2023/10/18 | AyakaのBlog

AyakaのBlog

英国式リフレクソロジスト☆おまたマスター☆自然治癒力UP☆女子力UP☆セルフケア大好き☆健康は予防が大事と考える看護師のブログです☆


今、取り入れているトレーニング

五行のポーズ
プルプル氣功
閉じ蹲踞
肩甲骨回し←1ヶ月は過ぎた

鳩尾

いつでも
呼吸

いつでも
うず氣功
胃、腎、肝、仙骨、鼻、などなど


自分のカラダが必要だと感じるから
続いている
(旅行の時は、条件によりお休みする)
特に朝のトレーニングは
少しおかしいな?と感じる状態が
すぅーーーっと消える
整う
だから心地よい


肩甲骨にかんしては
動画で見つけたもので
これは2週間やってみよう!となって
続いているもの


自分のテーマは背中なのだ
何だろこれ
初めはX脚
その後背中になった
自分の背部が
色んなものを溜め込んでいるという感覚というか
氣にいらない笑
色々カラダからメッセージがある
よくわからないけど
今はそう感じる
受け取るからそうなのだろう





昨日、子どもと帰宅する途中で
『腰痛があるから後で揉んで〜』と
それなら、うず氣功やってみたいと伝えたら
セミナーの後の話もしており
本を買ってから二人でちょっとやっていた事もあり
やってみようとなった

腰痛に対応する施術
むちゃくちゃその部分は少し触っただけで
ゲラゲラ笑い出す始末で
こりゃ相当だなと
施術前にそんなのを確認して
わたしが触れないので
1度目本人にさせて
その後触らせ、さわったら
なんと!笑うことなく触れるという
わたしが後、2回やって
再びそれぞれが触って確認
なんか痛くないと
酷い痛みではなかったのではあるけれど
面白いなぁと


そんな実験をしたり


言霊はなくなっている
かなり弱っているのかもしれないが
古代文字、神代文字がエネルギーを持っているのか
それを唱えてのうず氣功は
その人のエネルギーの整い方により
影響はするのだろうと考える



言霊はなくなっていても
その人によるものや
自然界、空間とか
目にはみえないもののエネルギーが相まって
なんらかの影響を起こしたりするのではないかな



自分というものもエネルギー体なのだから




6月末の沖縄

サップの上でヨガ