動作分析ができません。

物凄く多い相談です。

理学療法士のメインの仕事の動作分析が苦手な人が多い現状をどうにかしないといけない。

まず、

動作って何ですか?ってお話。

それすら知らない人が多い。

寝返り。起き上がり。立ち上がり。。。

ですよね?

残念ながら違うんです。


西山は違うと思ってます。

それだけでは足りないんです。

それだけを考えてるから、日常生活に落とし込めず、翌日になったら元どおりになってるんです。

動作には、

起き上がりなどの動きと、

何の為に動くのかという目的が合わさらないといけません。

動作=動き+目的

多くの方が、起き上がりなどの動きを動作としてしまってるから日常生活に活かせない。

起き上がるのに目的を与えることができていないということ。

例えば、
床上動作の起き上がりを考える上で、
その目的が
【歯磨きをしに行く時の起き上がり〜立ち上がりを評価したい】だった場合。

そんな時は、

「歯磨きに行きますよ」
と声かけをした歯磨きをしに行く時の起き上がり〜立ち上がりと、

「起きましょうか」
と声かけをしたその場に立つだけの起き上がり〜立ち上がりの違いを知る必要がある。

一歩歩き出すことを予測しプログラミングされた起き上がり〜立ち上がりなのか、

その場にとどまるだけの起き上がり〜立ち上がり。

全然重心移動が違うのは分かりますか?

これめっちゃ大事です。

床に寝てる状態から、

「起きましょうか」

と声をかける時の動きのと

「歯磨きしに行きましょうか」

と声をかけた時の起き上がり〜立ち上がりの動きは、

同じようで全く違う。

私たち理学療法士というプロであるならば、

その細かい違いを知らなければいけません。

それが分かるようにならないと目的とした動作分析はできません。

よく学生さんは動作「観察」ですと言ってるセラピストがいますが、私からしたら学生さんは、動きの観察レベルです。

動作を見るのではなく、動きでしか見ることができない。

学生さんはそれで問題ない。

だけど、

プロとなった理学療法士であるならば、

動きの観察→動きの分析→動作観察→動作分析

とレベルをあげる必要があります。

そんなお話を細かく6時間話してきました。

いつもあっという間の6時間。

毎月一回第一土曜日の14時〜20時まで実施してます。

次回は、10月7日土曜日です。

興味がある方は是非ご連絡お待ちしてます!

そうそう。

なぜ私たちGTCスタッフは、触り方や圧のかけ方を大切にしているかがよくわかったと思います。

キーワードは、俺は海賊王になる!−「イ」+「二」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなGTCの全てのテキストを監修した西山がゼロから全てを話す勉強会(全テキスト付き)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらは、セラピストの勉強用テキスト
●触察の基本技術、バランス戦略と運動パターン
(全講義動画付き)

●上肢・下肢・体幹の評価と治療、動作の診方の基礎基本(全講義動画付き)

●皮膚筋膜リリース、IMF(全講義動画付き)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後の生活がかかった大切なリハビリのパートナーは自分で選びたい!そんな想いから始めた、療法士を探せるポータルサイトで業界全体の方向性を変えていきたいと思っている熱い西山がお送りする

【病院選びの第3の選択肢「リハビリドック」】
リハビリドックHP
リハビリドックFacebookページ

リハビリに関する無料相談ができるfacebookグループ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
効果あるリハビリを誰もが受けられる世の中を目指して、世の中にリハビリの知識を広めていく為に奮闘している西山がお送りする
【日本リハビリセラピスト協会】

日本リハビリセラピスト協会HP
日本リハビリセラピスト協会facebookページ
福岡でPTやOTの質を高める為の勉強会
「GeneralTherapistConference」のブログ
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】

からだドックHP
からだドック公式ブログ
からだドックfacebookページ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ

●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。