僕とダーツとバットダーツと。 | あっきーさんの「大人だからあえて言ってみた」

あっきーさんの「大人だからあえて言ってみた」

30代独身貴族のあっきー(元ぴえぐら)さん。
気になっていることを
前向きに自由に書いてます。
余計なことも言ったりしてますが、そこはやっぱり
「大人だからあえて」ってことで。

最近の私といえば栃木界隈の面倒くさい人と思われがちですが、実は栃木の面倒くさい人になる5年位前までは趣味ダーツ
(ソフトでも♪ハードでも♪お酒飲みながら楽しめる♪←某コンタクトのCM調で)
な人でした。

そんな私にとって衝撃的だったのが渋谷の老舗バットダーツの閉店のお知らせ。
バットダーツは渋谷のダーツショップの草分け的な存在で15年近く実店舗でダーツを販売しているお店でこれまでテレビで何度も取り上げられたりしています。

そんなお店がなくなるというのが衝撃的で…私も何かというと通ったお店でした。
確かに時代はEコマース。ネット販売が中心。ダーツのバレルなんて星の数ほど出ていて
それこそ少量多品種という状況で実店舗では難しいところがあったと思う。

でもバレルなんていう指の感覚がモノを言う商材ネットだけで本当に大丈夫なんでしょうか?
それよりなにより初めて買うダーツはやっぱり店員さんと相談しながら買うというのが楽しいんじゃないでしょうか?マイスターが選んでくれたバレル。それがぽちっとなで初めてのダーツ購入。それって正解なのかなぁ…私がおじさんだからかなぁ

もちろんある程度好みがわかった人にとってはネット販売という選択肢はありだと思います。
メーカーごとのタングステンの感触とか、カットのかかり具合とか。
でもアンテナショップ的にいろいろなメーカーのバレルを相談しながら買えるというところは
業界として残しておくべきものだったのではないでしょうか?

そんな大上段から言っていますが
かれこれ3年くらいまともにダーツを投げていない私。
とりあえず懐かしいGhost2を購入させていただきました。
実際投げるかはわかりませんが、渋谷にバットダーツがあったことを自分の中で残すために。

この毎月のキャンペーンも終わっちゃうのか…