私に足りていないこと。

ずっと、教えてくれていたのに、気付かなかった。

いや、気付いていたけど、見て見ぬふりをしていたのかもしれない。

今の西山祐二朗に足りていないこと。

良いことをしているはずなのに、
それが足りないからよく誤解される。

西山に足りていないこと。

それは、自信。

前にブログで書いたかもしれないけど、

自信が無いから、人よりも勉強しています。

自信が無いから、自分の事をあまり喋りません。

自信が無いから…自信が無いから…

そんなこと言ってるから、私の頭の中を理解してもらえない。

だって、自信が無いから上手く人に伝えられないんだもん。。。

ほらねっ。

最終的に、そこに逃げる西山がいることを昨日発見しました。

からだドックも勉強会GTCも、協会も、全て西山の自信の無さに逃げていたから思ったよりも拡散できていないんだ。

今回のリハビリドックは、繰り返してはいけない。

何故か。

クラウドファンディングで、皆様からのご支援を頂いているから。

だから、

やり切らなければいけない。

きちんと多くの人々へ届けていかなければいけない。

サイトを作って、ハイ終わりでは、サイトを作ったとは言えない。

きちんと療法士が沢山登録して、患者さんが選べるようになるまでにならないといけない。

その為に、私は今必死でプログラマーの方々と会議を重ねています。

絶対に良いものを創り上げるので、見ててください!

自信は、

「自」分の思っている事を「人」に「言」うこと。

私のもとへ相談に来る人にはそう言って来ました。

足りないものを、たくさんの人が教えてくれていたということに、ようやく気づきました。

それが分かれば、方向性は決まった。

今日、西山は強くなりました。

自分のやっている事や、やって来た事に自信を持って、自分を認めてあげよう。

そこが成長のブレーキになっていたみたい。

リハビリドックは、まだスタート地点。

スタートするまで、もう少し!

溜めて溜めて、一気に解放する為に、今は蓄えます。

世の中に無く、でも絶対に必要なサービスを新しく作り出す。

こんな面白いことありません。

あなたは、
患者さんが療法士を選ぶ未来を自分達が作れるって、

確信持てるかい?

{9E82EA27-6005-4874-BEC8-98C4905ED5C2}

※確信持てるかい?好きな言葉です!
あっ!紹介が遅れました!
我が家の玄関を守ってるブタちゃんです!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらは、セラピストの勉強用テキスト
●触察の基本技術、バランス戦略と運動パターン
(全講義動画付き)

●上肢・下肢・体幹の評価と治療、動作の診方の基礎基本(全講義動画付き)

●皮膚筋膜リリース、IMF(全講義動画付き)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後の生活がかかった大切なリハビリのパートナーは自分で選びたい!そんな想いから始めた、療法士を探せるポータルサイトで業界全体の方向性を変えていきたいと思っている熱い西山がお送りする

【病院選びの第3の選択肢「リハビリドック」】
リハビリドックHP
リハビリドックFacebookページ

セラピストが選ばれていくような世の中を作りたいセラピストが集うfacebookグループ
セラピストを選べる世の中にしていきたい患者さんが集うfacebookグループ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
効果あるリハビリを誰もが受けられる世の中を目指して、世の中にリハビリの知識を広めていく為に奮闘している西山がお送りする
【日本リハビリセラピスト協会】

日本リハビリセラピスト協会HP
日本リハビリセラピスト協会facebookページ
福岡でPTやOTの質を高める為の勉強会
「GeneralTherapistConference」のブログ
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】

からだドックHP
からだドック公式ブログ
からだドックfacebookページ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ

●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。