月経期は下着?履きませんよ♡ | 女性の月を読むツキヨミBlog 黒ゆき

女性の月を読むツキヨミBlog 黒ゆき

エ ロ嫁になると、「旦那さんの浮気防止」「オーガズム体験」「夫婦の絆が深まる」「子宝に恵まれる」「幸せのスパイラル」が約束されます。

月経期だからこそ、
 

下肢が冷えるから下着は履きたくないし。

むくみも出るから鼠径部を圧迫したくない。

膣PHも不安定だからこそ、下着で荒らしたくない。

 

 

 

故に

 

月経期こそ下着を履かない。

 

 

 

あ。それって、タン〇ンで栓をしてる訳ではなく。

 

 

身体と、日常のタイムスケジュールを整えると出来る事。

 

 

 

まずは、

漏れて安心の身体から、漏れる身体に変える

優秀な日本製のケミカルナプキンは、
【ダダ洩れしても下着を汚さない超吸収】

 

そう。


センサーが壊れて開きっぱなしの自動ドアのように。
空調の温度も、

人の流れも、

センサーが働いていないからダラダラ流れて、

部屋に残っててもいい人たちまで外に出てしまう。
 

先ずは、膣のセンサーを取り戻す。
それは、膣に血流を呼び戻すことから。
 

おすすめは布ナプキンや陰陽のナプキンカバー®

 

【漏れて安心】な身体から【漏れちゃう】身体に

 

中山きんに君が言ったっけな。
「おい!俺の二頭筋‼‼」
自分の身体に意識を向けると血流が生まれて、そこに在る気や筋肉が目を覚ます。

ゆるゆる膣はヤサグレ膣(グレ膣@子宮委員長はるちゃん)
本当はできるのに、拗ねてしまった 思春期膣

 

かまってやろうよ、difficult age♡

【漏れちゃう身体】
は、思春期から大人に変わる時の反発?みたいなもの?

流血もするし、
何よりも布ナプキンに変えると。。。困らせる(漏れたりするから)

 

長く、ケミカルナプキンで守られてきた身体

 

すぐには大人にならないよ

 

 

 

一長一短では身体は作られない。

 

稲を作る田畑のように。大切に身体を育ててね♡

 



 

タイムスケジュールを組む

大切に育った身体は、必ず答えてくれる

 

・副交感神経優位の時は経血は出ない。


夜用ナプキンはお尻まですっぽり!って。
なんか、おかしいの分かりますか?

 

夜尿症(おねしょ)します?

大半の人はしてないと思いますが。
それと一緒。
夜におねしょはしない。

齢を重ねて、交感神経と副交感神経の切り替えスイッチが上手くいかないと、夜間にトイレが近くなって起きるとか。
何度も目を覚ます。とか。聞くかもしれない。

ってことは、

これを読んでるあなたは何十代?
まだまだ、自律神経の切り替えスイッチは良好に働いてるはず!

 

 

 

月経が3日で終わるようになると、自然に月経周期が整ってきます。
(一般的には28~35日が正周期と言われています)

って、なると。
月経の始まる日が、大体予測出来てくるはずです。
(ルナ○○とか月経周期を知るアプリは優秀☆彡)

 

 

となると、
生理予測日は外出しない。(又は、仕事量を抑えることが出来る)

 

 

生理周期で自分のビジネスプラン(タイムスケジュール)を組みます。

 

↓↓↓
 

だって、経血ってトイレで出すものですもの♡

トイレにすぐ行ける環境を整えておきたいじゃない♡

風俗の方だけが

月経周期でお仕事されるのではなく

 

女に生まれたからこそ、自分の身体の声に耳を傾け。

本来の閉じる膣を取り戻そう♡

 

 

そこから始まる。

ナプキンも
布ナプキンもいらない。

下着フリーな月経期



下着なしまでいかずとも

 

 

月経期を3日で終わらせることが出来たら。



後の自由な毎日をどうやって過ごしましょうか♡

夢が広がるわ♡♡

 


 

 

 

 

生理周期に合わせたケアのできる生理用品をお探しなら
和小物のネットショップ
【黒ゆき堂】


 

 

 

 

陰陽子宮のお勉強アプリ陰陽
子宮をもっと知りたい!という知識欲に応えます




月を読む
【黒ゆき堂】