小説を書くことに理由はいりました | たった3カ月で読者0からkindleで月75人に販売したナギが教える、読者をあなたの世界に引き込む傑作を書き上げる方法とは!
突然ですが
あなたは何故小説を書いていますか?


文章を書くのが楽しいからです

昔から物語が頭に浮かんでいたから
それを形にしたいと思ったからです




だいたい理由を聞くと
このような答えが返ってきます



それが間違いだとか
間違っていないという話ではありませんが




あなたは
これからこれを意識して考えれば




自分の小説に深みが出てきて
何を伝えたいか読者が感じとってくれる
小説を書けるようになります



さらに
意識するだけで
あなたはラストまでぶれることなく
一貫した小説を作り上げることができます



href="http://stat.ameba.jp/user_images/20161005/23/novelist-nagi/c5/d2/j/o0400026613765748319.jpg">





逆に
これを意識しないままだと
あなたは読者を混乱させるだけの小説



結局何が言いたかったの?
どういう物語かわからなかった
と読者に思わせてしまいます




意識しないままだと
自分が何を書きたいのか
わからなくなり途中で書きたくなくなります



途中で書けなくなると
どんどん自信を失い
書くことが嫌いになってしまいます




意識しないと
自分は何故小説を書いているのか
迷走してしまうことになります








そうならないために
意識すべきこと!



それは
根本的な理由を探すことです!




具体的にどういうことか?




小説を書く
この物語を書きたい!



その裏には
その物語を書いてどうしたいか
という思いが必ずあるはずです



それはどんな理由で
あっても構いません


何が良い悪いではなく
あなたの中で一つ小説を書く理由を決めることで



ぶれない芯ができ
小説を書く意欲もわくので



何故書いているのか
書いてどうしたいのかを
今一度考えてほしいです




だってそうじゃないですか?



物語を書くのが好き
という理由であれば



小説でなくてもいいですし
また、公開する必要もないですよね



あなたが
小説を書いて公開しているのには


必ず何かしらの
理由があることでしょう





ちなみに私は
小説を通じて自分の思いや考えを
たくさんの人に感じてほしいからです



もう少し詳しく言うと
小説で自分が考えている事
感じたことを表現して自分の気持ちを整理し



それを公表することで
共感を得たいからです




あなたの理由はなんでしょうか?
まずはぱっと思いつく理由を考えてみましょう





===================




頭に思い描いた物語を
いざ書こうとすると


文章が書けずに
手が止まってしまう


いつも同じ
表現になってしまう


スランプに陥ることが多い



完成させられず
途中で書けなくなってしまう



場面の繋ぎ方がわか
物語が止まってしまう



読者に伝えられる
わかりやすい文章の
書き方がわからない






そんなあなた必見!



自分の描きたい話を
思い通りに書けるようになり



頭に浮かんだ物語を
そのまま小説にできるので


納得のいくラストを
描くことができます!



更に小説の
魅せ方がわかるので



読者を物語の世界に
引き入れてしまう
魅惑の文章が書けるようになり



思いのままに
読者の心を操ることができる






メルマガ講座実施中です!




あなたも私と
楽しく小説を書きませんか?


メルマガ講座詳しくは下記にて↓↓

Best Selling Books



興味がある
すぐにでもメルマガ購読したい方はこちら