【台風24号接近中】

 
台風がまた列島を縦断しそうですね
JR西日本でも30日昼頃から列車の運転を取りやめる可能性があるとの発表がありました
食料品を買ったりベランダや庭の荷物を片付けたり、
みなさんも台風準備は進んでますか?
 
 

 
 
ただ台風準備として防犯の心得準備も必要なんです
 
なぜなら被害に遭ってしまってからは心の余裕がないため犯罪被害に遭いやすい
災害後の2次被害・・・多発する犯罪にも備えましょう
 
 
 

 

【災害後、被災地に増える犯罪パターン】

 
さて衝撃的なお話ですが台風が来ることを手ぐすね引いて待っている犯罪者もおります
 
〇親切に、ブルーシートなどをかぶせてくれる業者には注意 (ブルーシート商法)
高額な修繕見積もりを出されます。断ってもブルーシート代も高額にて請求された例があります。
ブルーシートは無料で自治会で貸し出している場合もありますので安易に業者に貼らせないようにしましょう。
〇被災した建物には補助金が出るなどのウソで修理契約
 
〇清掃に来ましたとボランティアを装い高額請求する
 
〇災害による電力・水道局・ガスなどの点検を名乗り点検後高額請求
 
〇当面のお金を貸し出すので補償金を入金させる補償金詐欺(お金は貸し出しませんし補償金ももどりません)
 
〇空き巣や架空請求、荷物送り付けなども増えます
 
〇電話や訪問で義援金を要求する義援金詐欺もあります
 人に言われて払う必要はありません。コンビニや銀行などでも受け付けていますので自分が調べた場所に自分で義援金を送りましょう。
 
被災で混乱して冷静な対応ができないことを逆手に取る犯罪本当に許せませんね
 
 

 

【災害後に犯罪に遭わないために】

再起に紹介したものだけではなく犯罪者はまだまだいろいろな手口で近づいてきます
被害に遭わないためにはまずは
準備できる段階で災害後に起こりえる犯罪を知り今から何ができるか考え、注意しておかなければなりません
 
家族での情報共有
自治会などとの連携
信頼できる修繕会社の確認
保険のチェック
 
相談窓口の確認  警察相談窓口#9110   
             消費者ホットライン 188
 
 
災害時はもちろんボランティアの方々もいらっしゃいますが
訪問してきた人を親切だからと簡単に信用しない
まずはしっかりと確認するということが大切です
おかしいと思ったら必ず市町村窓口や警察、消費者ホットラインなど用途に合わせて相談してください
 
また避難所の滞在時には
性犯罪なども注意が必要なので知らない人についていかない一人きりにならないなど気をつけてください
 

【豆知識 災害時フリーWi-Fi 00000JAPANの注意】

 
最後にネット被害のお話です
災害時にはフリーのWi-Fiを使用することができるのは
ご存知な方も多いと思いますが
 
緊急時の利便性優先のため
通信の暗号化は行われておりません
 
 
情報が盗まれてしまうリスクもあることを踏まえて利用しましょう
被災地でのフリーWi-Fi使用時はカード利用、ネットバンキングなどの利用はお勧めできません
 
 
さて、知識の準備ができたら
またまた台風備えの準備に取り掛かりましょうか!
防犯知識を知って自分を守る力も大切な自分磨きですよキラキラ
 
 
危機管理評論家 (防災管理者資格)
防犯設備士 
 
防犯·護身術師おりえ
 
 
 
 
 
 
 
プロが教える
防犯知識と技の
 
防犯セミナー
防犯研修
防犯講演会
 
口コミだけで企業様からも
次々お声掛けいただいています。
 
 
詳しくはHP →こちら☆をご覧下さい