日付変わってしまいましたが、今日(5/20)は、チャレンジの日だそうですメラメラ

チャレンジといえば、わたしにとってはこのブログを書いてみよう!と考え、実行に起こしたことも、そのひとつニコニコ

『なにかが今までと違う…o(>_<*)o』
そんな思いに駆られたのが、ちょうど1年前でした。
とうてい自分には合ってないような仕事でも、生活のためだと頑張ろうとして、でもキモチが付いていかない…

悶々としながら過ごしていた去年の今頃、カラーセラピーに出会ったのです(^^)


最初に出会ったのは、「塗った色から分析し、心の状態を知る」という、色彩心理カウンセリングでした。
当時のわたしの日々のキモチを、如実に表してくれることに驚き、なぜか、『もう、そろそろ自分の気持ちに素直に従ってみるべき時なのではないか?』と思ったのです。

わたしは、仕事を退職し、色彩心理カウンセラーの認定校に通い出し、この春、晴れて試験に合格クラッカー
肩書きだけは、プロということになるのですが、資格を取るだけで即、仕事に結びつくものではなくて。

また、分析をすることで、相手に不必要な不安を与えてしまうのではないかしら…と、わたしの方での恐れもありましたダウン

なにか、もっとキモチが明るく前向きになれるような伝え方はないかしら…

そこで出会ったのがTCカラーセラピーでしたひらめき電球
これまた、去年、ひょんなことで繋がるご縁のあったセラピールーム  プリズムMiwaさんのところで、認定講座を受けました。
※ この時の様子は、こちらから~(^^)

講座を受けたのが、4/25でした。
カラーボトルを前にして、とにかくワクワクしました~ラブラブ!
このまま、この学びを続けてみたい!
そう思って、勉強会の申し込みもしました。

が!!
申し込みした日の夜になって、開発者のSAIKO先生が直々に講義してくださる勉強会があることを知り、直感的に『行かなくちゃ!!』と思ってしまったのです恋の矢

Miwaさんのご理解と、あたたかい送り出しをいただき、5/13、東京の銀座で開催された勉強会に出席させていただきました音譜

※  勉強会の様子などは、企画してくださった工藤 香さまのブログ(こちらから)
ご覧ください(^^)


{F79266A2-9862-4898-B196-A9799829AFE5:01}
※ 写真は、勉強会後のお茶会の様子コーヒー


勉強会で、わたしに一番響いてきたのは、『自分に自信を持つこと右矢印ありのままの自分に対してOKであれること』というSAIKO先生の言葉でしたラブラブ

自己肯定ができないと、他者からの評価を持ってそれを埋めようとしてしまう…
まさしくそれがわたしだったことに気付いたのでした!

『実はツールそのものは、それほど重要なのでなく、惹きつけられるものを持っている人(セラピスト)のところに、人は集まってくるもの』

宝石紫わたしは、どうしてカラーセラピーに惹かれたのだろう…?
宝石紫カラーセラピーを使って、どんな人間に成長したかったんだろう…?

今、ここにある気持ちに寄り添える人間でありたい

そうなりたい!
だから、まだまだこれからも学ぶのだなぁ~メモ

そうです、わたしは年齢だけは重ねてきて、辛いこともた~くさん経験してきましたが、セラピストとしてはひよっ子!

とにかく、なりたい自分になるため、その一歩として、つたないブログを書いてみようと思いますにひひ

そんなチャレンジの日である今日には、ターコイズ

キーワードは、
宝石ブルークリエイティブ
宝石ブルー自由
宝石ブルー柔軟性        などなど…

海、川など、水の色を表すターコイズ
その形を自由自在に変化させていくことができます。
なにかのきっかけがあったら、どんな方向へも向かって行ける!
想像力を使って、さらになりたい自分に

水のひろがりのように、柔軟でありたいなあ…と思いますアップ

今日も長くなってしまった…(^◇^;)
お読みいただきありがとうございましたニコニコ

{8FE75EB4-CB23-4D8C-97C5-9C2954E94662:01}