先日、5年生のMちゃんの勉強が終わってからのことです。
机の上に、学校で使ってる感じのソプラノリコーダーが置いてあったから「笛、好き?」と聞いてみた。
すると「うん、好きです。練習しようと思って持って帰ってきたの!」という返事が。
あ、そうだ、今日は私、リコーダーが2本(アルトとソプラニーノ)カバンに入ってるんだった!
勉強終わったらちょいと遊びもなくっちゃねー、なんて思った私は...

「せんせいもリコーダーだーい好きなんだよー」
じゃじゃーん。
カバンから両手にリコーダーを出して見せてみました。

20090927675_001.jpg
彼女、右を見て自分の笛よりデッカいアルトにまずビックリ。

1294103250_77.jpg
左を見て今度は自分の笛よりちっちゃいソプラニーノにまたビックリ!!と目をまるくしてました。
そして目を輝かせて「何のうたが出来るの?」
よっ、待ってました(笑)
「何がいい?」「『ポニョ』と『さんぽ』!」...ジブリ恐るべし、小学生への知名度は凄いよね!
で、持ってたソプラニーノでちょろっと吹いてあげたらそれはそれは嬉しそうに、キャッキャ言って喜んでくれました♪まーその笑顔の可愛いこと!
なんだかその笑顔で私のハッピーも倍増しました☆ありがとうね。

音楽には誰かを笑顔にするパワーがあるんだなーと、改めて感じました。
ちょうど、こんどの日曜日の発表会に向けて、自分の練習(伴奏合わせ)を進めている時期なんです。
この子にもらったハッピーな気持ちを、自分の演奏にも生かしたいな!