アロマ講座をしていると
ハーブについても
いろいろとご質問をいただきます。
 
 
同じ植物からとれたものでも
含まれている成分が違うことも
多々ある精油とハーブティー。
 
まずはそれぞれの特徴を見ていきましょう♪
 

image
 
 
☆精油とハーブティーのそれぞれの利点と注意点☆
 
精油
・とにかく芳香分子、有効成分がギュギュっと凝縮されている。
・1滴ですごいパワーを秘めている。
・それだけに注意点や禁忌がある(○○の場合は使えないなど)
・水溶性の成分は入っていない。
 
ハーブティー
・手軽に飲める、味も楽しめるので生活に取り入れやすい。
・通常に使う分には注意事項、禁忌も少ない。
・水溶性の成分が取れる。
・油溶性の成分は取り入れにくい。
 
ハーブティのいいところは手軽なこと、
精油より注意事項が少ないこと、
水溶性の成分も取れることです。
 
今回はハーブティーをせっかく飲むなら、
こんなことに気をつけたらいいところをお伝えします~!

せっかくとるならハーブティももっと効果的に楽しみましょう♪
 
 
image
 
 
以前の記事でこんなポイントを書きました。
良かったら選び方の参考にしてくださいね♪
 
 
1包装が防湿加工あり。チャックなどで密封できるもの。
2オーガニックであること
3ティーバックの素材もチェック!
4同じものだけをずっと摂り続けることをしない
5子どもには早いうちから慣れさせておく(笑)
 
詳細記事はこちらから
 
image
 
 
さて、ここからはハーブティをより効果的に摂るコツ☆
 
・ポットで抽出する、もしくはカップで抽出するならお皿などでふたを!
揮発する成分をすべて有効に取り入れるためです☆
湯気と一緒に飛んで行ってしまうのを少しでも防ぎます。
 
 
{BBACF34F-6B03-48CD-ADE0-68D28F84CC6C}

 
 
 
 
・色が出たら、ではなくしっかり抽出する。
できれば10分以上~15分は蒸らすことをおすすめします。
海外のメディカルハーブのメーカーでは
15分以上と言っているところもありますが、
濃くなりすぎてしまうのが嫌な方は調整をしてみてくださいね^^
 
 
 
 
 
・良質なはちみつを入れて飲む

はちみつの乳化作用で有効成分が取り入れやすくなります。

はちみつは熱を加えると

その素敵な作用が失われると言われていますが、

この場合はハーブティの成分を

効率的にとりいれることを目的としていますので、

その部分は考慮しません。

ただし、純粋はちみつを使ってくださいね^^

 

image
 
 
・同じものをずっと摂り続けない
これも大事!!
どんなものでも、完璧なものはありません。
適度にいろんなものを使いましょう。
おやすみ日を作ったり、
違う種類をその日の気分でローテーションするとか。
 
目的があって続けて飲むときも
ひとパック飲み終えるごとに
メーカーを変えたり、
仕入れるルートを変えたり。
3週間飲んで1週間休むなどの
スケジュールで楽しむといいかもしれません。
 
同じハーブであっても、産地を変えたり♪
 
 
こんな記事も一緒にご参考に^^
 
 
なにより、手軽に楽しめるハーブティ。
しかし、民間薬として使われてきた歴史もありますので実はパワフルです☆
楽しく、効果的に使っていきましょう音譜
 
 
エレメントハーブティはこちらで買えますよ♪
それ以外にも、師匠厳選(というか開発)
こだわりすぎる商品いっぱい(笑)
 
http://holistetique.theshop.jp/

 

四国で私に会える方で

一つだけだと送料が・・・・

という場合はご相談くださいね♪

とりまとめしま~す!!!

 
 
 
{B92FE336-B19F-4FB4-92A6-50369EDAAE52}