学校で習うICFというものを考える。

心身機能、身体構造
活動
参加
環境因子
個人因子

これらの項目がもっと細かく分類されているのを皆さんご存知ですか?

心身機能 493項目
身体構造 310項目
活動と参加 389項目
環境因子 251項目
個人因子 分類されない
合計1443項目に分けられているんです。

では単純に、何通りの組み合わせが考えられると思いますか?

仮に、
心身機能、身体構造、活動と参加、環境因子の中で1項目ずつ選んで組み合わせを作るとすると…

493×310×389×251
=14922168370通り

???笑

本来はこれら膨大な組み合わせの中から目の前の患者さんに合うものを選択していかなければいけないはず。

いや〜本当に大変な仕事だと思います。

だから、症例発表が同じような発表になることは、ほぼない気がしてきませんか?

それでも似たような症例発表にしかならないのは何故でしょう?

もう一度自分自身の知識と考え方を見直すきっかけになればいいなと思います。

計算間違っていたら教えてくださいねm(_ _)m

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
〜〜2015年5月28日西山のつぶやきから〜〜
{8E8A5908-1D8E-440C-8A14-48BF39591BBC}
※毎日平日の夜は臨床技術アップスクール!
触り方からアライメントの評価、動作分析まで繰り返し学べます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらは、セラピストの勉強用テキスト
●触察の基本技術、バランス戦略と運動パターン
(全講義動画付き)

●上肢・下肢・体幹の評価と治療、動作の診方の基礎基本(全講義動画付き)

●皮膚筋膜リリース、IMF(全講義動画付き)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

効果あるリハビリを誰もが受けられる世の中を目指して、世の中にリハビリの知識を広めていく為に奮闘している西山がお送りする
【日本リハビリセラピスト協会】

日本リハビリセラピスト協会HP
日本リハビリセラピスト協会facebookページ
福岡でPTやOTの質を高める為の勉強会
「GeneralTherapistConference」のブログ
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後の生活がかかった大切なリハビリのパートナーは自分で選びたい!そんな想いから始めた、療法士を検索出来るポータルサイトで業界全体の方向性を変えていきたいと思っている熱い西山がお送りする

【療法士検索サイト(名称未定)】

セラピストが選ばれていくような世の中を作りたいセラピストが集うfacebookグループ
セラピストを選べる世の中にしていきたい患者さんが集うfacebookグループ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】

からだドックHP
からだドック公式ブログ
からだドックfacebookページ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ

●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。