なぜ【馬は良い】と言われるのか? | 馬は心と身体を癒す  ☆フォーシー・ランチ☆

馬は心と身体を癒す  ☆フォーシー・ランチ☆

生き物と一緒に楽しめるスポーツ【乗馬】

馬とのコミュニケーションは 自分を見つめる事とつながります
そこに 【乗馬】の本質 があるのではないでしょうか…

わかりやすく 馬とのコミュニケーションの方法をお手伝いいたします

こんにちは、佐賀県唐津市で馬場専門の

乗馬クラブをしている

 

フォーシー・ランチのクリフです

 

 

今日はイベントのお知らせです。

 

【5月19日(土)】

 

なぜ【馬は良い】と言われるのか?

 

~馬は理想のセラピスト~

 

 

というテーマで、講師には

 

 

この本の監修にあたった

 

【宮田 朋典 氏】を招いて

 

実際に馬場で馬と共に

 

実演をしながら講演を

 

して頂けるようになりました

 

 

あなたは【馬ってなぜ良い

 

と言われるの?】と聞かれて

 

何と答えますか?

 

 

ココロの深い部分で答える

 

事ができますか?

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+

 

詳細はココから

 

馬はなぜ【良い】と言われるのか?
〜馬は理想のセラピスト〜


馬と人との歴史は長く、今現在では趣味やスポーツの乗馬、ホースセラピーとして、関わる方々も多いです。

馬との関わりでは【感じる力】【傾聴】【共感】【受容】等、人と人とが心地よく関わる為に必要な要素と同じ事が求められる為、それが《心地よく》も感じ、時には《もどかしさ》や《挫折感》を味わう事となります。

〜身近な動物も同じです〜

馬のみならず、身近な犬や猫とのコミュニケーションの中からも、自分自身を知る事が出来る事を、人の心理学から、そして馬の心理学両面から学ぶ事ができ、真の馬や動物とのコミュニケーションの素晴らしさを知り、人間関係や子育て、人の心の教育に役立てるヒントを知る事ができる実演・講義になっています。

乗馬を楽しむ方、ホースセラピーや乗馬クラブの方、馬を愛する方、犬や猫を愛する方、人間関係のココロの仕組みを知りたい方、教育関係者の方々にもお勧めの講演会です

※ーーー※ーーー※ーーー※

〜実演・講義内容〜

※実演は馬場にて馬と共に講義します。

⚪️馬は人の心を映し出す鏡
・4Cランチ 心理セラピスト宮崎–講義

⚪️馬のメンタルから学ぶ人との関わり
・宮田 朋典–実演、講義

⚪️馬から学んだ知恵を人の心の教育に活かしていく
・宮田 朋典–実演、講義

⚪️馬とのパートナーシップとは
・宮田 朋典–実演、講義

※悪天候の際は室内にて講演になります
※講演会後は希望参加者で懇親会を開催

【全てのお申し込みは】

https://ws.formzu.net/fgen/S9200582/

※ーーー※ーーー※ーーー※


【講師】
宮崎 久美子
ビリーフチェンジ 心理セラピスト

【講師】
宮田 朋典

米国などで馬の心理学、行動学、装蹄学、ロジックトレーニングを学び、米国の厩舎での勤務を経て、現在はバイオメカニクス理論をベースとして、競走馬、乗用馬、競技馬や、馬場馬、セラピーホースなどの調教や、悪癖矯正を行っている。初心者から、プロのドレッサージュライダー、競馬ジョッキーに至る騎乗者を対象としたクリニック指導、体使いのコーチングレッスンも行っている。ウィスパリングを軸にしたナチュラルホースマンシップの講習会などを、全国各地で開催する。元看護師の経験とホースクリニシャンの経験を元に医療財団の職員に対し研修を行っている。毎年、全米のトップクリニシャンが集うロード・トゥ・ザ・ホースにゲストとして招待され、2012年よりインターナショナル・ホースクリニシャンとしてメンバーに認定されている。1971年5月4日生まれ。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

 

【5月19日(土)】
▪️時間 :13:00〜17:00まで
▪️場所 :フォーシー・ランチ
▼料金 :5000円(事前銀行振込)
〒847-0111佐賀県唐津市佐志2706

▼懇親会 :希望者のみ 18:00〜
5000円(事前銀行振込)


【全てのお申し込み】
https://ws.formzu.net/fgen/S9200582/
※お申し込み頂いた方に、振込先をご連絡します。

 

お申込み〆切日

【5月2日(水)】


お問い合わせ
フォーシー・ランチ
☎︎090-4776-2992 宮崎