第132回「これであなたも音楽家!その3」 | 打楽器奏者・嶋崎雄斗のプレイヤー日記~折れない心と折れていくスティック~

打楽器奏者・嶋崎雄斗のプレイヤー日記~折れない心と折れていくスティック~

打楽器の豆知識から日々の音楽ネタまで、大好評連載中。

公式ホームページ
→ 嶋崎雄斗 official web site

※ホームページからお問い合わせやご連絡をいただいておりますが、おそらく迷惑メール設定によりこちらからお返事が送れない方が増えています。返事がない場合は設定をご確認の上、再度ご連絡いただけると幸いです。


【過去の同シリーズ】
第9回「これであなたも音楽家!」
第101回「これであなたも音楽家!その2」









音楽家という職業は「一般の方の休み時間が仕事の時間」と言われても、あまりピンとこないかもしれない。

コンサートが行われるのは土日祝日が最も多く、ライヴやパーティ演奏などは平日にあっても遅めの時間帯。お昼休み中を利用したランチタイムコンサートなんてものもある。

つまり音楽を趣味として楽しむ方を対象としている以上、顧客が集まりやすい日時にイベントが組まれ、必然的に音楽家は一般の方々とは間逆の生活を送る事になるのである。レッスンや部活指導なども放課後に行われなければ生徒が誰もいなくなるだろう。

周りが音楽家だらけで忘れてしまいそうになるが、音楽家とは特殊な職業なのである…特殊なんだなぁ。



では今日も、そんな音楽家独自の言葉を勉強してみよう!








問)下記の文に含まれている音楽関係の用語に()で説明書きを入れ、一般の人が解読できる文に直しなさい。



①音大生の日常会話

「先輩の金五のリハ、ステマネやってって頼まれたんだけど、要はタイムキーパーしろって事かな…?せめてゲネまで何も起こりませんように!!」




②音大生の日常会話

「第九の分奏の時、なぜかコンバスのバス椅子が足りなくて結局立奏のままだったwミステリオーソw」






③打楽器奏者の楽器運搬

「今回は2トンロングだからヴァイブはバラしで。リハまで時間ないので組み立ては鍵盤優先、可能な限り皮もの、小物類は裏セッティングのついでね」





④合唱後の帰り道

オペラ歌手A「ルールルルー♪」
オペラ歌手B「ラーラララー♪」
オペラ歌手AB『アーアアアーアア~!!』
近所のおじさん「うるせぇぇ!!」










以上4門。

皆さんわかりましたか!?

では回答をどうぞ!




①音大生の日常会話

「先輩の金五(金管五重奏の略。通常はトランペット2名、ホルン、トロンボーン、チューバ)のリハ(リハーサルの略)、ステマネ(ステージマネージャーの略。裏方の責任者として、演奏家が演奏だけに専念できるよう様々な仕事をする)やってって頼まれたんだけど、要はタイムキーパー(リハーサルなどが予定通り進行するよう時間を計ったり伝えたりする役目)しろって事かな…?せめてゲネ(ゲネプロの略。照明などのスタッフも含め本番通りに全部やるリハーサル)まで何も起こりませんように!!」

コメント:先輩の本番にステマネを頼まれるとは、なかなかデキる後輩君のようです。ただ、ステマネなのに本当にタイムキーパーだけしかやらなかったら後日先輩方から体育館裏に呼び出される事でしょう…(ガクブル)




②音大生の日常会話

「第九(ベートーヴェン作曲、交響曲第九番の略)の分奏(全員で合わせるのではなく、各パートやセクションに分かれて行うリハーサルの事)の時、なぜかコンバス(コントラバスの略)のバス椅子(コントラバス奏者やティンパニ奏者が座るための、少し高さのある椅子)が足りなくて結局立奏(立ったまま演奏する事。ちなみに逆は座奏)のままだったwミステリオーソ(音楽用語で、不思議、神秘的などの意)w」

コメント:ティンパニ奏者の椅子がない、というのは稀にある事ですが、コンバス奏者の椅子がない、というのは最早珍事件です。結構な難曲の第九、立ったままでもちゃんと弾けたのでしょうか?





③打楽器奏者の楽器運搬

「今回は2トンロング(2トントラックの中でも奥行きの広いトラックの事)だからヴァイブ(ヴィブラフォンの略)はバラし(組立った状態ではなく、コンパクトに分解する事)で。リハ(リハーサルの略。記述)まで時間ないので組み立て(分解した楽器を、という文を省略してある)は鍵盤(マリンバやヴィブラフォンなどの鍵盤打楽器)優先、可能な限り皮もの(スネアドラムやコンガ、ボンゴなどの膜質楽器の総称)、小物(タンバリンやトライアングルなどの小さい楽器の総称)類は裏セッティング(舞台裏にどの楽器をどこに置くかという配置)のついでね」

コメント:他の楽器よりも組み立てやセッティングに時間のかかる打楽器。できればヴィブラフォンはバラさず入れたいところでしょうが、やはりダメでしたか。





④合唱後の帰り道

歌手A「ルールルルー♪(鼻歌ですよ?)」
歌手B「ラーラララー♪(ハモりとか入れちゃうよ?)」
歌手AB『アーアアアーアア~!!(本気出しちゃうよ?)』
近所のおじさん「うるせぇぇ!!(ごめんなさい)」

コメント:なんとなーく歌ってたつもりが、気づいた時にはガチ。それが歌うたいの習性です。でも、周囲の迷惑にはならないよう気をつけて!









これまでだけでも、だいぶいろいろな用語を勉強できましたね!

さて、明日のリハに向けて楽器の用意でも…あれ、スプラッシュシンバルどこ置いたっけな?(打楽器奏者はしょっちゅう小物楽器を紛失するの意)