のぶ八先生の世界一受けたい授業 | 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ

千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ

野武屋本店はマンツーマンスタイルのプライベートサロン


にほんブログ村
   ↑クリックして応援してね!


イエ~イ!!          のぶです!!


アナタは聞いたことがありますか?

【のぶ八先生の世界一受けたい授業】

というフザけた名前の講習会を


平たく言ってしまえば

いわゆるひとつのカット講習


でもね

今では
全国アチコチに呼んでもらってる講習会同様

オイラが伝えたいのは
『髪の毛の上手な切り方』
なんてことではないんだなぁ…


じゃ なんなのかっつうと


この仕事が
今よりもっと好きになり
毎日が楽しくなるヒント♪

なんだ



オイラ この仕事を始めて30年弱

いろんな失敗や成功
挫折やハッピーな時間などなど
たくさん経験してきたわけなんだけど

日々頑張ってる仲間たちに
自分のしてきたことや想いや技術を
余すことなく全てさらけ出して
その全部を見てもらいたい
好きなだけ持ち帰ってもらいたい
ぅまいこと活用してもらいたい

そんな気持ちで
毎回全力投球させてもらってるのね


気がつきゃ今年一年間
毎月恒例の講習会になってね

夜の9時スタート 終わりは未定
(だいたい深夜1時…)

いつ来てもいつ帰ってもオッケー


内容はその日の気分で決まります♪

なんて企画にもかかわらず

受講を希望してくれる人は
回を重ねるごとにどんどん増えていき
それこそ日本中から仲間が来てくれる

時には理美容師さんじゃない人までも
参加してくれたりしてさ


それはそれは濃密な時間と
貴重な経験をさせてもらってるのね



それもこれも
ことの発端はこの人


☆学級委員長☆

{D7A962D2-8588-48B0-A23D-2AA618837087:01}

っそ!

ドレスヘアー

つっちー音譜


自身もヘアーアレンジの講師として
全国から引っ張りダコの
超多忙にもかかわらず
企画運営管理は
すべてこのつっちーが担当してくれた


彼女なくして
この講習会は世に存在しなかったのだ!



そんなつっちー

今に至るまでの歴史を
ブログに書いてくれたよー☆

是非読んでいただきたい!

☟☟☟







さて


先日 今年最後の
【のぶ八先生】
の授業を行ったよ

{7F5FA60F-6F6F-4E36-9EEB-F67F679CED67:01}



この日
理美容業界が一番忙しいであろう12月
しかも日曜日の夜にもかかわらず
過去最高の人数が集まってくれてね


見てくれる人が多ければ多いほど
テンションが上がるのぶオジサン
(≧∇≦)


いつもよりオシャベリも滑らか♪

{7A1CF9B4-2183-4348-B284-552DBE0D6DB3:01}



それはそれは大盛り上がりの
楽しい時間を過ごさせてもらったよ

{87B204EC-595B-44D5-A63D-E8BDD430B7E2:01}
※ たまには真剣な顔もします(≧∇≦)


内容はいつもの通り

参加してくれた受講生に
ぶっつけ本番でモデルさんになってもらい

ある日あなたのお店に
こんな新規のお客さんが来ました

さあ アナタならどうする??

ってなシュミレーション

{BB4B8E8D-EFA4-4C53-82F2-40BE382870AA:01}

オイラだったらどんなことを考え
どんなやり取りをして
結果こうなるよ

ってのを
時に真面目に
時に
話が脱線したまま帰ってこれなくなりつつ
なんてしながら

時間の許す限り切って切って切りまくる


{BC77E129-C629-42FA-BC83-2E6AEF1D2FC4:01}

カットの技術的な話はもちろん

野武屋本店の日常とか
のぶオジサンの昔話とか
普段から思ってることなんかを
思いつくままにしゃべりまくり

気がつきゃ時計の針は深夜1時過ぎ時計


きりのいいところで
今年最後の授業はここまで!



と その時

嬉しい嬉しいビッグサプライズが!!



受講生代表として


が 
全国のオイラと親交の深い友達に呼びかけ
メッセージを寄せたプレゼント

{C05DF6EB-8ED4-4FBF-8058-4B4397DB24F4:01}

いやはや

これには柄にもなくホロリときたよ…


実はオイラ

子供の頃初めて描いた将来の夢は
小学校の先生だったのね

訳あってその夢は諦めざるを得なかった

そして選んだ理容師の道

思い返してみてみると
ガムシャラに走り続けてきた

その結果こうして
まるで学校の先生みたいに
気がつきゃ可愛い生徒がたくさんできた




こんな嬉しいことはないよ




学級委員長つっちーをはじめ
この授業に関わってくれた全ての人に
この場を借りて
改めてお礼を言わせてもらいます



心からありがとう☆





ただな…



この授業は
今年で終わったわけでもなんでもねー

来年もビシバシやってくから
一緒に勉強したいやつは付いて来い!!




俺の成長は誰にも止められないぜ
byのぶ


なんちって
(≧∇≦)





そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でした~



ってな!!

{95460C7D-F18A-4434-A5A5-884936B4DCCA:01}

ちん!!


       ↑クリックして応援して

野武屋本店 
営業時間 10:00~
ご予約ご相談に応じて、まずはお電話ください

定休日 火曜日
(その他のお休みは随時お知らせします)

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号  047-399-7778

東西線 行徳駅 徒歩4分