「何度も言ってるんですけど…
伝わってなかったんですか?」

どこかで誰かが言っていた。

あなたは、

「言うこと」と「伝えること」の違いを知っていますか?

最近、患者さんに伝わってるかどうかを確認せずに、ただ言っているだけのセラピストをよくみます。

やっぱりコミュニケーションをとれないセラピストが身近に増えてきてると思いませんか?

患者さんのことを評価する立場のセラピストがコミュニケーションをとれないとなると…評価結果はろくなものではありません。

伝わるように患者さん一人一人に合わせて話す能力を身につけなければ…

これってコミュニケーションを題材にした勉強会を開かなければいけないのか…

正直、低次元すぎる…

伝わるようにきちんと話すことが出来なければ、言っていないのと同じ。

あなたは、伝える努力を少しでもしたことありますか?

声のトーンを変える。

話す速度を変える。

立ち位置を変える。

目線をあえて外す。

使う単語を変える。

話すタイミングを変える…

たくさん方法はあります。

全て試してみましたか?

ここまで質が低下してる現状で、給料が下がるのは当たり前。

結果が出ないのは当たり前。

給料が低い低いと言ってるセラピストほど、何もできてない。

職場の上司がきちんと指導しなければいけないはずなのに、ほったらかし。

もっときちんと仕事しましょうよ!

最近、耳を疑うようなことばかり耳に入る。

皆さんの周りはどうですか?

〜〜2015年6月9日西山のつぶやきから改変〜〜
{B9B916FB-2876-4920-9E4D-82741CEFDE9B}

※去年の冬。今年は雪積もらないかな〜(*^^*)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらは、セラピストの勉強用テキスト
●触察の基本技術、バランス戦略と運動パターン
(全講義動画付き)

●上肢・下肢・体幹の評価と治療、動作の診方の基礎基本(全講義動画付き)

●皮膚筋膜リリース、IMF(全講義動画付き)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

効果あるリハビリを誰もが受けられる世の中を目指して、世の中にリハビリの知識を広めていく為に奮闘している西山がお送りする
【日本リハビリセラピスト協会】

日本リハビリセラピスト協会HP
日本リハビリセラピスト協会facebookページ
福岡でPTやOTの質を高める為の勉強会
「GeneralTherapistConference」のブログ
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後の生活がかかった大切なリハビリのパートナーは自分で選びたい!そんな想いから始めた、療法士を検索出来るポータルサイトで業界全体の方向性を変えていきたいと思っている熱い西山がお送りする

【療法士検索サイト(名称未定)】

セラピストが選ばれていくような世の中を作りたいセラピストが集うfacebookグループ
セラピストを選べる世の中にしていきたい患者さんが集うfacebookグループ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】

からだドックHP
からだドック公式ブログ
からだドックfacebookページ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ

●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。