最近、エネルギーで選ぶということを意識しています。
自分が心地いいもの、 “快”の方を選ぶこと。
…なのですが、やろうとしたら意外と難しかったので、、その一つ手前に“不快なものを避ける”と言う意識を置いてみました。
今まで漫然と受け入れていたものでも、ほんとはずっと不快だったものが結構ありました。
自分にその不快な状態を与え続けていた自分がいたことにもビックリです。
こういうことも自分を大切にしていないうちに入るのでしょうね。
自分を快適に過ごさせてあげる。
…表現は何だか変な感じもしますが、自分を見ても周りを見てても、もしかしたらこれはキーポイントなのかも?と感じています。

そして不快なものを避けてみた結果、心なしか調子が上向いてきたのです。
ちょっとだけ食べ物の好みも変わりました。


選ぶ、だけでなく感じるようにもしていて、出かけた土地のエネルギーを感じてみたりするのも楽しいです。
この場所はなんか重いなぁ…とか、ふわふわしてて気持ちいい、とか。一駅違うだけで全然空気が変わったり。不思議ですけどね。

目に見えないものだけど、ハッキリと影響を受けている自分がいるようです。