野蛮でした | 家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

マイホーム建築についてを主軸に、腰痛リハビリなども込み込みで

どうも☆

みなさんこんばんわ。

ポンです(^-^)/


とりあえず。。

「お一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 3階建て・4階建て住宅へ


なんだか、やっぱり、

『太陽光発電を、なぜ設置したいと考えたか?』

を記しておかないと、ブログが(と言うかポン自体が)前に進んで行かない気がして、落ち着きませんので記しておこうかと思います。

特に大した事が言える訳でも無いのに、これ以上後回しにすると、却って恥ずかしくなって書けなくなるという事態にもなりそうですので(;^_^A


また、書こうと思って書けないと言うのが、何故なんだろう?

と自身を振り返って考えますと。。。

なんだか知りませんが、ポンは良いことでも言おうとしていたのかもしれませんね。

『え~カッコし~』

と言うやつでしょうか。


・・・


・・・


・・・


orz


そんなことして、どうすんだ┐( ̄ヘ ̄)┌

大した頭が有る訳でも無いのだから、ポンが今、思いつくことを、思いのままに書いておけば良いでしょうが( ̄^ ̄)。と。


そういう訳で、思いのままに、まとまりも無く、ツラツラと綴るだけです。

想いや、考えに自信もありませんので、敢えてポイントを挙げた書き方もしません(そもそも出来ないという噂もありますが)。飾り文字も出来る限り控えめに。

そのため、

『何言ってんの?(-""-;)』

と、お思いになられる方もたくさん居られることになると思います。

お読みになる方は、申し訳ございませんが、その辺りをご理解のほど、よろしくお願いいたします。


もう良いから書けよ((o(-゛-;)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


坂本龍一は言いました。。。


「福島の後に沈黙しているのは野蛮だ」




もう、この発言も丁度1年前になるのですね。


この発言、やたらにポンの脳裏に焼き付いておりまして。。

当人としては、本当は違う意味で発せられたものかも知れません。

ですが、ポン自身の勝手な解釈と言うか、どのように聞こえたか?と申しますと、


『原発について、考えろよオマエ。

そして、何か一定の意見を述べろ。

黙ってんのが一番卑怯なんだよ。

ボケス!( ̄へ  ̄ 凸』


と、言われている気がしまして。


『無視』


とか?


『イジメを知りつつ、自分も標的にされたら困るから見てみないフリをする』


とか?

そんな類でしょうか?

・・・全然、違いますかね。。?

アホですみませんm(_ _ )m

いや、このような話題の時は、謝っても済みませんね。

良いです。アホです。とにかくアンポンタンです。


ただ、一応ですね、あれだけの有事が発生したにも関わらず、この期に及んで、


『難しいことは、よく分からないし(;^_^エヘヘ

立派な政治家の人が、ちゃんとやってくれるでしょう?ウフフ♡』


とか、言ってんじゃねぇよ。と。

ヘラヘラしてんじゃねぇよ。と。

自分自身の問題として考えろよ。と。

までは思いまして。


でもね。なかなか、意見を口にすることが出来なかったんです。


2011.3.11

(そもそも、この話題にブログというツールに載せて触れること自体、東北の方々、実際の被災者の方々の想いを考えると、ポンごときが語ることでは無い。と二の足を踏んでしまってました。。ですが、ポンが経験した、感じたリアルはリアルですので、これはこれでご容赦を)



当日、ポンは職場である神奈川県川崎市にいました。

震源地からは全然遠いですよね。それでも、揺れましたよ。相当に。

職場の建物が免震構造だからということもあるのでしょうか?

今、思い返しても、あの揺れの大きさ、長さは正に異常事態でした。

直撃された東北の方々の恐怖は想像に堪えません。



その後、当然過ぎるほどに、皆様も周知のことと思いますが、首都圏の交通網も麻痺しました。

ポンは当時、自転車通勤をしておりましたので、帰宅難民者となることなく、なんとか自宅に帰ることは出来ました。

帰宅時の道路は、どこも大渋滞でした。

信号は停電の影響で軒並み消灯しており、警官が誘導に出ていました。

当然ですけど、警官も人員不足でしょうね。配備出来ない交差点では、尚更渋滞。なんだか、延々とクラクションが鳴り響いていた気もします。


で、当時、ポン奥はポン娘を妊娠中でして。。

心配でしたよ。それは、もう。とてつもなく。

帰宅してみると、割りと普段通りのポン奥の顔だったので安心しました。

ですが、丁度パート仕事の帰り道で揺れを感じたらしく、

『普通に死ぬと思ったね。建物とか有り得ないくらい揺れてたし』

と言うのを聞き、やけにリアルにポン奥と、お腹の中のまだ見ぬポン娘が消えてしまうのを想像出来てしまい、一人でゾッとしたのを覚えています。


それでそれで、当時の住まいはオール電化の賃貸でして。

灯りも無く、暖房も無く、困りました。とりあえず妊婦を冷やしちゃいかんだろう( ̄_ ̄ i)

と、スノボのウェアをしこたま着込ませまして。

で、そうは言っても、『そのうち復旧するでしょう?』と思ってましたが、その日は結局復旧することなく。。。あまりにも当たり前のように電気の有り難さを感じました。


その後、福島原発どっかん。

今度は、放射能汚染で話しは持ち切り。ポン自体は、何が事実か分からない状況で、焦って喚いてもしょうがないでしょう。と思ってましたが、妊婦であるポン奥のことは心配。余震も続いてましたし、気持ち休まらず。。

放射能自体も勿論ですが、妊婦にはストレスが一番イカンでしょう。ということで、ポン奥の祖父が住む鹿児島へ避難させるか?なんてことも本気で話し合ったりしました。

と言う訳で、ここでは原発の怖さを感じた訳で。


その後も、妊婦であるポン奥の為に、ストレス無く電気は使わせてあげたい。でも、妊婦だからこそ放射性物質は気になる。

ポン娘が生まれました。ポン奥にもポン娘にも、ストレス無く電気は使わせてあげたい。でも、子供だからこそ放射性物質は気になる。

とても一般庶民的な、誰でも考えそうなレベルで揺れ動く気持ちを持ち続けることとなりまして。

で、電気は必要だけど、原発じゃないエネルギーがあればねぇ。。。

と、これまた誰でも考える事を考えまして。。。

それって太陽光発電で多少はどうなの?

と、これこれまたまた普通の考えを持ちまして。

そういう訳で、『再生可能エネルギーの模索への貢献』が、設置したいと考えた理由の一つといった所でしょうか。


その他、もう少し付け加えるとしたら、ポンは一応資格でご飯を食べている職業なんですが、日本なんちゃら協会なんてのがあります。

で、この協会から被災地でのボランティアスタッフの募集なんてのも来ておりました。出来れば行きたいと思ったのですが、当時ポンは、指定された経験年数に達していなかったので、応募出来ませんでした。まあ、その他一般的なボランティア募集もあるじゃん?てことも有るんですが、生まれたばかりのポン娘と、ポン奥を置いて現地へ赴くと言う選択は出来ませんでした。

結局、ポンは被災地の為に、まだ何も出来ていない。

募金でもすれば?

チマチマ程度にはやってますよ。でも、さすがに大きな金額を出せるほどの財力も無く、自分の資産を投げ打ってまで奉仕できるほど献身的な人間でもありません。

お金もたくさん出せないし、現地に行くことも出来やしない。それでも何か出来ることは無いのかしら?やっぱり原発を考えると、『再生可能エネルギーの模索への貢献』するだけでもどうなのかしら?と考えた訳です。


まあ、はっきり言って自己満ですけどね。多額募金とか、完全自給自足生活する訳でも無く、あくまでも自分の犠牲は払わずに、むしろコストメリットまで考慮して設置する訳ですから。偽善だと呼ぶ人が居たら、それはそれで正しい気もしますし。

そもそも、太陽光発電で原発廃止に貢献できるかも分かりませんし。

こんな記事も見つけましたけど⇒コチラ

こんな理由が太陽光設置するにあたって、一般的に妥当な理由なのかも、ポンには全く自信ありませんし。


でもですね、無い頭なりに考えた。ということだけは、嘘偽り無い訳ですよ。

ポンにとっては、設置を考える理由になった訳です。


ポンはアホーですが、野蛮は御免です。

アホーでも構いませんが、野蛮は御免です。

沈黙が野蛮なら、異論、反論、非難などを恐れて何も言わずにだんまりを決め込むよりは、発言してみて、このアホンダラ!と罵られる方がマシです。


と言う訳で、

私、ポンは基本的には脱原発派です。それに向けて、少しでも!私個人程度でも!貢献出来そうなことが太陽光発電設置と考えましたので、設置することと致しました。


ですので、以前の記事⇒夜明け前② の末尾に搭載可能容量を業者選定の決め手としても良さそうと書いておりましたが、これの意味としては、


『コストメリットで考える訳で無く、どれだけ微々たる容量であっても、少しでも原発に頼らない可能性を見出せること』


という視点から、

設置容量が多い方

を選ぼうと思っておりました。これは、もちろん夜明け前② での、その他の項目の比較検討有りきの話しですよ。


で、結局の所、オルテナジーさんを選択している訳ですから、

『設置容量が多かったの?』

となる訳ですが、違ったんですねぇ(;^_^A


太陽光発電設置を検討し始めた大元の理由は、今回記事内容で間違いありませんが、業者選定基準は別の所に落ち着いてしまいました。


さすがに疲れたので、それは別の機会に。

あ。。。また、ひっぱる感じになってしまうと後々めんどくさいので、前もって、ざっくり言っておきますと、選定基準は・・・

『親近感』

は~?ナニソレ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


どうでも良さそうでしょ?(^▽^;)

気が向いたら、その内に事情は書きます。



はあ~。まあ、とにかく、とりあえず付き物が取れたような感じがしました。

あ~。良かった(*´Д`)=з


意味の分からん文章だ(*_*)と思った方は・・・

「お一つポチっとお願いしま~すv(^-^)v」←なんでやねんΣ(・ω・;|||

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 3階建て・4階建て住宅へ

文才が欲しいorz