一昨日、長女が風邪で学校を休みました。

朝、もう家を出るという時間に突然しくしく泣き出し、頭が痛い···と。
熱測ったら37,6℃、あらあらお休みしましょ、と言ったら更に泣き出し、

学校休みたくなぁいえーん と。

楽しんで行ってくれてるなら何よりだー!!

日本人学校で入学してからずっと皆勤賞だったので、初めての欠席。
残念だけど、そんな時もあるさねface5 blue-black


しかし、咳も鼻水もなく微熱+頭痛、と来ると2年前の悪夢が蘇ります···
てかまだ2年しか経ってないのか···

娘は5才の時に貧血の病気をしています。

娘が病気に··· ※重い&辛い内容なのでご注意ください


おとといは何故か一日ずっと37,6℃で上がらず下がらず、起き上がると頭痛できついという不思議な感じで、再発か?!と本当にドキドキしちゃった。
一日中家にいるのに、何も手につかなくなっちゃって···。


でも夕方頃、もしかして?と思い耳の下を触ってみると痛いと言うので、あら、おたふくかな?!


で、結局、翌日(昨日)は朝から35,3℃、
全然元気で大喜びで学校行きましたカナヘイハート

何だったんだろう···笑



そしたら夕方!

私の喉が痛いー!!
食べられないぐらい痛くて、熱も少し、首のリンパも痛いー!

娘の風邪を貰ってしまいました···。

皆さんもお気を付けて汗


* * * * *



さてもうすぐ春休み、

蘇州在住の方は、春節は旅行か在蘇で
春休みに日本帰省、という方も多いですよね♪

春休みは学校準備、
文具の補充に上靴、スニーカー、大変ですよね···はぁ


持ち物、今回は本帰国バージョン♪


☆春から日本の学校へ!の方へ☆

学校の事を考慮して、3月末で切りよく
旦那さん残して母子だけ先に帰ります~♪のパターン、毎年よく聞きます。
みんな一度は考えるよね···

本帰国される方、蘇州生活あと少し?!
準備&送別品&未練なきよう自分への買い物?!  
頑張ってくださいね~!!星2個



今回、学校用にあって良かったものチーパさん

⚫名札用のバッジ(服に穴が開かない為のバッジ?)



最近はこんな便利な物があるんですわー!

(でも蘇州日本人学校は学校配布の名札がクリップ式なのでいらなかった)


⚫名前シール!(印刷)

このシールのいい所は、サイズが豊富でめっちゃ細いのとかあること!鉛筆などの文具に一つ一つ記名は大変なので、すごく便利でした♪
ちなみに蘇州日本人学校は算数セットはないですが、蘇州でもガンガン使ってました。

幼稚園の時は印刷シールは作りませんでしたが、サンリオとかで売ってる、自分で名前を書く防水シールは水筒などに使ってました!




⚫帽子

偶然ですが、転入した学校にはまるちゃんみたいな黄色い帽子がありました!

しかも6年生まで全員必須!



最初は えー と思ったけど、日本の学校は徒歩通学だし帽子は必須···

小学生事情を知らなかったんだけど、女子はみんなキャップになるそうで!!びっくりへぇー

みんな同じ帽子なら誰それちゃんがどうとか面倒なやつがないから本当に助かった♡

統一帽子がない学校だと、帽子がいりますよん~



あとは、防災ずきんとか探検バッグとか、
地域性なのか時代なのか?!
私が知らなかった物もたくさんあるけど、そこはまぁ日本なのでカナヘイうさぎ  何でも簡単に手に入りますわ~カナヘイハート



あと、そうそう、

蘇州の小学校ママさんへおすすめ♡

あ、旦那さまに毎日愛情弁当作ってる方にも♡


毎日のお弁当、
心の底から、お疲れさまです!!

これ、めっちゃ便利ですよ。



たこ焼きに使う油引き。

何にって、

卵焼きー!!


私、不器用なんで、
卵焼きフライパンに油引くとき
タラーッて出過ぎてティッシュで拭いて、それ置いといて~の、また使っても大して油がつかず、、、

って結構ストレスだったんですが

娘が以前、优酷(中国版YouTube)でドラえもん見てたら何故かドラえもんのキャラ弁作る人の動画に飛んで、その方がこれで卵焼き作ってた!!

その他、軽く油引きたい時にもすごく便利です。用途はたこ焼きだけじゃなかった~♪♪

本当に毎日の事だし、超絶オススメです!!


ちなみに我が家は今も頑張って夫にお弁当作ってますが、、、

タマゴはだめなのでショックなうさぎ

残念ながら出番はあまりありませんガクリ



次の帰省の買い物リストにぜひ♪

良かったらポチッとお願いします♡励みになります(*^^*)

にほんブログ村