やる気がないのは根性がないから?《やる気の本質》について | 周りと比較しないで自分らしく生きる

周りと比較しないで自分らしく生きる

自分に自信が持てず、あと一歩を踏み出せない働く女性の強みを発掘し、自分らしく生きるためのヒントをお伝えしてまいります

 

ごきげんよう
ハーモニーM 松本美和です
 

「私、やるって決めても

これまで、長続きしたためしがないんです。

根性がないんですかね?

 

コーチングを受けたら

こんな私でも変われるでしょうか?」

 

 

やる気の本質について

 

 お正月

何かの番組で

 

「昭和の人間を動かすには

お金をちらつかせればよかった。

 

でも今の若い世代にはそれが通じない。

私の悩みはそこにある」

 

というような話をされている方がいました。

 

若い方は たぶんご存じないかもしれませんが

 

バブル全盛の1988年に

“世界を舞台に活躍する企業戦士”

のため栄養ドリンク剤として

 

三共から

リゲインという栄養ドリンク剤が発売になりました

 

そのCMは 

今の時代から考えると

ものすごい内容(ブラック? 訴えられる? 汗)

でした

 

「24時間戦えますか?」

という言葉は その年の流行語大賞にもなり

その時代を生きた方は

きっと 強烈に

記憶に残っているのでは?と思います

 

以下

その歌の歌詞です

 

音譜   音譜   音譜   音譜   音譜   音譜   音譜


 勇気のしるし
 

黄色と黒は勇気のしるし 24時間戦えますか

リゲイン、リゲイン、ぼくらのリゲイン

アタッシュケースに勇気のしるし はるか世界で戦えますか

ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズ ビジネスマン

 

有給休暇に希望をのせて ペキン・モスクワ・パリ・ニューヨーク

リゲイン、リゲイン、ぼくらのリゲイン

年収アップに希望をのせて 

カイロ・ロンドン・イスタンブール

ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズ ビジネスマン

 

瞳の炎は勝利のしるし 朝焼け空にほほえみますか

リゲイン、リゲイン、ぼくらのリゲイン

心の誓いは正義のしるし 星空こえてかがやけますか

ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズ ビジネスマン
 

(牛若丸三郎太セリフ)

「話がちがうじゃないか。ルールを無視した商談のすすめ方、私には許せん! 

YESか、NOか、ハッキリしてもらいたい
 

(中略)
 

黄色と黒は勇気のしるし 24時間戦えますか

リゲイン、リゲイン、ぼくらのリゲイン

アタッシュケースに勇気のしるし 

はるか世界で戦えますか

ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズ ビジネスマン

ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズ ビジネスマン
 

               こちらから引用しました


音譜   音譜   音譜   音譜   音譜   音譜   音譜

 

その時は

頑張れば頑張るだけ評価をしてもらえる時代

お金がついてくる時代だったので

 

それはそれで 働く人たちの

モチベーションにはなりました。

 

でも時代は移り変わり

年功序列が崩れ

世の中が新しい流れへと突入する中で

 

頑張っても評価されなかったり

お給料にも反映されなかったり

時には

突然リストラされたりと

 

昔では考えられないことが

当たり前のように 身近なところで起こるようになり

 

これまでの長い年月で常識とされていたことが

徐々に崩れ去り

そして

新しい価値観が生まれてきました。

 

 企業では

 

社員のモチベーションが低下し

上層部は

どうしたら相手のやる気を引き出せるのか?

が最大の関心ごとにもなっているようです。

 

モチベーション、やる気・・・・

 

それでは

どうすれば

人はやる気になるのでしょうか?

 

私はクリフトンストレングスを学び

その人それぞれが持っている

やる気スイッチが違うことを知りました。

 

そして

人は それぞれに

内的動機(自分の内側から生まれる動機)によって

行動することがわかりました。

 

 

考えてみると

 

周りのピアノの先生と同じように見られたくて

必死になって

ヤマハの講座に通っていたかつての私は

 

「純粋に学びたい」 

という内的動機ではなく

 

「これを学んでいることで 

自分はちゃんと努力している先生と思われたい」

という外的動機で動いていたので

 

楽しくもなかったし

当然

身にもならなかったです(苦笑)

 

そうやって思うと

今 私は

コーチとして活動をしているわけですが

 

「収入を増やしたい」(外的動機)

と思って頑張っているというよりは

 

「松本さんに出逢えたことで

自分がいかに残念なサイクルを回しているかに

気づけて 本当によかったー」

と感謝されることで

 

自分らしく生きられてない人のお役に立てたり

 

その方の可能性を開花させたい

という 自分の内側の喜びが

原動力になっている気がするし

 

それが さらに

次のセッションへのエネルギーになってる感じがします。

 

昔、コーチングを学び始めた時は

ちっとも上達しないし

どんどん周りと差が広がっていく気がして

悲しくて情けなかったですが、

(私の場合は 努力が形になるまでにものすごく時間がかかる…涙)

 

それでも 諦めずに続けているうちに

「周りにどう評価してもらうか?」

という 外的動機から

 

「自分はどんなコーチングを提供できるのか?」

という

内的動機にスライドしていけたような気がします。

 

周りの評価を気にしても

私の場合

なにもいいことがなかったので

それを手放すことができたことで

 

今は

クライアントさんとかかわることが

純粋にとても楽しいです。

 

 

「やるって決めても

これまで、長続きしたためしがないんです。

根性がないんですかね?」

 

私はこの言葉を聴いて

その方の根性が足りないとは 全く思いません。

 

人って

根性だけで

動く生き物ではないと思っているから・・・

 

ただ

もし足りないものがあるとしたら

 

それは

根性なのではなく

 

「何のためにそれをやろうと思っているのか?」

その動機付けが

もしかしたら、弱いんじゃないかなと思います。

 

いかがでしょう?

 

ご自身を否定するより前に

やってて楽しいなと思えることを思い出して

そこから 今に活用できるヒントになるものを

探ってみられても

いいかもしれませんね

 

基本 人って

 

本当にやりたいこと

自分に価値があると思われたことは

できるんじゃないかなって

私は思います(*^^*)

 

応援してます

頑張って!!!

 

 


状況を変えたければ

まず自分たちが変わらなくてはならない


そして自分が本当に変わるには

モノの見方を変えなくてはならない


    スティーブンコブィ


 

 

 


今ここ自分

強みを自信に変えるメルマガ

を書いています

メルマガのご登録はこちらから

 


 

 私の自己紹介の動画はこちら 
 

 

ご提供中のサービスメニュー

プレゼント無料診断
 ベル相手にイライラしてエネルギーを無駄遣いしているあなたへ右矢印自己理解を深めるために

 ベル成果を上げたいけれどなかなか結果に結びつかない方へ右矢印あなたの強みがわかります
 ベル子育てしている中で自信喪失をしているあなたへ右矢印あなたの自信を取り戻すヒント


プレゼント無料メルマガ&ステップメール
 ベル周りにどう思われているのか気になるあなたへ右矢印周りを気にせず 自分の価値に基づいた 人生を送るために

プレゼントお問い合わせはこちらから承ります(*^_^*)