一番最初の記事↓

http://ameblo.jp/poptail9/day-20140522.html





このブログを始めてから、
パピオンを実際見た、行った、知っている、こんなだった
というコメントへの書き込みを、していただきました。

記事は見ても、コメントまでは見ない事も多いと思います。
(特に一番最初の記事は、コメント数がかなり多いので)
私も他のブログを読んでいて、良くあることですので
パピオンについてのコメントを、この記事に再掲します。

まず、現時点で最新のコメントなのですが、
かなり凄い内容ですので、最初に転載します。

73. 無題
こんにちは
ネットで調べてて、でてきたのでコメントします

うちはそこのペットショップで働いてました・・・というよりは働かされてたと言った方が正しいです

あそこは一階だけではなく二階と三階にもいます
そして、一階の子達よりもひどいです
私も前に愛護センターに問い合わせしましたが、ダメでした・・・

前は言うのためらってたんですが言います

これがパピオンというのもペットショップの実態です
1、人間が少なすぎて掃除しきれてない
2、治療料が高いから動物病院に連れて行かないで自分の経験で薬をやってる
例、切り口には桃の花、具合悪かったら犬はほぼ放置、猫はササミと粉ミルクないしは粉チーズなど
3、小さい時は一つのカゴに数匹、大人に近くなると一匹だけど、体にあってない
4、1で書いた結果がブラッシングやシャンプーなどができてない。しかも、トリマーがいない
5、これは違反なんですが獣医の資格がないのにワクチンや駐車を打ってる。それによって子犬が死んだ・・・尚且つフィラリアの注射も勝手にやってて、お客さんからお金をもらってる
このお客さんたちは病院でやるより安いから黙認してる人が多い
6、大きくなって売れそうにない子は夜中に住宅が多いところに捨ててる
7、仕入れはしてなくって同業者のところで売れそうにないのを買ってくる
唯一仕入れてんのは魚と手乗りそれから注文があったもの

と叩けばいくらでもホコリがでるところです
上に書いたように電話した時にこれらの一部を言ってもダメでした

うちはアメーバやってないのでミクシィの貼っときます
なので何かとありましたらミクシィの方に連絡下さいm(_ _)m

http://mixi.jp/home.pl?from=h_logo
長なとコメントすいませんでした
シャル

パピオンで働いてらした、と言う方のコメントです。
失礼ながら、全て鵜呑みにしていいのかという問題はありますが
(私なりに検証した結果、信用、信頼できると判断しました。)
私はこのコメントの内容は、かなりどれも納得できます。
「そうだろうなあ」と腑に落ちることばかりです。
数年前の事なのでしょうが、愛護センターに通報しても
ダメだったとの事ですが・・・
(店に何も起こらなかったと思われます。)
愛護センター多摩支所は、これだけの内容の通報に
ノーリアクションだった事に、驚きです。

5、これは違反なんですが獣医の資格がないのにワクチンや駐車を打ってる。それによって子犬が死んだ・・・尚且つフィラリアの注射も勝手にやってて、お客さんからお金をもらってる
 病院に連れていってはいないだろうな、とは思っていましたが
注射針まで調達し、注射をし、死なせているとは・・・
予想以上のひどさに、びっくりします。

6、大きくなって売れそうにない子は夜中に住宅が多いところに捨ててる
は、動物愛護法で完全にアウトです。
ただ、これも行政側から「証拠を出せ」と言われ
証明が難しいところですが、
証言として受け取ってほしいですね。


3. 無題
昭島に住んでいるものですが、こどもの頃に
店内に入った事がありますが、犬が放し飼いで
店内でした犬のふんを犬が食べていて
かなり衝撃を受けました。
お腹空いていたのでしょうか…
あの状況で経営出来ていることが不思議です。
みぽりん


6. 無題
私の地元です!

小さいころからありますが、
とーっても汚くて臭いです。
ここで、何度かリスを買った事があります。
外居るワンちゃん達はとーっても可哀想です。
雨の日は流石に中に入れて居たのですが、
夏も冬も殆ど外にほおりっぱなしです。

夜中に通りかかった時に、外にいる柴ちゃんに犬用のエサを隣のLAWSONで買って与えてしまいました。
可愛い子で、とても遊んでほしそうでたまらなそうでした涙
このお店、どうして営業が続けられるのかとても、不思議で仕方ありません
Covie1124



10. はじめまして。
以前近くに住んでいたので、
このお店を知っていますが、・・・
通る度に、動物達の管理がなってなく、
そして、悪臭と、本当に酷い状態での営業で驚きました。

ありえないですよ・・。

皆さんの声を届けなくては!!ヽ(`Д´)ノ

かめひめあやりん@SHOW YOUR HEART


11. なんで経営が成り立ってるのか?
行政も、一度で済まさず抜き打ちで追跡調査指導するのが仕事では?

本当に可哀想過ぎる・・・
Kazu



32. 無題
よくこの店の前を車で通っています。あの異様な様子から動物達が可哀想でなりませんでした。このように動いてくださったことに感謝します。
はたの


34. 無題
私も通る度気になっていました。
現状を見て引きました。
掃除など、したことがなさそうな酷い不衛生で、早く動物達を助けてあげなきゃと思います。
私も通報します。
署名運動なら昭島市に住むすべての住民が署名してくれると、思います。
あの状態では……
れおにゃん


39. 無題
今日、ローソンに車を停めパピオンの通りを歩きましたが、やはり異臭に負け中に入る気になれませんでした。中には、貼り紙があり読むと、『通路が狭いので見るだけの方はやめてください』のような事が書いてありました。通報されるからかな?と、思ってしまいました。
店員さんの、健康状態は良好なんですかね?
パピオンと言う店は、ペットショップと言うより、店の素人が貰い手のない動物をただ買っているだけだと思います。(*_*)
また、様子を見てコメントします。
れおにゃん


40. はじめまして。
ここのペットショップは
近所なのでたまに通りかかりますが
本当に劣悪な環境なのが
一目見ただけでわかります。

こんなショップを
許容してしまうなんて...(´;ω;`)

一刻も早く
ここの動物たちが
安心して暮らせるようになりますように..
ゆーにゃん★



41. 無題
私は昔昭島に済んでたのでよく知ってます。
餌の金魚を買いに行ってた事もありますが
本当に動物達は汚い臭いで
あんなの買う人なんているわけがない!
あき

45. 無題
先日、夜中の午前0時過ぎに行ってみましたが……
水槽も、鶏の鳥類も外に出しっぱなしで、柴犬も繋がれたままでした。
嵐の日も、商品なのにこのままなんでしょうか?
ひどいな…… 
ローソン側から見える、パピオンの換気扇から異様な悪臭は漂っていて、暑いのか、喉が渇いたのかのか猫のSOSのような辛そうな鳴き声が聞こえました……
れおにゃん

47. 無題
初めして。
ブログ読ませて頂きました。

私は現在22歳ですが、5歳くらいの時に父に連れられてこちらのペットショップに行きました。

その光景はとても異様で今でも鮮明に覚えております。

小さかったので私は気づきませんでしたが、
父の話によると店内に入ると店の人がそっと
うさぎの耳をもち隅の方にさっと投げ、
隠したそうです。
恐らく弱っていた、もしくは死んでいたのではないかと思います…。

今回このブログをみて、改めてショックを受けました。
そんな無責任なペットショップは絶対にあってはいけないと思います。
一日も早くこのペットショップにいる動物達が保護され
幸せな環境で過ごせることを願います。
4匹のわんちゃんの飼い主


63. 1.昭島在住です
子供の頃にテレビでパピオンを見ました。衝撃的でしたが店のオジサンが「大きくなって売れ残ったのを可哀想だから飼っている。うちに捨てて行くやつもいる!!命をなんだと思っているんだ!可哀想に!」と逆ギレ?していました。
子供心に優しい人なのか、でも衛生面には手が回らないだけなのか、それとも言っているだけなのか....ずっとモヤモヤしたのを覚えています。
ひゅん

64. 63. 1.昭島在住です 続
そして現在....自分はパピオンから車で5分くらいの所に住んでいます。月2~3回は車でお店の前を通ります。去年は猛暑の中、短く繋がれた犬や猫。日陰の子もいれば、そうでない子も....ヒモが短すぎて、ただその場でジッと座り、1日が終わるのを待つ。そんな生活に見えました。一生涯、そうなのかと思うと、とても可哀想でした。
でも、店の外には他の人を見た事があります。お客さんではなさそうです。掃除などをしていて従業員さんというか、ボランティア?の方なのでしょうか??何度か見かけた事があります。亭主1人だけの時もあれば、掃除などをしている人が1~2人居るのを見た事もあります。
亭主(高齢)は店先でボ~ッと疲れたように座っていました。暑さでくたびれている感じでした。お手伝いをされていた方がコケで見えなくなっていた水槽の掃除もしていました。数時間後に再び店の前を車で通ったら水槽が綺麗になっていました。
ひゅん

65. 63. 1.昭島在住です 続
ちなみにパピオンには電光掲示板のようなものがあり、信号待ちしている間に見るのですが、
亭主のメッセージが流れている事もあったり「捨てないで!命を大切にしない人間は、化けて出るよ!」とか、「みんな、いつかは年を取るんだよ。おじいちゃん、おばあちゃんを大切に!」、「介護の練習に犬を飼うといいよ!」など。他には....「2階にはカラオケがあるよ!日頃のストレスを大声出して~(信号が変わって読みきれませんでした。)」
「犬猫レンタル」と流れていたのも見た事があります。カラオケ喫茶みたいなのを2階で営業してるのでしょうか??
長い間やってこられて、自分なりのやり方やプライド、その分の執着も勿論あるのだと思います。臭い、汚い、どうにかしろ!と、散々言われてきて、自業自得とはいえ、善悪の基準や、それらを決める心、使える体力、色々と歪み続けてしまったのではと思います。
(確かに私が子供の頃にはパピオンほどではないものの、近いショップはありました。主に鳥や小動物を扱っている個人店に。そういう店は現在は全く見かけません。)
こちらのお店も、行政や保健所の強い指導が当初から行われていれば、悪環境の中で店を続けられずにいたかもしれません。。営業出来ているのが不思議です。しかし、昔から隅々にまで手が回らなかった店ですし、年を重ねた現在では更に手が回らなくなっているのだと思います。お手伝いをされている方(よく週末に見ます)が、たまに居る事だけを見て「だいぶ改善だれたんですよ。」と愛護センター多摩支所の方は言っているのか....?!
ひゅん

69. 無題
そこと割りと近くに住んでいます。ただ余り行き来しない方向なので、たまにしかお店の前をとうりません。
数年前に車で通りかかり信号待ちしていたら、お店のまえに狭い汚い鳥カゴが並べ積まれた中に犬猫が、、
道にとても短い鎖(方向転換や座る事もできません)に犬猫が繋がれ、、少しばかり高さのある細いアスファルトにいるが、足もおろせない、鎖で首がしまるから、、
ほとんどの動物の目に気力はないが、道路にむかい鳴く犬がいて、可哀相にとみていたら、店の主人がでてきたら、道路に背をむけ、鳴いていた犬の前に行きその犬の顔面を殴ったのです。二回殴りました。。
見えないようにしたつもりでしょうが、、
すぐ保健所に相談しましたが、何度か指導はしている。苦情はきているが、ちゃんと動物取り扱い?の免許ももっているので。と言われて動物を助けられませんでした。
テレビ局にでも取り上げてもらおうかと考えたり、そのままにしてしまいました。。
でもネットで取り上げていただいて、良い方向に向かうのを願っています
マリー

殴るとか・・・本当にありえないです。
この通報にも、行政は何もしなかったようです。
第一種動物取扱業登録さえしていれば、犬をなぐるのもOKという
行政のお墨付きと言うことなのでしょうか。


7. 初めまして
30年前は、小動物と魚類と虫が中心の店でした。
犬猫が居なかった分、子汚い店という、印象でした。

近々、犬猫の酷い状態での飼育が派手になって来ました。
目に余ります。

今、心配なのは、店の左側の犬小屋に居るシバ?でしょうか?
鎖が短く、小屋からやっと出られる程度で、とても痩せていました。

そして、何気に店により、ポメラニアンは、いますか?
金額は?
何色の子ですか?
等々質問をしたら、どんなんが入ってくるか判らない。
金額も性別、色も入荷(はぁ?)しないと判らないと・・・・

遅ればせながら、拡散させて頂きます。


霧子




*これは私のコメントです。
先日、行ったときに聞いたのですが
犬は、昔より減って、今は11匹だそうです。
(これは質問に答えたのではなく、
 あちらから話してきました。)
では、猫は何匹いるのか?と聞くと
急にムッとして
「2000匹!」
と答えました。
あんな狭い店舗に2000匹もいたら
大変ですねー(棒読み)しっぽ



1. 無題
初めてコメントします。
青梅市に在住です。昭島の娘のうちに行くたびに、この店?を見かけ気になっていました。
小さな柵の中に入りっぱなしのアヒル?とか
店頭に見世物のように繋がれた犬や猫。
特に目につくのは、ローソン隣に道路の方を向いた小さな小屋に閉じ込められたような柴犬です。恐らく来る日も来る日もこの小屋から出される事無く自由に動けるスペースもないままいるんだろうな。と。いつだったかは、オシッコを、小屋入口でしたらしく、気持ち悪そうにつま先立ちしているのも見ました。何もできないのに、通るたびに胸は痛んでいました。
もっと、劣悪な動物たちがいるんですね?
ただ、営業できないようになったとしても
このような意識がずれている人間は改善される事無くまた、同じ道を作るのではないかと・・・
素人判断で思ってしまいます。
パイコの

3. 胸が痛みます
はじめまして。職場が昭島市内にあるものです。
半年ほど前に市役所に行く途中でここを目にし、あまりの光景に愕然としました。アニマルライツ関連にはあまり賛同していませんでしたが、記事を読まさせて頂き、一層胸が痛みました。できる限りの拡散させて頂きます。
 さて、現物を見せずに買わせようとするのが何の違反になるのか、ということですが、素人判断ではありますが、動物愛護法第二十一条の四に第一種動物取扱業者の対面説明・現物確認が義務付けられている旨明記されており、環境省パンフレットにもわかりやすく書いてあります。https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508a/09.pdf
こうした明確な法令違反の証拠積み重ねが役所の重い腰を動かすかもしれません。
いきどおり

みなさま、コメントをありがとうございました。

パピオンへのコメントは、ほぼすべてこのような内容で、
「パピオンはステキなお店です」というコメントは
いまだかつて1件も見られません。
ただひたすら異常で異様なだけのペットショップです。
行政の方は、これらの証言を、ちゃんと受け止めて欲しいと思います。
特に、一番上のコメント、あきらかな法律違反が多数ある通報に
全くの無反応なのは何故なのでしょうか。
証言として、ちゃんと向き合ってもらえないでしょうか?