こんばんは
みやかわ みきです




「2つの子育てモデル」

親が言って動く子育てモデル
or
自分で判断できる環境を作る子育てモデル




むかしのわたし。
いまのわたし。




***********************************

自分軸構築の為のコミュニティ
vivid woman 


ココロソダテル0歳からの親子時間&音楽studio
オトノコヤ
主宰  宮川美紀

***********************************



・リトミック11.12.1月日程▶︎ こち

・Mama Café ▶︎こちら

・vivid woman community▶︎こちら

・『イキイキと楽しく暮らすメッセージ』
メルマガ配信登録▶︎こちら



***********************************


大人と同じように
こどもも…



うまくいく人には共通点がある。



それは、
こどもも同じでした
共通点がある



その共通点は何か。
物事の捉え方、見え方、考え方、受け取り方が、
違っています。
子供の段階で大きな差が始まっていました。



一つの作業を経験、クリアしていくときに
少しずつ関係してくるこの現象。




こどもは成長していくときに、
子供達になにをうまく伝え、どんな形にしていくことが、望ましいのか…
幼き頃に聞く言葉、出くわす経験から我が子をグイッと伸ばすコツがあります。







親の理想と期待がしらないうちに強くなりがちになってはいないでしょうか…

親が言わないと気づけないんだよね〜と、子供のことが気になっていないでしょうか…



細かく指示されては
なかなか前向きな気持ちも引きあがらず、自立心が芽生える力にも影響してくるのではないでしょうか。

親は先々の行動を予測できているナビがあるが、子供にはナビはない。
親のナビを子供に当てはめて、後ろから指示をしていてはそれは、育てているというより押し付けているように思えるような気がします。




かつての自分がそうでした。
笑えるくらい激変しましたね…
めちゃくちゃ子育てが楽しく、すべてよく回ります。


私の子供へのアプローチは単純明快です。
具体的に言うと、「物事を極力単純化して、親と子の日常会話の中などで、自然と力をつけていく」というスタイルに変わりました。

どこを子育てのポイントにしてるか、で、
変わるような気がします。
そこを理解することにより
良い循環がまわりだすんです。


そのおはなしをMama Cafeでお伝えしてます。




親が言って動く子育てモデル
or
自分で判断できる環境を作る子育てモデル



わたしがまさに
経験してきたことを絡めて
「前向きな子はすべてうまくいく」
「ぐんぐん伸びていく楽しい子育て」をテーマに
子育てを楽しむ為、子供達を伸ばしていく上でのヒントをMama Cafeでお伝えしていきます。

日常生活の対話の中で、自然と取り入れ、
日常生活を通じてロジカルな考え方ができるようになってくるはずです。

11月15日函館
11月30日ZOOM開催
12月7日函館
12月27日札幌が決まっています!
Mama Café ▶︎こちら




==========

よかったら みてくださいね。⬇︎
『イキイキと楽しく暮らすメッセージ』
メルマガ配信登録はこちらhttps://goo.gl/51frSe

==========


申込先はこちらから⬇︎                       友だち追加
ID@qbs6817w
こちらからも申込可能です▶︎お問合せフォーム




===========


◆mama講座、各レッスンのなどの配信またはお問い合わせのライン@はこちらから⬇︎

ココロソダテル親子時間&音楽studio オトノコヤのライン@は 教室のお知らせやのびのび子育て情報をお届けしております。こちらの友だち追加で一対一のトークが可能ですのでこちらより、お問い合わせをよろしくお願いします  友だち追加            追加されない場合はこちら⬇︎QRコードで読み取ることができます{6C5B43D0-0BA7-421B-AB2B-9DD3A9E779D9}
只今ご登録者数は251人!

    ID@qbs6817w