タンボロッジさんのお教室のお知らせ | Chienoki通信

Chienoki通信

Boys be, ambitious!クラーク博士で有名な札幌・羊ヶ丘展望台の近くにある「オーガニック・カフェ・知恵の木」です。ディレクターのnoahnoahと店長のrottaが暮らしに良いこと、カフェのイベント情報など日記に添えてお送りします。

こんにちは。
今日は4月のイベントのお知らせです。

福島でマクロビオティックのお宿をされています『タンボロッジさん』をお呼びしてイベントを行います。今や全国で引っ張りだこのオーナー大屋さんは素晴らしいアイディア、知恵、技術、オヤジギャグをたくさん持っています(笑)
河口湖で開催されていました松本塾でご一緒させて頂いていた時からすごい方だなぁと感激していました。今回はたくさん教えていただきたい中から絞って絞って、ふたつのクラスを開催いたします。
ご興味ある方は是非ご参加お待ちしております。


4/18(土) ベーキングパウダーも小麦粉も使わない米粉スウィーツクラス
〈メニュ〉米粉のロールケーキ
米粉のシフォンケーキ
〈ランチ〉大屋さんが作った乾燥ジャガイモ【チューニョ】を使った特製スープ他とドリンク

時間 11:00~14:30
場所 noahnoahの家
定員 15名
料金 6000円
持ち物 筆記用具、スリッパ



4/19(日) タンボロッジさんの美味しい米あめづくり教室
〈ランチ〉ペルー風ベジとり肉の炊き込みごはん
ベジハム入り美味しいスクランブルエッグ風

時間 11:00~14:30
場所 noahnoahの家
定員 15名
料金 6000円
持ち物 筆記用具、スリッパ
✳︎ お車でご参加の方は事前にお連絡下さい。

一日目、タンボロッジさんの今回作っていただくスウィーツはどれも小麦粉、卵、乳製品、白いお砂糖は使いません。そういうお菓子はたくさんあるけれどベーnキングパウダーも小麦粉も使わないでケーキ作っちゃうんです。そして美しい!まさにミラクル。
ランチ用のチューニョは、北海道はジャガイモが美味しいから是非覚えて欲しいとのことでスープに決定!大屋さんは昔よく南米に行かれていたそうでそこでの経験を元にしています。保存もできるので今回は是非作り方をマスターしましょう。
二日目は美味しい米あめを作ります。市販の米あめってかなりスティッキーで使いにくかったりしませんか?自分だけのマイ米あめ作ってみませんか?今回ご紹介する米飴は少しゆるめでかなり使いやすい!!瓶にへばりついたり湯煎したりと言う手間が省けていい感じです。更に麦芽はオーガニック!!!これは大屋さんが探しに探してたどり着いたもの。今回は次回も作れるようにオーガニックの麦芽も販売しようかなと考えています。(予定)ランチは南米ペルーで食べた炊き込み御飯をイメージしています。大豆ミートの使い方、下味の付け方なども教えてくださいます。更にスクランブルエッグはまるで卵だそうです。今回のランチは東京でもかなり評判の良かった2品です。
スペシャルな2日間、単発受講もできますので是非ご参加くださいませ~。

タンボロッジさん http://tambo1.com