リハビリテーションを世の中に広めていく活動をしている方々へ。

理学療法士が起業や独立をしていることを、金儲けだとか、自分のことしか考えてないだとか、独立する行為そのものを悪と考えてる方々がいらっしゃいます。

確かに世の中を見渡すと、お金を巻き上げてるととられても仕方ない金額設定の団体などもあります。

でも、それくらいの価値があると市場が判断しているからこそ続けていけるんだと思います。

むしろ、批判されている方にお聞きしたいのですが、私達が勉強してきたことがそんなに価値が無いことだと思いますか?

私は、批判している多くの理学療法士達が考えている以上に世の中の為に出来ることが沢山ある職業だと思っており、理学療法士という資格に誇りをもって働いています。

だからこそ、自分の知識や技術を安売りするほうがおかしいと考えています。

世の中には1つの技術を学ぶのに、100万円程の金額がかかるセミナーもたくさんあります。

でも、それだけの価値があり、効果もあるからこそその金額でも参加者がいるんです。

多くの理学療法士達は、自分達で値決めをする機会がなく、そのような勉強をしていない人達が多いことから、起業などの独立組を批判したがる傾向にあります。

もう少し広い視点で世の中を見渡してみてはいかがでしょうか?

世の中には、理学療法士の知識や技術を必要としている分野がたくさんあります‼︎

少しでも世の中にリハビリテーションという考え方を広めたいだけ。

私はそんな思いで、このページを更新し続けています。

もちろん批判もたくさん言われます。

でも、それ以上に理学療法士という立派な資格に誇りをもっています。

だから、私は諦めません。

進行性の疾患の患者さんを担当しても、原因不明なのに進行することだけが決められているわけがないと、常に今までの常識に疑問を抱きながら臨床で働いています。

世の中には、わからないことのほうがほとんどです。

科学的な根拠は大切だと思うけど、今の科学が100%だというとそうではありません。

だからこそ、疑って考える必要があると思います。

常に疑問を抱きながら臨床を考える。

世の中の為に出来ることを考える。

私にできることは、ただそれだけ。

〜〜2015年5月14日西山のつぶやきを改変〜〜
{B5AC0C61-F550-4314-BC64-7A7FFA0F9DC1}

※癒される竹林。また京都行きたいですね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんな西山の現在は、下記からどうぞ!

『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】

からだドックHP
からだドック公式ブログ
からだドックfacebookページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

効果あるリハビリを誰もが受けられる世の中を目指して、世の中にリハビリの知識を広めていく為に奮闘している西山がお送りする
【日本リハビリセラピスト協会】

日本リハビリセラピスト協会HP
日本リハビリセラピスト協会facebookページ
福岡でPTやOTの質を高める為の勉強会
「GeneralTherapistConference」のブログ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後の生活がかかった大切なリハビリのパートナーは自分で選びたい!そんな想いから始めた、療法士を検索出来るポータルサイトで業界全体の方向性を変えていきたいと思っている熱い西山がお送りする

【療法士検索サイト(名称未定)】

セラピストが選ばれていくような世の中を作りたいセラピストが集うfacebookグループ
セラピストを選べる世の中にしていきたい患者さんが集うfacebookグループ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ

●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。

こちらは、セラピストの勉強用テキスト
●触察の基本技術、バランス戦略と運動パターン
(全講義動画付き)

●上肢・下肢・体幹の評価と治療、動作の診方の基礎基本(全講義動画付き)

●皮膚筋膜リリース、IMF(全講義動画付き)