祝!一周年☆ ~夢のマイホームの夢~ | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

んばんは☆

ヨシローです(^0^)/


5月27日


本日でヨシローがブログを始めてから丁度①年が経ちました。


祝①周年


といったところでしょうか☆




…ふと思った事を書きます。

(いつだかの記事の最後の方に似たような事を少し書いた気もしますが)

ホントに徒然なるままに書きますので

よく分かんない事言ってるね~!

というツッコミは無しでお願いしますね(笑)




シローはマイホームの 『夢』 を一条工務店に託して建築を決め

かれこれ早いもので半年近く 『夢』 のマイホームに住んでいます。

『夢』 が叶ったとでもいうべきなのでしょうか?


人は 『夢』 を見ます。


『夢』 を見るのは人なのに

『夢』 『人』 『儚』 という字になります。

読んで字の如くですが、何だか儚く思ってしまいますよね。


生まれてこの方、 『夢のマイホーム』 なんて 『儚い』 モノだと信じて疑わなかったヨシローも

信じられない事にマイホームを手に入れる事が出来ました。

この記事もそんな 『夢のマイホーム』 から書いています。




は、そもそも何故 『夢のマイホーム』 なんて言ったりするのでしょうか??

それはきっとマイホームを建てる事が 『夢』 の様に難しいからでしょう。

少なくともコンビニエンスストアでの買い物の様にそうそう気軽に買えるものではありません。

生涯収入の大部分をつぎ込んで建てる訳ですから

やっぱり気に入らなかったからと言ってそう何度も建て直す訳にもいきません。


でも、お金さえ払えば意外と簡単に(?!)マイホームは建ってしまいます。

住宅ローンという名の多額の借金と引き換えにマイホームはこの世に姿を現します。


そして 『夢』 が叶った…!


果たしてこれがゴールで良いのでしょうか?


よく考えてみて下さい。

真のゴールは本当にマイホームの建築なのでしょうか?


間取りを考えていた時、少なからず未来の自分達を想像しませんでしたか?

そもそも、マイホームを建てようと志した時も同じ様に未来の自分達を想像しませんでしたか?

それだって 『夢』 ですよね?


そんな未来の自分達(夢)の実現。


これこそがゴールなのだと思います。

決っしてマイホームを建てるという事がゴールなのではありません。


『夢』 のマイホームとは 『夢』 の終着駅ではなくて


『夢』 を叶える為の舞台に他なりません。


その 『夢』 の舞台の上で人は舞い、 『夢』 を追い続けます。


そしてきっと一段一段、 未来へと続く螺旋階段を形成し、

いずれは 『儚く』 人生を終える人間の 『夢』 にいずれは届くのではないでしょうか!?


そんな階段の行き着く先に…




プライスレス




から①年程前、何気なく書いたこの一言がこんなに膨らむとは夢にも思いませんでした。

人生とは分からないものですね(笑)


でも、分からないだけに自分達で創っていく事の出来るものではないでしょうか?


一寸先は光…!


精一杯、 『夢』 へ向かって…!!


皆様それぞれに違った夢をお持ちだと思います。

ですがたまたま一条工務店というHMにその舞台の建築を託した同志とも言える存在です。


時には笑い、時には怒り、そして時には涙…。


このメイドイン一条の舞台で精一杯舞いましょう☆




が付けば①年間続く事が出来ました。

『夢』 へ向かって進む皆様(同志)の暖かい声援のおかげでここまで続く事が出来ました。

ヨシローの拙いブログを読んでくれた皆様、


本当に有難うございます。


いい加減、ネタも尽きてきましたし丁度キリも良いので

誠に勝手ながらこの辺で一旦キリをつけさせて頂こうかと思います。


このブログって実は今、 『第ニ部』 なんですよね。

(知ってました??)

→第一部完の過去記事

→第二部スタートの過去記事



という訳で…




どんっビックリマーク



ヨシローのブログ

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の奇跡

第二部


~完~




新シリーズの記事を書いたばかりで

いきなりコレかよというツッコミも無しでお願い致します(汗)


今後はぼちぼちと活動していきます(笑)

幽霊部員になったらゴメンナサイ☆


最後にワンピースの一コマを…




一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡


(^0^)/




ヨシロー、①年間お疲れ様!という方も

ヨシロー、もうちょい頑張れよ!という方も

応援のクリックを『ぽちっ』とお願い致しますm(_ _)m


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村        にほんブログ村


アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

応援の 『ぽちっ』 宜しくお願い致します☆

(ノ^^)八(^^ )ノ




本日のおひさまのお恵み…31,9kwh

今月の累計…1280,0kwh
































あとがき(おまけ)

(発見出来ました?!(笑))


気が付けばブログを書き始めてから①年が経っていました。

幸運にも多くの方々に読んで頂く事が出来てヨシローは非常に幸せ者だなぁ。

と思っています。


ブログを始めた頃は満足にタイピングすら出来ない程のアナログ人間でした。

そんなヨシローでもこうやって①年間もブログを書き続ける事が出来るモノなのですね☆

人間、為せば成るモノなのかもしれません。


ちなみに今ではタイピングだけは当時と較べて別人の様に早くなりましたが

アナログっぷりはあまり変わっていません(笑)


また、ブログを通じて多くの方々と交流する事が出来ました。

特に日頃から頻繁にコメントを頂いている方々、本当に有難うございます☆


その中でも凄~く長い間、交流させて頂いている方々…


なーなさん

ひよこぐまさん

おっさんさん


この御三方には特に感謝でございます!




このブログを通じて交流する事が出来た全ての皆様に

街で会ったら気軽に声を掛けて下さいね☆

とでも言いたい所なのですが…


よく考えたら顔も名前も知らないですし、住んでいる場所も全国津々浦々でしたね。

そう考えると何だか不思議なものです。


さすけさんや他の方々の様に素晴らしい記事でもないのに

このヨシロー風情のブログを読んでくれた人、応援してくれた人、本当に有難うございました!!


第一部→第二部と進み更新の頻度が減ったこのブログですが

これからの第三部もその例に漏れず更新の頻度は減ってしまうと思います。


これからもどうか見捨てずに宜しくお願い致します<(_ _)> 

(取り敢えず幽霊部員にはならない様には頑張るつもりです☆)


でわ☆


(^0^)/