生活・介護支援サポーター① | 大和高田の司法書士 奥良一のブログ

大和高田の司法書士 奥良一のブログ

奥事務所のスタッフブログです。

こんにちは、門脇ですコリラックマ


ここ数年増え続けている成年後見のご相談


加えて、70代前後の高齢者の方達からの債務整理のご相談も増加中!!


高齢化社会をヒシヒシと感じますビックリマーク



どちらのご相談も「高齢者の方への生活支援」が重要課題


しかし、生活支援制度や介護知識については専門外分野の為、
今回、大和高田市地域包括支援課主催「生活・介護支援サポーター養成講座」を受講することにしましたにこちゃんマーク(白)音符



生活・介護支援サポーターとは

地域住民が積極的に支援を必要とする高齢者に関わる事により

市民主体で高齢者を支え、ひいては皆がお互いを支えあえる様「地域力」の担い手を養成する事が目的ですぴかっ!



サポーターになるには、20時間程度の講義(介護・対人援助等)及び実習が必要本


受講講座は、全7回(視察含む)


どの講座もすぐにでも実践に役立ちそうなカリキュラム矢印矢印


しかし、料理が苦手な私だいえっと


高齢者向けの食事の調理実習だけが


不安で不安で…不安で仕方がありませんん~・・・