樅の木の家〜サン勇建設 展示場。。調味料の汚れ。 | サットンのキモチ ブログ

サットンのキモチ ブログ

住宅関連の内容(室内空気環境を考える鹿児島の小さな会社。樅の木の内装材)
・日常の内容。

{0AE98A6F-7F6F-497F-A66C-88CFEAAF104C:01}


先日 
埼玉県にある【サン勇建設】の展示場へ.
新潟県の【山田建築店】専務と弊社社長と訪問した時のお話。。


展示場では【サン勇建設】の矢澤専務.矢澤常務が対応して下さいました。


そこで展示場に来られたお客さんへお伝えするお話で盛り上がります。
その中でも 《汚れ》について実践しているものを見せていただきました!


{9CB6B3A4-6049-4CA4-A17E-DD0E01EB8A41:01}

{E74CE826-CC1E-462A-B544-EFD5221EA86C:01}

{30900B24-445C-43A5-AC9A-6DFB1DC43F3E:01}



矢澤常務が 
キッチンより『ケチャップ』と『ソース』.それと『ある程度濡らした雑巾』.『水をたっぷり含ませた布』を準備。

いざ床の《汚れ》を実践。対処!

まず 弊社の樅内装材【フォレストキング(床材)】へ 直接『ケチャップ』と『ソース』をこぼします。


それから『ある程度濡らした布』で『ケチャップ』『ソース』を【撫でるように..布に吸い込ませるように】拭き取ります。
(※布で床をゴシゴシと擦り込むように拭かない事)


最後に『ケチャップ』『ソース』がこぼれた場所へ『水をたっぷり含ませた布』を絞って水を垂らします。そして
【撫でるように..布に吸い込ませるように】拭き取ります。

これで大方綺麗に取れます。もしこぼして時間が経ってしまった場合も これを毎日繰り返し続ける事で 薄くなってきます。


いざ【実践】を見ると分かりやすいし 不安もなくなりますね(*^_^*)

矢澤専務.矢澤常務 ありがとうございました!


続く…

ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッと宜しくお願い致します↓↓↓
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村

↓↓【樅のグッズ.インテリア】↓↓
のんき工房