開脚エアターンを披露する前に帰られたKさんが駒沢のヒップをポンポン飛んでおられたのを思い出して、橋本のヒップで重点的に練習していたら、Tさんが橋本のスパインをポンポン飛んでおられたので、それを思い出して何処かでスパインの練習をしたくなったりするんだろうな、と練習メニューが他人任せな髭坊主でございます。

その割りに、新横でお会いしたOさんや橋本のTさんがテールウィップ回してても練習する気にならないのは、身の程を知っているということでしょうか。



悲しいくらいに。



Kさんが練習してたフェイキー360は練習するようになるかもしれなくってよ?



俺を含めた世界中の皆さんにとって心底どうでもいい情報を配信してみました。



今回は、ベルボン QRA-3 クイックシュー について。

GH2を三脚やらクランプ式三脚やらなにゃどやらに載せかえるとき、いちいちカメラネジを回していたのでは時間がかかりすぎ、折角の大宇宙意思から降りてきたクリエイティビティーが何処かへ飛んで行ってしまうかも知れません。

そんな時は、パパパパッパラー



「クイックシュー」

O3bikes ~30代からの基礎ストリートMTB~-Velbon QRA-3



早い話が、着脱を簡単にする装置な訳です。



こういうの(クイックシュー)って、三脚についていたから的流れで購入に至るというのが定石のようですが、フェイキーやりたさに180習得したゴールドブレンドな漢は一味違います。

クイックシューを先に購入して、その後三脚をそれにあわせたという、帝國陸軍軍人のような心持です。



俺を含めた世界中の皆さんにとって心底どうでもいい情報を配信してみました。



何にせよ、コンパクトでGH2支える適当な強度があればいいやと購入しましたが、それなりに目論見どおりだったといえます。

取り外さないでバッテリー交換できるし、ボディからはみ出ないんで見た目もキレイ。

GH2程度なら強度も大丈夫そうでした。

んで、GH2+三脚というような組み合わせにはオススメできます。

んが、ドリーに使おうとしたらアラ大変 To Be Contenued →