2台ピアノ | 京都 山科 ピアノ教室 ハートフルピアノ教室 「あなたの好き♪」を大切に」Happyピアノライフを共に♪♪

京都 山科 ピアノ教室 ハートフルピアノ教室 「あなたの好き♪」を大切に」Happyピアノライフを共に♪♪

【美しい音でピアノを♪ 美しい心で人生を♪ハッピーピアノライフを♪♪】をモットーにハートフルピアノ教室を主宰しています。

具体的なピアノレッスンのこと、ピアノの楽しさ、音色の美しさ、等々、日々お伝えてできたらいいなと思っています。



「上のレ、ファ」のレッスンをするのを、延ばして…

今日は自分の練習のことを書きます



先日の発表会では連弾を数曲、披露しましたニコニコ


{16FE780E-D363-4F50-BBEB-2725182AD4AF:01}



去年の発表会では、ショパンのワルツop42を弾きました


この時には暗譜が間に合わず


譜面を見て弾きました
まあまあ必死おーっ!


{B3E69D10-55C8-45CA-8981-6837096B38A3:01}




そして、今はラフマニノフの2台ピアノのための組曲第2番の中から「ロマンス」を練習しています

来年2月にもう一曲何か2台ピアノの曲を付け加えて、2曲で出演予定



ラフマニノフのこの曲は、「ロマンス」と終曲の「タランテラ」との組み合わせで、よく弾かれますが、
「タランテラ」は難しい上に、今回一緒に演奏してくださる方は2台ピアノは2回目だということと、私とのペアでは初2台ピアノなので、
「ロマンス」とあともう一曲(未定)ということになりました


ピアノを教えながら、自分のピアノの研鑽も怠らずに…というのはなかなか難しいことです。
私の母が近くにいてくれたおかげで、子供を二人出産した後も、代理の先生に2ヶ月はお願いしましたが、休まずにずーっと教え続けてきました。

レッスンを続けてこられたのは、生徒さんのご家族の多大なる理解のおかげでもありました。
その二人の子供も今や21歳と18歳で、自分が練習する時間も十分取れる状態になりました。

でもここで、
老眼がすすんだり…肩が痛くて上がらなかったり…指の関節も鍵盤に当たったらそこがいつまでも痛かったり…

と、自分の状態が若い頃とは違い、悲しいかな、思うように弾けなくなってきました


でもでも…

ピアノの音色が大好きなのと、教えるのと同じくらい弾くことがやっぱり大好きなので、「弾く場」「弾く曲」を先に設定して、「練習する気力」を起こして「練習する時間」を確保しているって感じです。



自己紹介でも書きましたが、
恩師が「美しい音色でピアノを、美しい心で人生を」と教えてくださったので、
いつもいつも、この言葉を胸に思って、ピアノを弾き、教えていますキラキラキラキラ



{CA13400B-B311-4BAA-8CC7-852617FD3A47:01}





いつも舞台での演奏は、自分の音楽、ピアノを成長させてくれますキラキラ

ピアノの発表会も、貴重な舞台での演奏…という経験キラキラ


ともに励んでいきましょうウインク