6月10日ワークショップ | ちょーごーきん江戸日記

ちょーごーきん江戸日記

劇団ちょーごーきんの稽古場日記です。

公演前後、基礎稽古のことナドです。

おはこんばんちは!!ちょーごーきんですビックリマーク

今週も火曜日に元気にWS開催されました!!


まずは柔軟。

筋トレではなく柔軟です。なのに筋肉痛が押し寄せてくる柔軟です。

副座長が相変わらずダントツの身体の硬さを披露しております。

大昔、声優の養成所で開脚運動の時45度くらいしか開かず先生に「本気なのか!?」と言われた時依頼の恥ずかしさです。。。



この柔軟、これで指先が床に付いたら正解なんです。

副座長は指が床から20センチくらいの所にありましたけども…。



そして腹式呼吸・発声。

ただ長い音が出ればいいというものではなく、響く音で、届く音で長く発声するのって、意外と大変です。

「喉を開ける」

この意味わかりますか~~はてなマーク




からの~滑舌。

今回はシャ・シュ・ショの発音を中心にダ・ザなどの濁点のつく発音。



日本語にはあまりない発音での滑舌は、とっても難しいのです。



今回も苦戦者続出(笑)

先生、顔、顔すごいです。。



そして今回から始まった「座学」。



みなさん、演劇の起源とか、現代演劇の成り立ちなど、ご存知ですかはてなマーク

「ははてなマーク役者やるのにそんなの知らなくても別にうまくなるわけじゃないし関係ないじゃんw」

なんて思ってます・・・はてなマーク

まがりなりにも自分の目指す世界の事をなにも知らずに目指すのですかっっ!?

知識は経験とともに、必要だと思いますよぉ~~はてなマーク



なにより興味深いじゃないですかドキドキラブラブ

知らないことを知る楽しみもあります音譜

知っていて損はないのです!!


次回からは座学の中で実践も入ってきますよー。

(結局、身体と頭・・・心を使うことが演技をするという事なんですよねー)

心・技・体、なのです。



そして最後には先週の殺陣の基本をおさらいして終了!!

(写真撮るのわすれちゃった・・・)


今週もあっという間の2時間でしたビックリマーク

今回も参加くださった皆様、お疲れ様でした音譜




靴下にゃんこ参加のお申し込みは、「お問い合わせ」 から。


靴下にゃんこワークショップの詳細は 「こちらのブログ記事」 にて。


「劇団HP」 にも情報を掲載しておりますので、どうぞご覧下さい音譜

以上、今週のレポートでした~~~ドキドキラブラブ