中国人は、あまり魚を食べる習慣がなく

食べるとしたら川魚。

海が近くないからそれが普通。


それは良いんだけど、

なので、中国に住む日本人が魚を手に入れようと思ったら、魚はとにかく高級品。

しんせん館にも魚売ってるけど、

鱈の切り身とか、ひと切れで30元(500円)以上してたり。

中国産サンマだとお手頃かな?
それでも一尾10元(170円)。
※レートは2016.11当時



それに、中国産の魚ってどうなんだろ···

みたいな先入観も加わり、

中国にいる間はだいぶ魚から遠ざかってしまいましたショボーン


きっとそんな方も多いはず···

子供が小さいうちはまだしも、
家族4人で4切れ!とか厳しいもん汗



渡航前は肉と魚、交互に出してた夕食も、
中国では魚は週1~2回とかになり、外食でお刺身食べたり、一時帰国でがっつり食べよう、みたいになってました。


逆に、中国では鶏肉や豚肉は日本人向けに綺麗に処理された物が普通に手に入りますしね♥akn♥




で。


それが原因なのかはわからないんだけど、


いつからか忘れたけれど、

夫が人間ドックの度に

『コレステロール値が高め』

と言われるようになりまして。

(年齢的な物もあると思う。9こ上だし)



そして昨夏、『要受診』となりまして

ほんなら帰国した時ね、と言ってて
こないだ内科に行ってきたんですけど

『要受診』だった割に『要観察』との診断。なんやねん


まぁ要はすごく悪い訳じゃないけれども
ギリギリのところで正常ではない。てこと?



コレステロールって、世間一般で
よく声高に言われますけども

これまでちゃんと、何のことかよくわかっていなくって、夫婦で検索しまくりました。


コレステロールには善玉と悪玉とあって
どっちも身体には必要なんだけれど
そのバランスが大事で、

悪玉が増えると血管内に溜まって
動脈硬化を起こす原因になる、

ということらしいです。



なので、今すぐ病気になる!という訳じゃないんだけど、
悪玉の数値が高めなので抑えましょう、ていう話なんですよね。


それはまぁ良いとして(良くはない)


問題はココからです!


問題とは、私に関わる問題~!!



コレステロールって、

食事の影響を大きく受けるらしく
(来た来た)


今回内科で様子見となったのは、


まずは食事に気をつけてみて。

って事らしく。


3ヶ月、コレステロールを控えた食事にして、もし数値が下がらなかったら、体質という事になるので薬で下げましょう。

なのだとか。



で、夫はネットで見てしまった。



『こういう場合、まずは徹底的に食事制限するのがよい。曖昧な事をすると、3ヶ月後の数値も曖昧になる』と。




性格が、『正しい』夫。

欲に負けず自分を律する事ができる人。

食事もいつも、腹8分目。
ドカ食いとかいう単語は彼の辞書には存在しない。
(ドカ飲みはある)



その彼が、やる気になってしまった。


コレステロールが高い食品はすべて絶つ。と。


コレステロールが高い食品ってなに?


=動物性の脂質・タンパク質



つまり、肉、たまご、乳製品



これら全部食べないってひょえー


肉もだよ···



ただ今、始めて2週間。


毎日 魚ですショックなうさぎ


お昼はお弁当にして、
おにぎりと、サラダのみ。(シーチキン)






朝食も、パンに塗るバターがダメで
和食になりました。


ゆで卵はもちろん
ウィンナーのたぐい、
マヨネーズ、
生クリーム、全部だめ、

魚だって、バター焼きはブー。


あ、この『ブー』は彼基準ですけどね。


肉じゃがだけはかろうじて肉を抜いて食べても良いと言ってくれたけど、本当は一緒に煮るのもよろしくはない。。

付け合わせにあと一品、て時も、
ニラ玉 ブー、
茶碗蒸し ブー、
ベーコン炒め ブー、
野菜の煮物に そぼろあんは ブー、

今日はカレーにしちゃえ!もナシ···




わたくし、スーパーでずっと、魚売り場におります!!だらだら


もうめっちゃ大変。


常にこんな制限やってる方、
本当に凄いと思う!!



でも一番辛いのは本人でしょうけどね、、

いい加減 毎日こんなご飯飽きてきただろうな。

『でも、3ヶ月だから!』

って言い放ってました。つえー


私だったら絶対、コソコソ肉まん食べるわ、、、




まぁ、見方を変えれば、

言い方悪いけどちょっとした人体実験というか、

人間の身体が食事だけでどれぐらい変わるのか?! (ただ痩せるとかじゃなくて、中身だもんね、数値で出るし!)

興味あるし、ビフォーアフター知りたい♪♪



他人がやってるならねえー






あー、日本はいま新ジャガが出てて、
コロコロ美味しそうで大袋で買ってしまったけど···

肉じゃがはしたばっかりで
ポテサラもバター焼きもクリーム煮もできず  キッチンに転がっておりますうわぁぁぁぁ



とは言え、

子供たちは肉たまごナシって訳にもいかないし、
魚が増えるのは良いけど『骨!ホネが!』って面倒くさいし



あーー4月まで。

厳し~い!!



皆さまも、、、

中国では限られた食材でご飯考えるだけでも大変だけど、、、

バランスも大事みたいです汗



そしてこの プチ人体実験の結果に

乞うご期待~とびだすうさぎ2

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)

にほんブログ村