普通の料理教室に通う人の油脂の考え方 | pigmonと情熱の赤い薔薇

pigmonと情熱の赤い薔薇

「遅ればせながら・・・糖質制限始めました」

今日は花散らしの風が吹き荒れてます。

あー、お陰で頭が痛いですわしょぼん

普段の片頭痛は随分起こらなくなったけど、低気圧、前線が通る時には、頭が痛い!!


さてさて、昨日は和菓子教室でした。
まだ通ってるのかって言われそうですが、
1ヶ月に1回はOKにしています。
とにかく成型が大好き!!

試食は殆どしないで持ち帰り、主人に食べさせると言う悪妻ですにひひ

でね、授業終了後ランチをすることになって、新宿のなんとか水産という海鮮を食べる店へ行きました。

お刺身定食にした(ご飯を小盛りにして、
一口だけ食べた)ので、今日のランチは良し良しでした。

そして、私より10才位上の先生とお姉様、「新鮮で美味しかったけど、魚の脂がしつこかったわ…」
私、「魚の脂はΩ3で、体にいいんですよ」
姉様方「え~、そうなの?」

って、料理教室の先生だろ?
魚は体に良いけど、脂は悪いと思ってるらしい。

パンとパスタが大好きなKさん、
(パンのドライイーストの添加物が嫌で天然酵母からパンを発酵させているの)
「揚げ物が大好きなのよ~
サラダ油は体に悪いからヘルシー◯セッタをつかってるのよ」

私「えっ! よりによってヘルシー◯セッタってビックリマーク」絶句!叫び

ドライイーストの添加物は気にするけど、
食用精製加工油脂、トランス脂肪酸は平気なんだ??


確かに生クリームより植物性クリームを勧めていたこともあったし…


ま、こんなもんだろな…
敢えて反論もせず…デス。


この料理教室の中では私だけが異質なんだろな、ってよく思います。
(なんたって砂糖協会が協賛してるんだもの)
まさか砂糖や小麦粉が体に悪いなんて、これっぽっちも思ってない。
そりゃそうだよな、思ってたらパンやケーキ、お菓子、パスタなんて教えてられないよ~




そろそろ限界かな…