「カリスマ塾講師」と「博士」の決定的な違い | 高3冬、今から逆転合格【大学受験は暗記が9割】あと2ヶ月でセンター80%を超える、「入試まで2度と忘れない暗記法」

高3冬、今から逆転合格【大学受験は暗記が9割】あと2ヶ月でセンター80%を超える、「入試まで2度と忘れない暗記法」

・頑張っているつもりなのに、点数が思うようにとれないことが良くある
・そもそも「これだ!」という自分なりの勉強の仕方がない

元塾講師が送る、「二度と忘れない暗記法」

んばんは!ノリタです。





今日は、勉強が出来るようになる上での


【マインド】の部分の話をしたいと思います。





実は今日の内容、出来ていない人が多いです。





もしかしたら、あなたも気付かないうちに、


【変なツボ】にはまっている可能性が高いです。








「よし、勉強頑張るぞ!!」








と意気込んでいるのに、間違っちゃっています。











【東京行きの新幹線に乗ったら、大阪行きだった。】








ってぐらいおかしなことになってます。











それくらい今日の内容はあなたにとって大切です。











逆に、あなたが今日の内容を理解できると、


勉強に【ぶれない軸】が出来て、





勉強すればするほど、それは面白いぐらい


どんどん点数が上がっていきます。











では早速、今日の内容に入ります。





------------------------------------------





勉強が出来るようになりたければ、博士になるな。





------------------------------------------





意味がわかるでしょうか?








勉強が出来るようになりたかったら、





博士になってはいけない。





ということです。








普通「博士」と言えば、「頭が良い」という人ですよね?





そうです。





博士は、頭がいいです。








でも、これは「勉強が出来る」とは違います。








思い出して下さい。





このブログでの一番大きなテーマは何でしたか?





そうです。





------------------------------------------





長期記憶をすること


(一度覚えたらテスト本番まで忘れないこと)





--------------------------------------------------------





でしたよね?








長期記憶をするために、博士になる必要はないのです。





博士とは、





「その学問を極めて極めて、研究している人」





です。








しかし、あなたがテストで点数を取るには


そこまで究める必要はありません。





あなたが一番しなければいけないのは、





-----------------------------





「テストに出る問題」を





長期記憶をすることです





-----------------------------





ここで典型的な、博士タイプはどういう状態かというと、





「テストに出る問題」をわかっていません。








つまり、教科書の隅から隅までを、まるで博士のように勉強し、





勉強が出来るつもりになった状態で、


テスト本番を迎えるのです。








そして本番は、あれほど勉強したのに、なぜか点数が取れない。








これでは、もともこもないですよね?











では、





どうしたら博士タイプではなく、





【テストで面白いほど点数が取れる人間】


になれるのでしょうか?








答えは簡単です。








問題集を解きながら勉強していくのです。








勉強というのは、僕の今までの経験上、


完全にパターンが決まっています。








そのパターンを自分の感覚に沁みこませれば、





どこを長期記憶したらいいのかわかってしまいます。











ですが、多くの人は内容をしっかり覚えてから、把握してから


問題を解こうとします。





これはナンセンスです。








【問題を解く】、と【内容を長期記憶する】





は同時並行します。








これが博士タイプにならずに、


面白いほど点数が取れるようになるコツです。








ではワークです。





以下の事をやってみてください。





---------------------------------------------





①自分が勉強したい科目の【問題集】を一冊決める。





②問題を一問もしくは1ページ解く





③その問題の内容を、


 長期記憶の【ノウハウ】(過去記事を見てください)


 を使って覚えていく





④ ①~③をどんどんやっていく





---------------------------------------------





たったこれだけです。





これだけの事を出来ないで、


点数が取れない人が、沢山います。





あなたは博士タイプにならないでください。





問題を解きながら、【実践で使える知識】を


長期記憶していってください。





これを繰り返すだけでも、短期間で面白いほど


点数が取れるようになります。








それでは今日はこの辺で。








もし、ここまで読んでくれたあなたは、





【読者登録】を忘れずにしてください。








僕は、まだまだ沢山の、勉強の【丸秘ノウハウ】があります。





もしあなたが今よりももっと勉強が出来るようになりたいなら、


見逃さないようにしください。














 


~追記~







「2度と忘れない暗記法」





「Norita Study Secret」の配布を始めました。










http://ca3form.jp/INt/fr/nori/HIcLy8



こちらにアドレスを登録していただくと、


返信メールに限定公開のURLが載っていてダウンロード出来ます。










有料化するコンテンツで、現在「限定50名」で無料配布を行っています。










あなたの感想をもとに、よりよい有料化コンテンツにしたいと思っています。















【これを読むと得られるもの】








・「2度と忘れない暗記法」が読んでいるだけで身に付く





・あなたの勉強が読むだけで「苦痛」から「快楽」へ





・どんな勉強でも「一生使える暗記法」が手に入る
















【これを読まないと…】







・勉強が一生「苦痛」のまま…





・いくら勉強をしても点数が伸びない…





・せっかく暗記をしたのに忘れてしまう…













限定50名配布の「2度と忘れない暗記法レポート」はこちらから


http://ca3form.jp/INt/fr/nori/HIcLy8





こちらにアドレスを登録していただくと、


返信メールに限定公開のURLが載っていてダウンロード出来ます。












あなた感想お待ちしています。























あなたの勉強の悩み、質問等はこちらのアドレスに下さい。相談に乗ります。



noritayuki7140@gmail.com
 





メールは毎日チェックしているので、24時間以内に返信出来ると思います。








ノリタ













今までの記事一覧


「10秒で出来る」身体を使った暗記法





資格試験に一発で受かる「二度と忘れない暗記法」





僕はあなたに聞きたいことがあります




参考書コレクターは楽しいとは思うんですが…

過去記事



高3秋から2度と忘れない暗記法で、大学受験に逆転合格