先入観。普通な人、普通じゃない人 | 脳と心 ~やる気スイッチ~

脳と心 ~やる気スイッチ~

心って?
心臓は心の臓器じゃない

結局は人間、脳だと思う。
相手の脳を愛せるか。

しかし色々な本で「心」の存在を目にする。
心って難しい・・・

何かに共感したり、
少しでも心の健康につながれば幸いです。

普通って?

前にも書いた記憶がありますが、
今回は、、、

ヤバいオーラの人

某コンビニで、金髪メッシュで米津玄師さんに寄せてるな~という感じの店員さん。

学生さんかな。若い感じですが、ほんとにお客さんと眼を合わせないレベルではなく、終始うつむき加減でレジをする。
今どきの人なのかな。。
レジに向かないんじゃ。。

そんなことを考えていたワタシのほうがドギマギしてしまった時の1シーン。

※基本的に下向いてボソボソ話すので、聞き取りにくい小さな声。


店員さん「しゃぃませ」(超小声w)

ピッ、ピッ、あ、これ賞味期限すぐ切れますけど大丈夫っすか・・

と、オニギリを手にしてボソボソ話す。

同じものがないかと、慌てて探してレジに運んだのは客のワタシ(笑)

そしてNEWおにぎりが届くと店員さん、秒殺!手のオニギリは、近くのカゴに無言でボーー-ん♪投げたww

ここで確定!
心の中→(コイツ・・ヤバい系だな)

普通は、店側で対応してくれませんか?
しかもボールのように、お客の前でオニギリ投げるなんて(^^;

更に追い討ちをかける!

(これ旨し)

プリンをピッっと読ませて、、
店員「お車ですか?」おきゅるまw

心の声→(え?お酒とか買ってないけど・・アルコールが含まれているのかな?)

私「はい」

店員「じゃスプーンは、おつけしますか?」


心の声→(ええっ?!ソコ?!この言葉のやりとりの流れ、独特すぎやん!想像と違う角度から変化球投げてくるやつやん!)

私「大丈夫です」

娘も近くにいたのですが、なんで車か聞いたの?と謎でした。

店員さん「袋わぁ・・?」

ふゅーっくろわぁ~っ?
って感じ。混乱させられっぱ

店員さん「1265・・ごにょごにょ」

せんにふぃゃくろく・・この辺までしか聞き取れない!けど、金額は表示されている。時を戻そう♪(笑)

(そもそも袋いるのか答え言ってないのに合計金額を。もはや「ぺこぱ」みたいな、クルマだけど袋が不要であるとも言いきれない!)

私「袋は大丈夫です」

って、店員さん最初から1000%袋に入れる気ないというオーラでしょ!

しかし、なぜか、クセになりそう(笑)
あの独特の空気、言葉の「間」というかタイミング。キャッチボールにならない変化球投手♪

脱線ネタは
おにぎりアタタタめますか?
どうしますかっ!?
元気ですか!!!

みたいなアントキノ猪木みたいな?
https://youtu.be/FHN66JlE36g
笑いこらえたり、意表つかれて平常心でいるのが大変だけど、、
娘もまた行きたいと(^.^)

これもマーケティング戦略?!

元気があれば~
何でもできる!
ガンバロー!!
\(^^)/\(^^)/

過去に書いた「普通」