入院/手術/泣きながら登園終了 | のんちゃんのおかずの子育てブログ

のんちゃんのおかずの子育てブログ

2013年9月長女誕生
2015年10月次女誕生
毎日同じことの繰り返しのようで忙しい毎日を過ごしています(≧∇≦)
子育て育児のことを中心に書いていきたいと思います( ^ω^ )




まずは、入院/手術の話


次女ですが夏に鼠径ヘルニアに
なってから、秋に手術を控えていたのに
入院の数日前に発熱ショボーン

寒い冬には風邪をひかさない自信は
なかったので、暖かくなってから‥‥
と、考えてまして爆笑


やっとその日を迎えました!
3月14日金曜日に入院して、
土曜日は外泊ウインク
16日日曜日に再び入院して
17日月曜日に手術。
18日火曜日に退院照れ



16日の夕飯は普通に食べて
そこから食事制限。
17日月曜日の当日は
朝6時に水分取ってそれからはNG
朝7時前に浣腸してウンチ君出して
8時半に眠たくなる薬を浣腸
五分もしないうちに
にこにこポワポワしてきて照れ

そのまま赤ちゃん用ストレッチャーに
乗せられて手術室へニコニコ



9時前に入って
手術自体は難しくはないので
9時45分に主治医が電話で
「手術終わりました」と。

その後麻酔が覚めるまで
出てこないんだけど
部屋に戻ったのは10時半前だったかな。




次女は私たちの顔を見るやいなや
鳴き声を出して
抱っこをせがんできてニコニコ

私が抱っこしたら
「パパ〜」ってえー
結局ずっとパパが抱っこ。



「11時30分に水分あげて
    嘔吐しなかったらおやつ出しますね」
と、看護婦さんに言われたけど
次女はたまに目をさますものの
ずっと眠り続け
16時30分まで寝てて
おやつまでたどり着いたけれど
夕飯は全く食べられなかったため
点滴は抜けなかった。
本来はおやつ食べてオシッコ出たら
点滴は抜けるんだけどねショボーン

夜の間もそのまま眠り続け
朝まで爆睡ニコニコ




朝食はご飯と味噌汁のみ食べて
朝一で主治医に診てもらい
退院となりました。


手術後37.5度熱が出ました照れ
全身麻酔のため気管挿管するんだけど
その為か、痰が少し絡まり
咳をすると喉が痛いらしく
泣いてましたえーん



内視鏡の手術にしてもらって
正解で、左が飛び出ていたんだけど
右にも出る要素があったらしく
そちらも処置してもらいました!


傷はお臍のところにあるらしい。
まだテープを貼っているため
見えないんだけどね。

あとは針を入れた穴が2箇所。
これは、点って感じで
右は少し内出血がある。


あとは恥骨の左右に
テープが貼ってあるニコニコ



0.5%の確率で縛った紐が
解けるなどして再発するらしいキョロキョロ
ほぼ心配ないみたい照れ



これで安心だわチュー
泣かせても痛々しいお股には
ならないしね笑い泣き






そして、
泣きながら登園終了


約4日間泣きました。


仲良くないお友達が
いると、前回記事で言いましたよね!
どうやらそれが原因だったかもショボーン


その子とお話が一度できたらしく
それで安心して
その次の日から泣かずに
行けるようになりましたウインク


先生に
「何がイヤって言ってましたか?」
って聞かれて
その子と上手くいってないって
言ったんですよねキョロキョロ

特に対応してくれた訳では
なかったらしいけど
話せる機会があったらしくてウインク


子どもって繊細なんですよね‥‥
あと、次女の入院中の
生活が不安だったのもあったのかな照れ


何はともあれ

今はにこにこ泣かずに行けてますおねがい
良かったぁハート






{80163AF8-ECC3-44A4-8CFE-76C6F00369F3}

手術前の次女ラブ

桜が満開で綺麗だったよ爆笑