キッキングばかりしてる理学療法士。

立ち上がりばかりしてる理学療法士。

ブリッジばかりしてる理学療法士。

マッサージばかりしてる理学療法士。

それらの人々を

「全ての人に同じことしかしていない理学療法士」

として批判する。

批判するのは簡単ですね。

私が昨日急遽開催した勉強会でお伝えしたこと。

それは、

批判するならそれ以上のことを学んでいますか?

ということ。

キッキング1つ例にとってみます。

私も学生の頃に思ったことがあります。

なぜ患者さんみんなにキッキングばかりするのだろう?と。

個別性を大切にしなければいけないのでは?

そう不思議に思っていた時期がありました。

もちろん批判したこともありました。

いや〜お恥ずかしい。。。

まだまだ若かったですね。

皆さんも同じようなことを思ったことってあるのではないでしょうか?

でもですね…

細かいところまできちんと見てみてください。

患者さんによって、

声をかけるタイミングが違いませんか?

かける言葉が違いませんか?

触る場所が違いませんか?

触る順番が違いませんか?

抵抗の方向が違いませんか?

回数が違いませんか?

強さが違いませんか?

…などなど他にもたくさん違いがありませんか?

本当に全く同じことをしていますか?

理学療法士は、

患者さんに適したものを多くの選択肢の中から提供していくお仕事です。…だと私は考えています。

私が、常日頃からずっと言い続けていること。

あなたのその左手は、何故そこにあるのでしょうか?

あなたは何故そのタイミングで声をかけたのでしょうか?

あなたは何故そのワードを選んだのでしょうか?

何千何万何億通りもある中から何故、そのやり方、タイミング、ワードを選んだのでしょうか?

理学療法士は、そこまで考えるお仕事ですよ。

だから、

同じことばかりしているように見えるのは、あなたがまだまだ未熟だから。

その繊細な変化に気がつけないから。

それは仕方ない。

だって…

ワインを試飲してどこのワインか当てられますか?

ステーキを食べて、神戸牛って当てられますか?

それと全く一緒。

飲み物の中のアルコールの中のワイン。

食べ物の中のお肉の中の牛肉の中のステーキ。

理学療法の中の筋力増強訓練の中のキッキング。

そこから先もありますよね?

ワインの中の赤ワインの中のブルゴーニュ地方の1980年ものの…

ステーキの中のA5ランクの松坂牛のロースの…

キッキングの中の臀筋の筋力増強の中の股関節屈曲45度〜0度までの筋力をつけるための…

まだまだ先はありますね。

それをどこまであなたが理解しているのかで見える世界が変わってきます。

ちなみに、私の周りでは車好きが多くていろいろと車の話をしているけど、私は車のことをただの「移動手段の為の乗り物の1つ」というくくりにいれてるので、
トヨタだろうが、日産だろうが、ベンツだろうが、
車は車なので、細かく性能とかを知ろうともしません。

これも私が見ている世界と彼らが見ている世界では次元が違う話ですよね。

見えてる世界によって、質問する内容も変わってきます。

だから、質問してくる内容でその人がどのレベルにいるのかを見極めることもできます。

あなたがどこまで理解しているか。

もしあなたが中学生だったら、
ワインを飲んでる人を見ると、何故いつも同じ赤色のワインを飲んでるんですか?と質問します。

毎食ステーキを食べてる人がいるとして、それを見たら、何故同じお肉ばかり食べてるんですか?と質問するかもしれない。

本当は、
今日はメルロー種、明日はカベルネ・ソーヴィニヨン、明後日は違う年代の…と変えていることを、その中学生は気がつこうにも気がつく事ができません。
だって知らないんですもん。

今日は神戸牛、明日は佐賀牛、明後日はロース、その次はヒレ…
見た目は同じお肉ですね。
これも同じこと。

もう言わなくてもいいですよね。
キッキング1つとっても、同じです。
立ち上がり1つとっても、同じです。

同じように見えるのは、

『あなたが知らない』から。

知らない世界は、
見る事はもちろん触る事も聞く事も出来ません。

同じように真似ても同じ結果が出ないでしょ?

だって、何億通りの中から選んでると思うんですか?

偶然の一致が起こる確率はほぼゼロに等しいのでは?

ということで、

明日から批判するのではなく、

きちんと学んでいきましょう。

「それだけで本当に効果が出るんですか?」とか

「動作分析がなかなか出来ないんですけど…」とか

内容がおっきな分類の質問をする人に限って詳細を学んでないですもんね。

「赤ワインって違う味がするんですか?」

「これってロースですか?」

とかと一緒の質問。

飲んでみたらええやん!

ヒレとの違いを調べてみたらええやん!

ただそれだけの話。

長くなったのでこれくらいにしておきましょう。

以上、

同じことをしている理学療法士を批判している君たちへ。でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなことを楽しく話す勉強会も開催してます!
詳しくはこちら!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【病院選びの第3の選択肢「リハビリドック」】
リハビリドックHP
リハビリドックFacebookページ
リハビリドックLine@

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらは、セラピストの勉強用テキスト
●触察の基本技術、バランス戦略と運動パターン
(全講義動画付き)

●上肢・下肢・体幹の評価と治療、動作の診方の基礎基本(全講義動画付き)

●皮膚筋膜リリース、IMF(全講義動画付き)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
効果あるリハビリを誰もが受けられる世の中を目指して、世の中にリハビリの知識を広めていく為に奮闘している西山がお送りする
【日本リハビリセラピスト協会】

日本リハビリセラピスト協会HP
日本リハビリセラピスト協会facebookページ
福岡でPTやOTの質を高める為の勉強会
「GeneralTherapistConference」のブログ
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】

からだドックHP
からだドック公式ブログ
からだドックfacebookページ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ

●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。