少し前に、

中国から本帰国して
子供が日本の学校に転入するとき、

中国から来たというだけで誤解されて
いじめというか、そこまでなくてもヒソヒソされたり···

嫌な思いをするんじゃないかと不安だったこと


それから、こんなふうに自己紹介したらうまくいったよ、てこと


書きました。



その記事で、辛い思いをされた方がいて、メッセージを頂きました。


それで、色々考えて、その記事は削除しました。



こっそり削除しても良かったんですが、

私にしては反響の大きな記事で
いいね!や、コメントをたくさん頂いたのでお礼を言いたかったのと、

もし他にも同じように思われた方がいたら申し訳なくて···>_<




決して不安を煽るつもりは全くなくて、

むしろ、まだ蘇州にいらっしゃる方や、これから行く方で、私と同じように不安に感じてる人もいるのかな···と単純に思い、不安な気持ちをそのまま書いただけでしたショボーン


でも、デリケートな内容であることは承知で書きました。



物事には、良い面もあればそうではない面もあって、蘇州で生活することだって同じ。


マイナスな事はブログには書かないけれど、

今回はちょっと、不安に思ってた事と向き合って書きたいなと思っちゃいました(^^;)




でも、そんな不安な事があっても、

それでも行って良かったと誇りに思える、
それを上回る程の貴重な経験を親子共に蘇州でたくさんさせてもらえた事を、これまでのブログでたくさん書いてきたつもりです。






なので、学校の先生方の教育方針や熱意を否定する訳でも、

日本の学校に転入する時に中国にいた事を隠して転入したらいいよ!と言いたかった訳でももちろんないです。


むしろ、先生方やPTAの方の情熱には本当に感謝しかなく、短期間だけど通わせられたことを誇りに思っています!




うまく伝わらず、
お気を悪くされた方がいたらごめんなさい。。

共感して下さってコメント下さった方、ありがとうございました(*^^*)



これからも気を付けます。



この記事も、そのうち削除します。



ブログって難しいですね。


いくみそ