入学おめでとう!

テーマ:

息子さん1年生になりました😊

幸いすごく楽しみにしていて、今日も元気に出発しました!


偏食太郎なため心配してたけど、お弁当もクリア!良かった!


野菜はブロッコリーとプチトマトはokなので茶色弁当にもなっていません。


娘の春期講習のテストもなかなか良くなく…😅

算数はスピードが追いつかないから空欄が目立つし、良く応用維持したね…状態。


本人もクラス落ちは避けたいと💦

第一、たいして栄冠もやってなかったんですよね…。3年生は復習しなくても、そこそこ点が取れていたのに顕著に下がってきています。


ピアノも水泳も、娯楽も‼️って欲張りすぎなのかしら😇先取り全くしてきてないから、社会の都道府県はやばいの必至⭐︎わたしもがんばるー。




4月からのクラス

テーマ:

前回、前々回ととんでもない点数を叩き出した(悪い意味)娘。

クラス落ちはなく、4月からも応用クラスとなりました。


こだわりはそんなにないのだけど、落ちるという感覚はなんだか抵抗がありますね💦


これはあかん!と、夫と一緒に対策中です。

夫は国語と算数担当。わたしは理科社会です。地理覚えて何になるん?てタイプだったので娘と一緒に1からです。😅


昨日まで息子が保育園児だったのに、今日から学童だなんて!😳

信じられないー!早すぎるー!

全国テスト

テーマ:

結果出ましたね!


上位10%には程遠いけど、ボリュームゾーンの少し上をキープしてます。

テストのクラス順位も発表されていて!

実は毎回出てたのかな?娘は何も話さないから全然わからない💦

サラッとしか見てないけど国語に名前が😆


国語を私も受験してみたのだけど、漢字とか「あー!この嫌な感じー!」って。

難読とまでは言わないけど嫌な感じの問題www

受けるのは嫌ではないけど、普通にテストめんどくさいな。って思いました。

ちゃんと受験しに行くだけで偉いっ!

小4テストでも満点は取れなかった。笑


パパが忙しくてあまりできてなかったんだけど、復習をパパとやってる姿があまりに楽しそうでほっこりします。