こんにちは。チョークアートのCountry Bearの小林裕子です。

~チョークアートのCountry Bearってどんな人がやってるの?~
…にお答えするコーナーです。

音譜今までにもご紹介記事を載せていましたので合わせてご覧くださいね。

今回は『資格について』書きたいと思います。
私が持っている資格は。。。
栄養士、管理栄養士、衛生検査技師、損保会社の代理店資格(普通・上級)、普通自動車運転免許、秘書検定?級、弓道初段…   みたいな感じでしょうか?
あっ! 大事な資格を忘れてました。
キラキラモニークチョークアート協会のプロコースと認定講師資格ですね。キラキラ

絵が大好きなのに美大進学を断念し、女子栄養大学に進学した私。。。
なぜ栄大なのか? それは、卒業と同時に栄養士免許、管理栄養士資格が取れるからでした。そして今は亡き汗衛生検査技師の資格も取れちゃいました。
母の友人が栄養士でして、離婚されてもきちんと自立されているのが素晴らしいと影響を受けたからでした。

今は立派な国家資格である管理栄養士ですが、卒業と同時に取得した私達世代は『トコロテン栄養士』とバカにされてました(笑)
大学に入った途端に、自分の思惑とは異なった世界に足を踏み入れた事を後悔しました。
思い切り理系大学で、動物解剖には泣かされました。
その他、校内にマイ畑をもって耕したり、ムササビの生態を見に行ったり、試験管を振って実験の日々とか…ね。
もともとそんなになりたいと思ってなかった栄養士なのに、卒業後は栄養士の仕事をしました。
いきなり栄養士の仕事をさせてもらえずにレストランでウェイトレスをして、あまりの激務に激ヤセあせるもしましたね。(あの体型に戻りたいw)
同じ会社の社員食堂の管理栄養士となり、給食業務に就きました。ここでも栄養士同士の派閥争いとか現場ならではのゴタゴタもありました。
銀行系の福利厚生会社に転職し、管理栄養士として銀行支店の給食を食べ歩き何やらチェック!という仕事もしました。そして結婚退職。
自宅でカントリー雑貨ショップを経営。
マスコミにも取り上げられ、口コミでお客様も増えて楽しい雑貨屋ライフを5年ばかり送るも、隣の両親宅建て替えで両親が一時同居となり、あえなく閉店汗
他の仕事を探す事となり、内職、お好み焼屋、楽天内のケーキ屋サイトの管理、損保会社のオペレーター等、自分でも驚く位に色んなことをやってました。

お給料も良くてずっと続けるだろうと思っていた損保会社を娘のヒザ治療などでまとめて働けなくなり、泣く泣く辞めました。
年令も40才を過ぎてましたので、就職活動は困難を極めました。
退職してしまえば代理店資格も無いのも同然でした。
そんな時に管理栄養士資格があるからこそできる!『特定保険指導』の健康指導員となりました。
この時ほど資格の有り難さを感じた事はありません。
ぽっちゃり体型の為、主に電話相談担当だったのですが、働き盛りの男性はお忙しい!なかなか電話の時間が取れずほぼ朝から夜まで拘束される事となり…
チョークアートの仕事が軌道に乗り始めたので、チョークアート一本に絞りました。(はぁ~長い説明でした)

なんだかね。この道一筋!って人もいるのに私は色々ウロウロやっていたワケです。
結局、一番好きな絵の仕事を今できているので、今が一番幸せです。
チョークアートが大好き過ぎて、ややフライング気味に活動し、先に仕事が軌道に乗ってしまった感があります(^◇^;)あせる
最近になってモニークチョークアート協会では講師資格が無いとワークショップや体験等の活動をしてはいけないと言うようになりました。
それまでは、プロコース養成の内容でなければやっても良いような風潮があったんですけどね。
ティチャーコース取得中ながらも早く講師資格を取ろうと頑張りましたし、無事に講師資格を取得しました。
講師資格を持っていてもその才能を眠らせている人もいらっしゃいますし、講師資格はなくても上手な方はいらっしゃいます。
チョークアート体験をちょこっとやっただけでオーダー取るような破天荒な方もいるとか!!
民間の資格ではありますが、それはルール違反ですよ~。
フライング気味の私も(本人がうまければ問題ないんじゃない?)って思ってました。
ある方の例えが胸に突き刺さりました。
『医師免許の無いブラックジャック』。。。何やら背徳感たっぷりな気持ちになる例えでしたチーン
今ではチョークアートを仕事として頑張るなら、こういうお約束ごとは守らないと、習ってくださる方に失礼だったんだなと思うようになりました。
正々堂々は気持ちいい音譜

せっかくお金と時間をかけて取った資格。
仕事に生かさなければ本当にもったいない。
資格を持った以上は、常に向上出来るように心がけたいなと思います。

{3B9D0009-BCD2-4DE7-8B88-38C837565FB5:01}