今日は芸術と触れ合う日・・・






なんてなっ!


そんなにたいしたものではございませんが、以前、友達に教えてもらった陶芸教室に通っておりました。

その陶芸教室さんが火事にになって、作陶途中のものも全て焼けてしまいました。

どのみち焼くものではあるのですが、焼き方が違うので、ダメなようです。

それから数年が経ち、未完成だったあるモノを作陶したくて、ずっと自由に作陶させてくれるところを探していました。

もともと趣味の領域で、芸術とは程遠いものですが、自宅の洗面台や小物達を自分で焼いて楽しんでいました。

前回焼けてしまったモノは自分の中では大作で、チカラを入れていたモノ・・・
再度挑戦するために、今回、七代目幸兵衛(こうべい)さんの窯を訪れました。


{917D2E9B-4D8D-433E-930B-C0F5D943B3D1}



{CB2E5941-113A-4FE0-9776-7185B0F4B56E}



陶芸の街にある、ミシュラングリーンガイドジャポンで4度目の二つ星に認定された窯元です。

どうせやるなら作り手は素人でも、一流の窯元で教えて貰いながらの作陶、なんて素晴らしいんだろう・・・
と浅はかな考え方で・・・


{3AD30523-86A7-400B-B68D-649C2B045FE5}



なんと、約1,300,000YEN  (^◇^;)

よくわかりませんが、素晴らしい❗️


{A399B59D-7E1A-413D-BE79-78BE0CDD5723}



開窯1804年て・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


{43B4C664-BE69-4B30-8A46-9428C9F9DB2E}


趣のある囲炉裏のお部屋からは庭園が・・・


{E2268EC4-F067-4B50-BB48-01DB26FFAEC4}

{8726E5E6-E634-45DE-8DCA-9E54CF705D83}



なんとも言えないレトロな雰囲気の調度品・・・



{1B445627-34D1-4652-9FAC-216B882328C9}



19世紀頃のミャンマーで使われたワニの楽器???

他にも19世紀の価値ある陶磁器が展示されています。


{B5C74D7B-0F9D-48C9-B1D5-F8067A654359}


静かな森に窯の煙突が見えます。
窯元の雰囲気抜群です。


{FB5329DB-4624-4731-9FE8-537F7A9AE5CF}


そう、ココは「幸兵衛窯」です。
あのミシュラングリーンガイドジャポンで4度も二つ星を獲得している窯元です!


{F565CBB2-EE3A-4AF2-B365-67DEE3571318}


人間国宝の加藤卓男先生の作品も展示してありました。昭和38年(1963年)の作品。53年前の作品です。恐れ多くも自分のような凡人には語る知識も全くありませんし、失礼なのでコメントは差し控えますが(笑)


そんな「幸兵衛窯」の作陶館では自由な作陶ができ、月に一度、七代目加藤幸兵衛先生から直接指導が受けられるなんて素晴らしい❗️


{A885828C-CA34-48F1-8EF7-37867E9D5F1E}




よしッ❗️
ココで作陶させて頂こう❗️

芸術とはかけ離れたおっさんがひとりで窯元を訪れる画はとっても “こっけい” ではありますが、目標、目的のあるおっさんには怖いモノはありません(笑)

更には最近オープンしたモザイクタイルミュージアムまで観覧して来ました。

二十数年前は汗だくになって、背中に担いで運んでいた東濃タイルを今日は静かに観覧です(笑)

自宅でやってみようと、モザイクタイルと目地材を買い込んで来ました。

{0E429F4D-EDD0-41EB-BC12-8F49B24812E8}


今日は芸術と触れ合う一日となりました。
普段は身体を動かす事が大好きですが、たまには “動” ではなく “静” へ、こんな一日があっても良いと思う今日この頃。

良い歳の取り方をしてみよう ♬

柄にもないですが・・・(笑)