C.I.L. -7ページ目

本格化の兆しが見え始めたももクロの最新シングルがループ再生できるクオリティな件

という訳で、ももクロである。

このブログで以前このような記事をアップした。

ももクロZはアイドルの系譜にあらず。直系の先祖は女子プロレスとプリプリである。

この時はまだももクロの認知度はそれほど高くなかったと思うのだが、気付いたら地上波番組に出まくり、セールスも順調で、「ポストAKBは実質上ももクロしかいない」 というポジションまで辿り着いたのではないかと。

それに今年の紅白出場も決定し、まさかの 「プリプリとの共演が実現」 っていう。たまたまだろうけど嬉しい。

ただ、ポストAKBだなんだと言いつつも、個人的にはAKBやハロプロの 「不潔さ・躾のなってなさ」 や、周囲の大人達の 「無責任さ・拝金主義さ」 がどうしても鼻につくため、応援しようと思えるアイドルグループはももクロしかいないのだが。

さて、お約束のように無駄に敵を作る発言から始まったところで本題ですが、ももクロの最新シングルがイイ!特にWTWTの入ってる通常版がイイ!

-----
サラバ、愛しき悲しみたちよ


1. サラバ、愛しき悲しみたちよ
2. 黒い週末
3. Wee-Tee-Wee-Tee
4. サラバ、愛しき悲しみたちよ [off vocal ver.]
5. 黒い週末 [off vocal ver.]
6. Wee-Tee-Wee-Tee [off vocal ver.]
-----

いわゆるA面は布袋作曲/編曲で、布袋が自分で歌っている声が聞こえてくるほどの布袋節。例えるならスリルやバンビーナ辺りの 「布袋シングル集」 の中に入っていても違和感がない。

これをももクロが好き勝手に歌い踊っている訳だが、過去作品と比較すると明らかに歌唱力が上がっており、まだまだ歌手としては下手糞と言われて仕方ないレベルではあるが、子供の成長は早いんだなと。

さらにこの曲が終わるとNARASAKIの悪乗りが暴発したかのような黒い週末が始まるのだが、これがもうなんていうかオヤジ殺し。タイトルからしてサバス(オジー) リスペクトであり、クレイジートレインの 「アーメマー!ハーッハッハ!アィーンアィーン…」 まで再現されているという宴会芸っぷり。楽曲自体は転調につぐ転調で、その度にサバスだパープルだってなリフが飛び出し、70年代総決算オムニバス的な構成である。

それでいて最後はちゃっかりとミライボウルのように 「謎の感動」 を生み出す展開になっているし、ぶっちゃけA面曲よりもこっちにヤラれた気がする。

そんでもってロックナンバー2曲が終わったところで、言い訳がましく 「普通の可愛いヤツもできるんですよ?」 と、キラキラポップなWTWTで〆ると。

おいおい随分と卑劣なクリンナップを組んできやがったな!


しかもね、その後に続くオフヴォーカルVerが地味に良いんだよ。ももクロの (上達したとはいえ) ヘッタクソなキンキン声だけだと途中で飽きる可能性もあるんだが、このオフヴォーカルVerを途中で挟む事によって 「お、やっぱ曲自体が良いなあ」 と心が落ち着く。

で、そのままループ再生で歌入りVerを聞くと、それはそれで 「やっぱももクロの歌ってヘタウマな味があるなあ」 と、さっき考えた事と間逆な感想を持ってしまうのだ。(単に天邪鬼ともいう)

おかげ様で 「アイドルグループのシングルを延々ループ」 という、オレの中で未だかつてない驚愕の展開に!

で、でね。

音楽を言葉で表現するのって非常に難しいというか、不毛な作業でね。

こういうのは本当はダメなんだよ?

絶対にダメなんだよ?



でもそのものズバリ聞いて貰った方が話が早いと思うので、これを聞いて良いと思ったらぜひ買うべき。オフヴォーカルVerは買って聴け。なんたって人間椅子のワジーがギター弾いてるんだぜ?そりゃクオリティも上がりますわな。

40代以上のオヤジほどハマる可能性が高いと思うので、取り扱いにはご注意を。


-----
サラバ、愛しき悲しみたちよ


1. サラバ、愛しき悲しみたちよ
作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:布袋寅泰

2. 黒い週末
作詞:只野菜摘、作曲・編曲:NARASAKI
※ギターで人間椅子のワジーが参加!

3. Wee-Tee-Wee-Tee
作詞・作曲:CHI-MEY、編曲:大久保友裕

4. サラバ、愛しき悲しみたちよ [off vocal ver.]
5. 黒い週末 [off vocal ver.]
6. Wee-Tee-Wee-Tee [off vocal ver.]
-----

バングラ風オムレツ

数年前にバングラデシュ料理のお店 「ルチ」 で初めて食べて以来ハマっている、バングラ風オムレツをオレ流にアレンジしてみた。

このメニューの肝は 「唐辛子の辛味を前面に押し出し、その刺激で食べさせる」 という点にある。前にスパイス料理レシピの中で 「スパイスで刺激を強めると、塩気を減らしても味がまとまる」 と書いた記憶があるのだが、それを教えてくれたのがルチのバングラ風オムレツなのだ。

今回のレシピは万人向けにアレンジしているため、ルチのオムレツよりは塩が入るけれども、それでも普通にオムレツを作るよりはず~っと塩分が少ないはず。(ケチャップなんかもかけない)


C.I.L.
使う材料はとってもシンプルである。

<材料>
卵 2個
牛乳 30cc(入れなくてもいい)
塩 小さじ3分の1
↑まずはこれらをよ~く混ぜておく。(特に塩が偏らないように)

しし唐 適当に刻んでおく。10本分くらい入れちゃって平気
玉ねぎ 4分の1個をみじん切り

クミンシード 小さじ半分
マスタードシード 小さじ半分
唐辛子(粉) 小さじ半分~1杯


C.I.L.
まずはフライパンにサラダ油大さじ2杯を敷き強火で加熱。油の温度が高まったら火を弱火にし、マスタードシードを入れる。同時にクミンシードを2~3粒落としてみて、種の周囲にシュワシュワと泡が付くくらいの温度になったら、クミンシードを全量入れる。

後は弱火のままマスタードシードとクミンシードがパチパチ弾けるまで放置。


C.I.L.
ホールスパイスが弾けてきたら、焦げる前に玉ねぎを入れ、火を中火にして混ぜ合わせる。今回はカレーではないので、軽く水分が飛ぶ程度に炒めればOK。


C.I.L.
玉ねぎが少ししんなりしたらしし唐を入れる。こちらもそこまでじっくり加熱しなくても良いので、油とよく絡めて2分も炒めたら充分。


C.I.L.
しし唐を炒めたら、火を強火にして温度を上げる。充分に温度が高まってから溶いた卵を入れ、菜箸でかき混ぜつつ火を通していく。(ようは普通にオムレツを焼く時の要領です)

また、焼いてる途中の半熟状態の卵に唐辛子(粉) を入れる。卵の方に混ぜたり、具材を炒めている最中に入れると、焦げる可能性があるので注意。(粉のスパイスは、直に加熱するとあっという間に焦げるので、ある程度水分がある時に加える必要がある)

ついでに言うと、強火で卵を焼くのは怖いと思うかもしれないが、今回のようなシンプルレシピの場合は 「少ない材料の風味をいかに引き立てるか」 が大事なので、なるべく強い火で卵の表面を焼いて香ばしさを出したい。

慣れれば 「表面はこんがり焼かれてるのに中は半熟」 という調節も可能なので、頑張って練習すべき。


C.I.L.
充分に卵に焼きを入れたらフライパンの端に寄せ、皿を被せるようにしてひっくり返し、キッチンペーパーで形を整えたら完成。

塩気は卵を溶く時に入れた少量の塩だけなのだが、それほど物足りなさは感じないはず。辛い物が平気なら、しし唐じゃなくて青唐辛子を使ってもよりバングラらしくなるのだが、トンデモレベルの辛さに仕上がるので注意すべし。

もしも 「これじゃ塩気が足りない!味が物足りない!」 という場合は、卵を溶く時にほんのちょっぴりコンソメ(粒状) なんかを入れるといいんじゃないかと。

お手軽だけどビールにもワインにも合うツマミメニューでございます。



■初心者用 超基本手順

<油にスパイスの香りを移す=スタータースパイス>
1.何らかの油を底の深いフライパンか鍋に敷き、中火程度で温める(サラダ油が無難)
2.油が温まったら種状のスパイス(ホールスパイス) を必要量入れる
3.充分に熱してスパイスの香りを立たせ、なおかつ焦げ付く前にみじん切りの玉ねぎを入れてスパイスと絡める(クミンやマスタードなどは丁度いい頃合いでパチパチ弾けるので目安になる)
4.玉ねぎが透き通ってしんなりするまで炒め、必要ならばニンニクやショウガも入れる

<香りと刺激を決める>
5.ターメリックを入れて残っている油と絡めていく
6.火を通す必要がある具材を入れて炒める
7.コリアンダー・クミン・カルダモン・シナモンなどの香りを出すパウダースパイスと、唐辛子(粉)やブラックペッパーといった辛味(刺激) を出すスパイスを入れる

<仕上げ>
8.ざく切りにした生トマトかトマト缶を入れて火を通す(粘度が出るまでしっかり火を通す)
9.必要ならば分量分の水を入れて少し煮込む
10.塩で味を調整し、最後にガラムマサラを振りかけて香りを強調したら完成(※スパイスの中には火を入れ続けると香りが飛ぶものがあるので、最後に補強してやる必要がある)


■初心者用記事
スパイス料理を始めてみようという方は、まずはこれらの記事から読んでください。

・その1【スパイス初心者専用】 スパイス活用の基本的な考え方
基本中の基本となる情報をまとめてます。
・その2(失敗のリカバリー方法として流用できる) 大根と白菜と手羽元のスープカレー
もし失敗してしまった時はこの記事を読んでリカバーしてね。
・その3 香取薫氏、スパイス業界に対して吠える!
スパイスの名称について初心者が最初に知っておくべきお話。


オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)

和可奈

板橋駅から下板橋駅前の通りへ抜ける道に、隠れ家的な名小料理屋がある。実は何年も前からちょくちょく通っていたのだが、狭い店で混雑しがちだったため、当時は記事化を見送った。

だが気付いたらネットに色々と情報が出ていたので、じゃあいいかとアップ決定。


C.I.L.
板橋駅から下板橋駅方面へ歩くと、途中で急に店がなくなって静かになるのだが、和可奈はそんな場所にポツンと佇んでいる。


C.I.L.
オレの中の名小料理屋のジンクスとして、「気の利いたお通しが出て来る」 という超重要な要素があるのだが、和可奈もまさにその通りの店。このお通しを摘んだ時点で、京都出身の大将ならではの素材やお出汁の使い方が伝わってくる。

これで日本酒なぞチビチビやりながら、この店の膨大な量のメニューとにらめっこするのが流儀である。


C.I.L.
C.I.L.
こういうお店ってメニュー数を厳選している場合が多いと思うのだが、和可奈は常にこんな感じ。刺身から一品料理から鍋物だの釜飯だの、和食っぽかったらなんでもあり状態。

お値段も、高級食材を使ってると流石に1,000円以上するものの、出て来る物の質を考えたらべらぼうに安いと思う。


C.I.L.
この店でまず食べて欲しいのは〆鯖(750円) かと。

メニュー全般に言える事なのだが、味付けが優し目で、塩気と旨味のバランスに優れているのだが、この〆鯖も一瞬 「え?〆てる?」 と感じるほどマイルドな口当たり。だが、噛み締めるとほのかな酸味と共に、凝縮された旨味が口いっぱいに広がるというステキな逸品。身が厚めなのも嬉しい。

強めに〆た鯖も好きだけど、極論を言うとその路線ならそれこそコンビニ惣菜とかでも食べられるんだよねえ。小市民的に、やっぱお店で食べるなら、こういう職人っぽさを感じさせてくれる味の方がお得感があるなあと思う。


C.I.L.
こちらは名古屋コーチンの肝とササミのバター焼き(750円)。この店にしては珍しくジャンク路線な味付けだが、これがまた味の決め具合が上手でなあ。単なるジャンク味ではなく、肝部分をソースとしてササミ部分を食べる的な、組み合わせの妙を味わえる代物である。

もう日本酒を呑めばいいのかビールでガっと流しこむべきなのか解らない。


C.I.L.
板橋の飲兵衛紳士たるもの、こういう店にダラダラ長居するのは粋じゃないって事で、早々とおにぎりを頬張って退散。ムチっとした大きめサイズのおにぎりって、どうしてこう絵に力があるんだろうねまったく。夜中にこんな写真をアップすんなよという話である。



■総評
味:☆☆☆(何を頼んでもうめえ)
値段:☆☆
品揃え:☆☆
店の雰囲気:☆☆
接客:☆☆(肩肘張らないほんわか接客)
遠征:☆
デート:☆☆(この店をデートに使う男はデキル奴だと思う)
DQN率:?

備考:ここは常連客ばかりで、地元民がリピートし続けているお店なんだが、大将の腰の柔らかさもあって敷居の高さは全くない。多少高くてもいいから、ちょっと良い食材を使った美味しい和食が食べたいという時に重宝する、大人用のお店である。

板橋駅界隈は、大山なんかと比べると店の絶対数は少ないのだが、名店率の高さは群を抜いている。それがこの一帯の最大の特徴なんだけれども、和可奈も間違いなくその中のひとつ、というか最高峰の一角と言っていいと思う。



■和可奈
住所:東京都板橋区板橋1-10-9
TEL:03-3961-0717
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休?(電話予約した方が安全)



■板橋区リンク

【日本の特別地域3 板橋区】マイクロマガジンより発売中!!


「Googleストリートビューで行く! ぶらり板橋」のまとめ
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。
地酒専門店 新井屋酒店のブログ
板橋ハ晴天ナリ。

■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1
正しい板橋区の歩き方 高島平編 その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)

ラ・クッタリーナ

以前から板橋仲間達の間で 「高島平に良いイタリアンがある」 と話題になっていた。なんでも新高島平駅の高架下のテナントにこっそり入ってるらしいのだが……。


C.I.L.
ホントに駅から徒歩5秒の立地だった!


C.I.L.
店内は 「ほう、高島平にもこんな空間が!」 という落ち着いた雰囲気。少し暗めなので、大人の隠れ家という単語がしっくり。

とりあえずカールスバーグをグイグイ引っ掛けつつ、黒板のメニューを凝視してみる。メニューは前菜・お肉料理・パスタ・ピザといったカテゴリーに2~3品ラインナップされている程度で、種類はそれほど多くない。イメージ的に自由に組み合わせられるコースってな感じ。

お値段は、ピザが1,000円前後、メインの肉料理が1,000~2,000円くらいするので、板橋相場からするとお高いお店という事になる。(アンティパストっぽいお料理なら5~600円からある)


C.I.L.
ちなみに窓の外は高島通りと団地という 「さすが高島平」 な光景。


C.I.L.
まずはピザと同じ窯で焼かれたパンが登場。ハードに焼き色が付いているが、かじってみると予想以上にホワホワ。うまい!欲を言えば、バターを添えてくれたらこれとワインだけで間が持たせられそう。


C.I.L.
米ナスのミルフィーユ仕立てとかなんとか書いてあったお料理。輪切りにされた米ナスにトマトとバジル風味のソースがかけられており、脇にはグラタン的な添え物が。

肝心のお味の方はというと、ソースが優しい味に抑えられているので、素材の風味が立っている。また火の通し具合も適切で 「焼いた野菜って甘みが出てうめえな!」 といった印象。イタリアンっぽくもあり、フレンチっぽくもあり、お酒も料理もドンドン進んでしまうバランスの良さだ。

ちょっと嬉しかったのが、ソースの中にゴロゴロっと海老が隠れており、ニョッキか何かだと思って噛んだらプリップリの海老だったという喜びががががが。

あんまりお高く止まった感じではなく、むしろどこか庶民的でもあるし、こりゃ皆が言うように当たりかも!



ただひとつ問題が。

……デカイのである。

店の主人いわく 「ひとりで厨房回してるので、1皿の量を多くしてるんです」 とのこと。この店は基本的に大皿料理が出て来ると考えた方がよさそう。

ちなみにこの米ナスのお料理は、2人で2~3回ずつ取り分けてやっとなくなったので、4人で分けたって充分に行き渡るだけのサイズである。

ご主人が言うには 「だいたいお二人だと2品頼んで最後にピザひとつでお腹いっぱいだと思いますよ。それで足りなかった場合にパスタを頼むお客様が多いですね。」 だそうで、もしかすると3~4人で来るのが正解なのかもしれん。


C.I.L.
海老とイカとパプリカのフリット。米ナスの方と海老が被ってしまったが、そんな事より何よりやっぱデケエ……。フリットばっかこんな山盛り食べたら他が入らなくなる……。

パプリカはジューシーだし、海老もプリっと仕上がってるし、イカは噛みごたえはあるけど固くないというナイスな状態だし、こいつはビールやスパークリングワインのアテにピッタリだなあ。

無理を承知で 「ハーフサイズが欲しい」 と言ってみる。何だったら頼む時に隣の席のお客さんと相談して 「2席で1皿」 という酷い注文の仕方をかましてもいいくらい。


C.I.L.
そんでもってマルゲリータ!見て下さいこのフォルム!グットデザイン賞でもくれてやろうかと思った!そしてデケェ!やっぱデケェ!

ところが、ソースの味もさることながら焼き具合が完璧で、特に耳が旨いという恐ろしいハイクオリティさに気付けばすべて胃の中。ただしもう腹いっぱい。

この店、怖すぎる。



■総評
味:☆☆☆(純然たるイタリアンにオリジナルテイストが加わった感じ)
値段:☆☆(2人でシェアしても多いので、額面は高いけどCPは良い)
品揃え:☆
店の雰囲気:☆☆☆
接客:☆☆☆
遠征:☆☆☆(場所は北のはずれだけど三田線に乗ってりゃいつか着く)
デート:☆☆☆
DQN率:?

備考:舌に信頼のおける板橋メタボ軍団から 「いいよいいよ」 とは聞いていたが、本当に良かった。なんせ厨房も接客も1人で動きまわってる状態なので、ハーフサイズが欲しいとか、料理をもっと色々食べたいといった客の要望に応え辛いところはあるんだが、店に潰れられても困るし、無理のない範囲で頑張ってくださいとしか言えん。

注意点として、明らかに 「ひとりでフラっと」 という使い方には向かず、この店の真価を確かめるには同行者が必要。よく食べる人なら2人でも色々と注文できるが、ウチが2人でこれしか食べられなかったという点をご考慮頂きたく……。あまり広い店ではないので、席を予約するにも3人が丁度いいかなあ。

ネットで検索してもほうこさんのブログくらいしかヒットしない が、高島平住民だけに楽しませるのはもったいない!三田線で楽に通えるヤツは騙されたと思って行ってみるべき!

ただ地元民だけで混雑しがちなので、電話予約は絶対にしておいた方がいいと思う。



■ラ・クッタリーナ
住所:東京都板橋区高島平7-1-1
TEL:03-6904-1104
営業時間:17:30~22:30(LO)
定休日:不明
※新高島平駅を出たら、高島通りの方(大きな通りと団地がある方) に出て、右に進んですぐ



■板橋区リンク

【日本の特別地域3 板橋区】マイクロマガジンより発売中!!


「Googleストリートビューで行く! ぶらり板橋」のまとめ
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。
地酒専門店 新井屋酒店のブログ
板橋ハ晴天ナリ。

■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1
正しい板橋区の歩き方 高島平編 その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)

板橋区ならではの謎価格の牛ブロック肉でハヤシライスを作ってみた

板橋区には都会と呼べる街がなく、すべてにおいて前時代的な 「取り残された街」 なんだが、そのお陰で都心に近い南東部でも地価がそれほど高くなく、昔ながらの商店街の規模が大きく、良心的な個人店が数多く生き残っている。結果、様々なジャンルで 「競合が多い → 客寄せ努力 → 価格が安い」 という公式が成り立つ。

これが消費者からするとありがたい 「板橋価格」 の秘密であり、また個人事業主が頭を悩ます 「板橋商売」 の難しさでもある。

でまあそんなお堅い導入でなんだけどさ


C.I.L.
お散歩がてらほっつき歩いてたらグラム78円の牛ブロックを発見!これは買いだ!輸入肉とはいえ、この価格設定はステキ!

ただ値段が値段だし、ステーキで食べるにはちょっと不安があるため、今日はブロック肉の煮込み料理を作る事に決定。



ところが、肉を手に入れて嬉しかったからか、他の材料を買いそびれ、有り合わせで作らねばならないという状況に。さすがオレ。いつもツメが甘いオレ。

仕方ないので、今回は下記の材料でレストラン味のハヤシライスを目指す。なんでハヤシなのかというと、白米をガンガン消費できるメニューの方が、他の一品を作らずに済んで楽だからである。これがビーフシチューとなると、他にも何品か欲しくなるじゃん?それってよくないじゃん?(典型的なダメ主婦の思考)


--材料(4食分)--
牛ブロック 約400g
玉ねぎ 1~2個(※)
ジャガイモ 2~3個(※)
セロリ(葉) 1本分(※)
トマト缶 0.5~1缶
ニンニク 2片
赤ワイン 1カップ
水 2カップ
コンソメ(洋風のダシの素ならなんでもOK) 600cc分の分量がちょうど良いと思う
ケチャップ 大さじ3(トマト缶が多い場合は減らしてもOK)
醤油 大さじ1
塩 味を見ながら適量を

オレガノ 小さじ0.5
ナツメグ 小さじ0.3

小麦粉 大さじ3
バター+オリーブオイル 合計で大さじ3

※印のついている玉ねぎ・ジャガイモ・セロリは、どうせ形が残らなくなるまで煮込むので、量は適当でいいです。「書いてある分量くらいならいいんじゃね?」 程度にお考え下さい。

また、ジャガイモを溶かし切るというのが今回のポイントになりますので、形の残った芋が食べたい場合は、溶かす分とは別でご用意ください。(レンジでチンしておいて、最後の煮込み段階で入れると吉)


C.I.L.
今回の風味付けの主力。オレガノパウダー、ナツメグパウダー、セロリの葉。オレガノとナツメグは使い過ぎると食べにくい風味になるので注意。またナツメグは大量に摂取すると幻覚や嘔吐を引き起こすので超注意。

で、セロリは葉っぱの部分を切って捨てちゃうという人も多いんだけれども、セロリってのは日本で安定して安価で入手できる 「香草」 なので、葉っぱはラップでくるんで冷凍しておくなりして保存しておくといいよ。カレーや肉の煮込み料理の時なんかに、あるだけバサっと入れると非常に美味しくなります。

例えばコリアンダーリーフ(シャンツァイ・パクチー) がないとか、高くて買いづらいなんて時は、セロリの葉っぱで代用するなんて事も可能です。


C.I.L.
まずは牛ブロックを赤身と脂身に切り分け、圧力鍋に小さじ1~2杯程度の油を敷き、脂身部分だけを熱します。中火でじっくり火を入れると、上のようにたっぷりと脂が出るので、ここにスライスしたニンニクを入れて香りが移るまで弱~中火で炒めます。


C.I.L.
脂にニンニクの香りが移ったら、適度なサイズにカットしたブロック肉を焼き、表面に満遍なく焼き色をつけます。

で、この作業が終わったら、後は野菜類を同じ脂で炒めていくのですが、そのまま調理を進めるといくらなんでも牛の風味が強くなりすぎるので、お好みで脂をすくって捨てて下さい。大さじで2杯分くらいの量が残れば充分です。


C.I.L.
そしたら玉ねぎをしんなりするまで炒める!圧力鍋なので、ジャガイモは皮を剥いて適当にカットしたらそのままぶち込む!全体を混ぜ合わせたら次!


C.I.L.
水と赤ワインを入れて火にかけ、そこにブロック肉を投入!


C.I.L.
セロリの葉っぱをどちゃっと乗せる!


C.I.L.
蓋を閉めてまずは強火で蒸気が出るまで加熱。
蒸気が出始めたら弱火にして20分放置。


C.I.L.
その間にブラウンソースを作ります。

熱したフライパンにバターを入れ、弱火でじっくりと溶かし切ります。(バターはすぐ焦げるので)
ただし、「これ以上動物性の脂は摂りたくない!」 という場合は、バターをやめてオリーブオイルなんかに変えてもOK。本体の方に牛の脂がこれでもかと入っているので、それだけでコクは充分だと思う。

脂が溶けたら小麦粉を入れ、弱火で気長に炒めます。


C.I.L.
ちょっと画面が暗いけど、こんな感じで色が付けばOK。注意点は、絶対に弱火で炒め続けること。火が強いと小麦粉からトロミ成分がなくなってしまいます。


C.I.L.
C.I.L.
小麦粉にいい具合に色が付いたら圧力鍋を開け(※煮込み終わってる前提)、中のスープをおたまですくい、小麦粉がダマにならないようにペースト状にのばしていきます。(スープは少しずつすくって、丁寧にのばしていくこと)

これでブラウンソースは完成。


C.I.L.
牛肉を煮込んだ圧力鍋にブラウンソースを入れ、ケチャップや醤油で味を調えます。弱火で加熱しながらよ~く混ぜ合わせ、数分煮込んだら火を止めて放置。出来れば1晩放置。香りが空腹感を煽ると思うけど我慢して放置。


C.I.L.
1晩経ったら弱火で再加熱して、思う存分くらえ!踊り食うがいいさ!


C.I.L.
牛ブロックのハヤシライス完成!

もうね、作ってる時から家の中がレストランみたいな匂いでどうしようかと思った。
このレシピの一番のポイントは、上でも書いたけど溶かしこんだジャガイモである。このお陰でソース全体にマッシュポテトかのような食感が加わり、この微妙なショリショリ感が非常に気持ちいい。また普通にトロミを付けただけの時よりも絡みが良くなるので、米だけじゃなくパスタソースにしてもバッチリ。

脂が多いだけありとても濃厚なので、ちょっとのソースでお米がガツガツ食べられます。(逆に言うとソースの方をガツガツ食べるとメタボ一直線!)

これってようは、家でデミグラスソースを手作りしてる訳だから、冷凍しておいてハンバーグの時のソースにするなんて使い方もアリだよねえ。ハヤシライスってだけじゃなく、一回に大量に作って自家製デミグラとして保存しておくといいかも。



■板橋区リンク

【日本の特別地域3 板橋区】マイクロマガジンより発売中!!


「Googleストリートビューで行く! ぶらり板橋」のまとめ
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。
地酒専門店 新井屋酒店のブログ
板橋ハ晴天ナリ。

■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1
正しい板橋区の歩き方 高島平編 その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)