【オタクごはん】アニメ上映会 in 我が家 | + つれづれ in タイ・バンコク +

+ つれづれ in タイ・バンコク +

つれづれなるままに。

2014年04月からタイ・バンコクに移住しています。
しごとは現地採用、1人暮らしです。
遊園地でも旅行でも1人でどこでも行けちゃう派。
でもインドア。手広くちょっぴりオタクです。

いやあ、始まりましたねえ、2016年夏期新シリーズのアニメ。

今期は見たい作品が多いので、追うのが忙しくなりそうです(*´艸`*)



そんなワケで、ちょっぴりオタクな知人を呼んで、ただただアニメを見るだけのアニメ上映会を我が家でひっそりと2週にわたって開催しましたキラキラ



メインは「D.Gray-man HALLOW

{5E2F622C-8702-41CD-BBA4-1381D8419D53}

通称「Dグレ」
10年ぶりのアニメ化だそうで。
ずいぶんと昔に週刊少年ジャンプで連載していた漫画の続編なのですが、わあっ、懐かしい〜!



他には…「初恋モンスター

{206A4B28-5EC2-4B8E-BF76-95EF96FE9CBC}

ピー!ピーー!ピーーー!ヽ(*゚∀゚)ノ
とんだギャグアニメだった。
いろいろヤバいね(笑)




{99B826F2-070A-4980-874C-C4AE75F73E38}

おとさん!
つむぎちゃんが可愛すぎる〜!ハート
ごはんを作って食べる系のアニメなのだけれど、土鍋ごはんが美味しそうでよだれが出ちゃう。
いまのところ、今期1番楽しみな作品かも乙女のトキメキ
一般人ウケも良さそうな癒し系。

上映会とは違うけれど、豚汁回を見ながら食べる豚汁も美味しかったです((●b>v<)b'*

{9438E5F5-1393-493E-B59B-64BBCFF0A007}

今期は「食戟のソーマ 弐ノ皿」も含めて、飯テロアニメがあるから楽しい〜!




{3EF15572-6AAE-4731-8511-DB3F19C4FEAB}

まだ1話しか見れていないのだけれど、これは毎週追うカンジになりそう。面白い。




{57C970DE-B979-4206-BAF2-6E73C7ACD448}

笑いすぎて苦しかった(ノω<`*)
ツッコミが追いつかない…!
1人で見ても腹筋崩壊なアニメだったけれど、一緒に見るとさらに面白い。ヤバい。


------------------------------


そんな上映会に合わせて、ごはんも「Dグレ」風にしてみたよ!+*(/*σωσ)/

ラビ(好きな食べ物:焼肉)というキャラクターが好きだと言っていたから、焼肉プレート!焼肉

{6F55EFE1-BE89-4688-96D7-4CA691AE7C4B}

作品によく登場する「☆」をかたどったチーズと、「十字架」の形に近いパプリカも探して載せておいた(*´艸`*)

ふふふ、実は来タイ以来、初めて牛肉を買ったんだぜ…
牛肉高くない!?牛


主人公・アレン(好きな食べもの:みたらし団子)にちなんで、みたらし団子プレート!お団子

{3D1FC1D4-929C-4744-96C0-B51FFBEE5765}

みたらし団子・あんこ・バニラアイス・マンゴージャムの盛り合わせ。


そんでもって、神田(好きな食べもの:蕎麦、天ぷら(特にカボチャ、ししとう、蓮根))にちなんで、冷やし掛け蕎麦!

{F156CC9C-CFA1-40A0-A5D6-27F54B54A606}

つゆは出汁からとったり、あげも甘辛に煮たり、実は1番手が込んでいます(*´艸`*)


…と、何の関係もないおかず盛り合わせ。

{1A0B12FE-E69B-4A0E-8414-1350ECE52938}

いちおう、星だけは入れておいた(*´艸`*)



ちなみに今回のごはんには、元ネタがしっかりあります。


{2F62C00D-5316-43A6-9BA7-9C63C104AD33}

{77527579-D444-4670-BEA5-B30B09353EC5}

(画像は公式サイトのものです)


参考にさせてもらったのは、
・ラビの焼肉プレート(907円+税)
・アレンのみたらし団子(630円+税)
・神田の冷やし掛け蕎麦(815円+税)

タイではさすがにコラボカフェは来ないからね…
なかったら、作るしかない!


でもね、知っているんだ。
コラボカフェの本当の楽しみは、ランダムでもらえるキャラクターの描かれたコースターやランチョンマットだというコトを!

…てなワケで、無理矢理にキャラクターをねじ込んでみた。

{D8BF3DC1-B739-49D5-AC6C-351A2696207F}

二次創作感、パネエっすな(ノω<`*)


------------------------------


せっかくなので、みたらし団子づくりの様子をば。


白玉粉・小麦粉を入れます。

{E1752ABB-A981-4AA8-829D-F056FF00DA2E}

白玉粉だけだとコストがかかるから、小麦粉でカサ増し。


水を加えて、耳たぶくらいの柔らかさにします。

{CEF64CB1-484D-4903-9C17-7A52E0E8B03A}

丸めて、熱湯に放り込み、茹で上がったらザルにあげる。

{D8D76CEB-0275-4152-B5AC-52F3B5C86FC6}

串刺しにしたかったから、大きめで作ったのもあって、あまり数が作れないのが残念


団子、焼きます。

{A13C8353-59D5-434A-A6A5-3D436E0EF88A}

焦げ目がついて香ばしい方が好き。
焼いたら串に刺します。


しょうゆ・砂糖・片栗粉・水でつくったみたらし餡に、串ごと入れて、餡をからめて、出来上がり。

{468CA762-0522-4FA0-9396-9DB7E855DA07}

意外と簡単に出来た


お団子づくりもね、粉を混ぜ混ぜ・こねこね・まるまる作業があるから、ちみっことやったら楽しいだろうなあ!
茹でるときには、おたまに乗せてそろっと入れればそこまで危なくないし、みたらし以外の味付けにしたらレパートリーが広がりそうだし。ずんだなんかもよいなあ。
ああでも、お団子自体が喉に詰まりやすいから、少し大きめな年齢の子の方がよいのかも。

…我が家には、子どもはいないけどね!



そんなカンジで、ちょいちょい楽しんでおります。


日本にいたらね、たぶんしなかったコトだと思います。
別にわざわざ我が家まで来なくても家でテレビは見られるし、カフェメニューなんて再現しなくても、公式のコラボカフェに直接行った方がよっぽどテンション上がるし!

でも、こういうの、楽しいなあ!乙女のトキメキ

準備するのもワクワクするし、いっしょにテレビを見るのも自分とは違う目線が入ったり、同じところで笑ったりがあって面白い。

海外在住のオタクならではの楽しみ方だと思っています



そしてコレ、毎週開催するカンジになるのかしら(◎・ω・◎)?

定期的にごはんを食べに来てくれると、部屋も綺麗なままでキープ出来るし、作り甲斐もあるから、ぜひ定期開催にしてほしい〜!乙女のトキメキ

むしろオタクでもオタクじゃなくてもよいから、ごはんを食べに来てもらえると冷蔵庫の中身を消費してもらえてありがたい(ノω<`*)