相も変わらず時間の使い方が下手すぎて、やりたいことの10%くらいしか出来ない。

お食事作ること、そしてお洗濯は優先事項。

すると食器洗いが溜まり、取り込んだ洗濯物が溜まる。

ガーーーっと食器洗いを頑張って、何なら水切りを増やして4つの水切りいっぱいに洗い物タワーができた頃に、再び食事の支度。

世の中の皆さんはこんなんじゃないですよね?

子供が進学してから生活のスケジュールがちょっと変わって、まだそれに慣れてもいないです。

趣味の懸賞もしたいし頑張ろうな、ワタシ。




頑張りたくはあるんですけど1月から利き手の小指が痛いんです。

思い当たる原因としては、もしかすると雪片付けをした時にぶつけたのかな?どうかな?って感じで、先月まで様子を見て整形外科へ行ってみました。

ついでに、眉尻ちかくの骨の隆起も気になっていたので併せて診ていただいたんです。


おねがい長い間、小指が痛いんですけど…

ニヒヒどれ、ちょっと見せて!

おねがいこれ、折れてないでしょうか?

ニヒヒ折れてないっ!


いきなり怒ってる


ニヒヒ顔の骨がどうしたって?

おねがいえぇ、この辺りが隆起していて反対側とは違うことに2年くらい前に気が付いたんですけど、将来おばあさんになって顔のかたちが変わってしまったりはしませんか?

ニヒヒ変わらないっ!!

ニヒヒあなたね、神経質だよ!!


なんか凄く怒ってたわ。

ふぅ~……


小指も顔もレントゲンでは異常が見つからなくて、小指の痛みは捻挫だろうというお話。

そして顔の骨の隆起は、人は左右対称ではないし長く生きてると変形することもままあるってことらしいのです。


力自慢の、ワタシの腕力が小指のせいで台無しなんですよね。

グラスを洗うと力を込めすぎて割ってしまい、床磨きをすれば床板の色が剥げ、持ち手を引っ張ると引っこ抜いてしまう。


今日はパンを閉じていたクリップを外そうとしたら、こんなことになってしまいました。




折れてる