自分と他者を信頼すること☆ | 桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

水俣で、無農薬や自然栽培の緑茶、紅茶、ほうじ茶を家族でつくっています。
そんなお茶づくりと、日々の徒然。
ちゃみさんのあげまん道から学び実践から生まれる気づきも満載でお届けします。

 

すごかぁ~~~~~。

 

 

と、ため息が出てしまう(笑)

 

 

CAMIさんは、いつまでも、師匠やなあと思う~!

 

 

一部、抜粋しておきます。

 

***

 

 

まずひとつめ。

 

子どもへの信頼はどこからくるのか?

 

なのですが、それは「自己信頼」から生まれています✩

 

 

 

わたし、自分の過去をすべてまるごと受け止められたとき、完全なる自己信頼が生まれました。

 

 

どういうことかというと

 

「今のわたしが大好き」って状態になれたとき

 

これまでの過去すべてのおかげだって思えたから

 

つまりは

 

つまり、失敗と思えることや、後悔したくなるような出来事とか全部全部

 

あれらがあったからこそ、気づけたことがあるし、わかったことがある。

 

そのすべてがあったからこそ、の、今のわたしなんだから

 

すべての経験は大切だし、愛おしいし、なに一つ欠けてもらっては困る!!

 

という心境になれました。

 

 

これが完全なる自己信頼だと思います。

 

 

 

・・・

 

この宇宙全体を動かしているチカラ。

 

 

わたしという命を活かしてくれているチカラ。

 

 

この世に誕生して死んでいくまで、逃れようもなく常にある流れ。

 

 

それらは、いうなれば「愛」なんじゃないかな?ってわたしは今思えていて。

 

 

 

じゃあ、もう大きな愛にどかっとお任せして

 

わたしは目の前のことを、ひとつずつ味わっていこうって心から思えて

 

そう思えたら

 

大切な人たちもみんな大丈夫なんだって

 

自然に思えるようになりました。

 

 

・・・

 

 

でもね、ひとつめの質問にも書いた、信頼なんですよ。

 

一見、失敗に思えるような出来事も

 

すべてはひとつの「経験」です。

 

 

選んで

 

ああ、違うなぁと思うことが、大切な大切なその子の経験になっていく。

 

 

なら、

 

自分で選んでいけばいいやんって思うんです。

 

 

 

わたし、たくさんのお悩みに触れてきて

 

ひとつの共通項に気づいたんです。

 

 

自分の人生を不幸だ不幸だって言っている人は

 

必ず、なにかを誰かのせいにして生きています。

 

 

親のせいだ

 

環境のせいだ

 

先生のせいだ

 

…ってね。

 

 

 

逆に幸せ度の高い人には、それがありません。

 

 

それはお金持ちに生まれていようが、貧乏に生まれていようが

 

両親に恵まれていようが、片親だろうが

 

本当に環境はまったく関係なくって

 

人生を人にせいにして生きているか

 

人生は自分で選んでいるという自負があるか

 

その違いだけだったんですよ。

 

 

 

おお、これはすごい気づきだーと思ってね

 

なら、息子たちには全部自分で決めさせてあげようって思ったんです。

 

 


 

 

 

 

私も、自分の人生は自分で選んでいるし、決めていると

 

 

分かっているつもりだし、決めているつもりだけれど

 

いまだに、まだ人のせいにしたりしてるとこ

 

あるあるだわぁ~~~(笑)

 

 

 

自分を責めてることだって、いまだにあるあるだわ~~(笑)

 

 

 

でも、前の自分としたら、別人くらいになってる部分もある。

 

だし、ぐじぐじ変わらない部分もあるーーーー

 

 

 

ま、人生も、自分の事も、想うようにいかないのが

 

きっと人生の醍醐味だから。

 

 

 

それこそ、経験しながら、味わいながら

 

進んでいくのでしょうね~~(#^.^#)

 

 

 

今は、楽しみたい!!っていうのが、一番の気持ちです~~。

 

 

***

 

 

☆お茶のご注文はこちらからお願いします☆

 

桜野園 ネットショップ  

 

桜野園 ホームページ