こんばんは。ヒサシ(F-run旦那)です。

今日からまた出張。今週は甘やかし週間なので食べたいものを食べます(`・ω・´)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
静岡マラソンレポの続き

35km以降のラップを振り返り

※1kmラップはガーミン 5kmはアップデート

36-40km (26:41)
5:08-5:09-5:16-5:20-5:33

(DEGスポーツ)
分かりやすい撃沈っぷり(>_<)

41-Fin (12:27)
5:37-5:38-2:11

赤字
が当初の設定ペース510をオーバーしたところ
分かりやすい後半の失速

38km以降、頑張れなかった・・・

ここからはとにかく歩かないことだけを考えて前に進む

感覚的にはキロ6以上で走っている感じ
サブ4ペースで走っていたのは奇跡だ

途中で男性ランナーに「激沈上等、頑張れ!」と声掛けいただく
男性もツラそうだったので頑張りましょう的な受け答えをしたと思う

後で嫁とその話をすると声かけしてくれたのはBanbaさんかも知れないとのこと
違ってたらスミマセン

38km過ぎのうーぱぱさん、キミ兄さん、DEGさんの応援にもあまり応えられず

残り1kmちょっとで嫁の応援、ここから嫁がゴール手前まで並走してくれました
嫁は何故か泣きながら応援してるけど、気力もなく片手を上げるだけ・・

ゴール前もダッシュできず、粛々とゴール

ネット 3:36:37
グロス 3:41:10


PBも更新したし、”松”ゲット(40分切り)もできたので
もっと喜びの感情があるかと思ったけど、どちらかと言えば悔しい感情の方が強かった



マラソンには人それぞれのアプローチがある

===
(1)設定ペースできっちり走る

(2)イーブンやネガティブで走る

(3)ツッコミ気味で走って最後粘る

(4)何も考えずその時の感覚で走る
===

今回は(3)で走った
最後はヘロヘロになったけど

どれが正しいのかはわからない

ただ突っ込んだことにはまったく悔いはない

悔しいのは38kmからの残り5kmを頑張れなかったことにあると思っている

なんて偉そうなことを書いたけど結局は実力不足
今回の静岡マラソンのタイムは現状出来過ぎなのもわかっているつもり


まぁ、課題があるということは”のびしろ”もあるということ
スピードもスタミナも精神力も全て足りないのだろう

今回できた新たな目標に向けて来シーズンもぼちぼち頑張っていきますよo(^-^)o
ちょっと休むけどね( ̄▽ ̄)


明日はアフターや静岡マラソンの総括など

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村