11月に入り、今年も残り2ヶ月だなんて…

とても信じられません。

これから寒くなる季節。

とにかく健康で年越しすることが

私の最大の目標ですチョキ


さて、今月4日(明日ですね)

ダイソーが創業50周年を記念して

「47都道府県トートバッグ」

全国発売するそうですねクラッカー


「地元をもっと好きになる」を

コンセプトに、各地域のトリビアが

可愛いイラストと共にデザインされており

東京都なら東京限定デザイン、

埼玉県なら埼玉限定デザイン…と、

その地方のダイソーに行かないと

買えないバッグなので、

旅先のダイソーでお土産に買ったり、

遠くに住んでいる友人や親戚と交換したり…

楽しめそうです。


バッグの素材は、原料の約6割に

リサイクル繊維を使用するなど環境にも

配慮しているのもポイントグッド!


その全国のバッグデザイン一覧を

眺めながら目

フト、気になったのが岩手県

岩手県のバッグには

「ゼリーにかけるお金が日本一」という

トリビアと共に

可愛い女の子とゼリーのイラストがおとめ座


「岩手県って、そんなにゼリーが

食べられてるんだ⁉」と

岩手在住のお友達に尋ねてみた所、

確かに、幼い頃のおやつとして

慣れ親しんだゼリーがあるそうで、

東北で知らない人はいないであろう…と

言われるゼリーが届きましたビックリマーク


その名は「メン子ちゃんミニゼリー」


リンゴ果汁30%入りのフルーツゼリー。

「可愛い子=めんこい」という方言から

その名がついたとかメモ


こうしたゼリーは子供の頃に食べたことは

ありますが、この商品名は初耳耳

食べてみると、

懐かしいフルーツの香料と甘味がして、

幼い頃に通っていた駄菓子屋さんの

思い出が蘇りました。

なるほど、これが東北の方々に

愛されているゼリーなのですねラブラブ


ダイソーのご当地トートバッグから、

思い掛けず、東北の名産品について

知ることが出来ました。

ありがとうございますニコニコ


他の都道府県にデザインされている

トリビアについても驚きが多く、

何かと話題になりそうです。

面白いので、ご興味をお持ちの方は

是非チェックしてみて下さいねサーチ