21日は心配だった雨が奇跡的に(本番中)一滴も降りませんでした!晴れ男・晴れ女の皆さまに感謝です。

大塚駅前盆踊り、本当にたくさんの方々が踊って下さって大感激。駅ビルの上の方からもいっぱい見て下さってました。

池袋盆BAND今シーズンも完全燃焼。また来年も出来たらいいな。

#池袋盆BAND 

#盆踊り


翌日の22日は、オルガン小野田良子さん、尺八渡辺淳さんの演奏を聴きに北とぴあロビーに出かけてきました。

前の日にずっと都電の音を聞いてたせいか(笑)、無性に都電に乗りたくなり、大塚駅前から都電で王子へ。

ヴィヴァルディの「調和の霊感」をバッハが編曲した協奏曲の第1楽章。これは大好きな曲で、他で聴けないデュオで聴けるのが嬉しいことです。そしてきっと北区のお客さんの度肝を抜いたであろうハイラーにもワクワク。

尺八のソロの木曽節はロビーの空間を豊かに響かせ、山の方から新鮮な風が吹いてくる感じでした。




そして連休最終日の23日は新大久保のスタジオヴィルトゥオージへ。

吉田充里サクソフォンライブ『neiro shower vol.20』

高橋悠治【さ】シューベルト【万霊節のための連禱】が心に残りました。

吉田さんの音色は、ただ美しいだけではない、様々な成分を含んでいるのが好きです。感情の表出、ひとのこころを動かす説得力がある。

時々、心臓をグッと掴まれるような感覚になることがあります。

そして愛弟子きくちさんゲスト出演による、ホールニューワールドのデュオ演奏には涙がじんわり。続けるって素敵だな。

じゅりちゃん今回も興味深いひとときをありがとうございました♪