JEEPキャンプレポート! | OUTLETCARS/アウトレットカーズ     オフィシャルブログ

OUTLETCARS/アウトレットカーズ     オフィシャルブログ

札幌近郊、北広島市に設立!当店はJEEP専門店です!

みなさん


こんにちわ♪


OUTLETCARSの溝口です。


今日は、今月の初旬に行った


JEEPを使用したキャンプの


様子をご紹介致します♪


JEEPの本場と言えば



本場では


ルビコントレイルという名前の


キャンプイベントが行われます。


ルビコントレイル


今から62年前の1953年に


155名のJEEP乗りが


州の山道を走り霧霧


シエラ山脈からタホ湖までを


岩場の中を走り馬馬


走破した事が起源となり


現在でも、当時のJEEP乗りを


リスペクトした現在のJEEP乗りが


シエラ山脈からレイクタホまでの


全長35キロをキャンプをしながら


走破するイベントです。


本場ルビコントレイルの様子です。

        ↓





そこで!


私もJEEP乗りの一人として


北海道で、ナンチャッテルビコントレイル


行う事に致しました♪♪






北海道勇払郡占冠村の山道を走り


ゴールのキャンプ場を目指します♪




未舗装の砂利道の林道を走ります♪




林道の斜面を走行中です。





道中、何やら物騒な道路標識を発見目




これは何だ?落石注意?


土砂崩れ注意??


車を止めて道路の下を覗くと叫び叫び






警告は本当でしたガーンガーン




ゴツイ岩場を抜け♪




川なのか橋なのか不明な道を抜け♪



おっ!北キツネを発見!





綺麗な舗装道路の中に


ゴールのキャンプ場は有りました♪





1ナンバー(自家用貨物)登録の


チェロキー君は本当に沢山の荷物が


積載可能です。












荷物が重いので


チェロキー君の近くに


テントを張る事にしました♪




立派な管理塔で


キャンプの受付をします。


たしか一人500円でした。




そして


いよいよ


テントの設営です。








15人用テントです。


中はこんな感じ♪






かなりの広さです。



わたくしのベッドはこちら



ホーマックにて3,600円で購入の


エアーベッドです。




テントの前にはタープを貼ります♪


近くには、共同の炊事場も有ります。




そして


キャンプと言えば


BBQ♪






切り株の上に置いた水で


手を洗い


調理の開始です。




本日のお肉はこちらの


ラム肉の塊ヒツジヒツジ


何と


2キログラムナイフとフォーク




食べやすい大きさに


カット致します♪




地元の炭を使用致します♪






良い感じで焼けて来た所を


パクリと♪


めっちゃ!まいうー


当然ですが


とても美味しいです。




こちらは


小樽市に有る


まぼろしの海鮮バーバキュー店


国士無双さんから


購入してきた


銭函産ホッキ貝です。


お刺身用ですが


一日経過しているので


病原性大腸菌O-104に


※以前友達の祖父が真剣な顔でO-104って

 言ってましたが、正確には、O-157です。

 104は番号案内です。(笑)


感染したら怖いので


炭焼きで頂きます。






これまた


まいうーです。


そして


私が今回のキャンプで


一番のメインディシュとして


楽しみにしていた料理に


初挑戦致します♪


その料理とは


私がリスペクトするBBQ芸人


武田バーベキューさんが


最近、TVやネットで紹介している


ビア缶チキンですヒヨコヒヨコ


作り方は超簡単です。


まずは




丸鳥のお肉にオリーブ油


すりおろした、にんにく塩、


コショウ、ローズマリー


良くすり込みます♪




そして




丸鳥の、アOルに


半分飲んだビールの缶を


ぶち込みます得意げ得意げ



そして


ダッチオーブン10分程


予熱致しますメラメラメラメラ



あとはダッチオーブン


丸鳥を入れて





フタをします。




フタの上にも炭を乗せます。


炭の割合は、上が


下が位が良いそうです。




お酒でも飲みながら


40分間、途中で開けて


様子を見たくなる気持ちを


ぐっとこらえながら、ひたすら


待ちます♪


そして


40分後♪



素晴らしい香りがしますラブラブ!ラブラブ!



により、水蒸気化した


ビールによってビール


蒸し焼きになった丸鳥が


ビア缶チキンです。



こちらは説明不要の


おいしさです。


とにかく


やわらかいです。



肉が倒れ無い様に


周りに土手として入れた


ホクホクの北海道


ジャガイモには、上記の


アンチョビペーストを塗ってうお座うお座


食べます。


確実にビールが進みますビールビール




ランタンのやさしい明りに包まれ


お酒が進みます。




寝る前の、しめは


天ぷら、お餅追加のうどんです。



最後に、就寝前に行った


トイレにて笑えない看板を発見あせる



最後の最後で本場


ルビコントレイルに匹敵する


スリルクマを味わったキャンプでした。


みなさんも是非


ニニウキャンプ場へ行ってみて下さい。