夏の赤シソジュース物語 | ぷりヨガ&温泉ブログ ~坂本真由美~誰でもできる♪楽になる♪妊活ヨガ・ゆるゆるヨガ

ぷりヨガ&温泉ブログ ~坂本真由美~誰でもできる♪楽になる♪妊活ヨガ・ゆるゆるヨガ

宮城県内・仙台市内で、体が硬くても、運動が苦手でも、どんな人でも「誰でも楽にできる・楽になれる!」ヨガをお伝えしています。
自然体でゆる~く、いつのまにか健康で笑顔になっているヨガを楽しみましょう♪
〝温泉ソムリエぷり〟で温泉の楽しさも紹介しています




どんなに気温が高くても
カラッとしたお天気なら平気なのに



6月後半から高まる湿気に
私の身体は敏感に反応します


この東北の湿気
西日本の比ではないらしいのですが…




体力の消耗
むくみ
ダルさ
眠気…




それでも毎日笑顔の生徒さんと一緒に
ヨガを楽しんで動き回れています!
 

ヨガは自分の体調を知り
加減したり調整できるから
どん底までにはならない♪


私の日常に
ヨガがあって本当に良かった!!と
思うこの季節♡





「寒い地域で生まれた人は、暖かい地域の人に比べて、毛穴や汗腺の数が少ないらしいよ。汗を出したり体温調節がうまくできなくて内側に溜め込んでダルさを感じるのかもね」



北海道でも北の雪深い
上川郡地方に3歳までいた私は、
この話を聞いたときに
それなら仕方ないわぁ、と
とても気が楽になりましたヽ(=´▽`=)ノ














ただ昨年、
ダルさがMAXになった時
つい、つぶやいてしまった
 

「移り住んで二十数年も経つのに
まだこの湿気に慣れない自分が
残念過ぎる…」


この一言を
夫は拾ってくれていたようです




赤紫蘇で作るジュースが
夏バテ防止や
疲労回復の改善に期待できる!



の情報を入手して
数時間キッチンに立ち
作ってくれました!





「美味しい(灬º‿º灬)♡」

ダルさと疲れが
スーッと抜けていきます

素直に感動していたら






夫:「ヨガが終わった後のハーブティを、この赤紫蘇ジュースに変えて飲んでもらったら?」



私:「せっかくヨガで身体がホカホカになった直後に冷たいジュースを振る舞うのは気が引けるなぁ」



夫:「赤シソはお前のヨガの内容にピッタリ合ってるみたいだから良かれと思って言ってみたんだけどさ…」



うつむいてポソッと言った夫の言葉に
「あっ!やってしまった(*_*;」と
すぐに気がつきました。




気が引けるなぁ、と言い放つ前に
なぜその提案をしてくれたのか?
聞けば良かった。




すぐに謝って
その提案の理由を聞いてみると…




赤シソジュースの作り方を吟味しながら
いろいろ調べていくうちに



・アレルギー症状
・パソコンやスマホによる目の疲れ
・血液サラサラ
・美肌効果
・ダイエット効果
・女性特有の不調
・疲労回復


などなど、緩和や改善に期待できる
情報が多かった。



最初は妻のダルさが少しでも
減るなら作ってみっか〜、
 

だったのが


あれっ?
これって妊活や骨盤調整ヨガ、
仕事帰りの夜ヨガの教室の皆さんにも
いいんじゃないの↑↑↑


そういえば、俺の職場の事務員さんも
体調不良で大変そうな時があるもんな〜 

男には体験し得ない
どうやったって分からないことだけど


この赤シソジュースが
少しでも役に立って
喜んでもらえたらいいなぁ


と、思ってさ〜



(photo by えりちゃん♡thanks!)




この目の前に置かれている
美しくてキレイな色の
赤シソジュースには

こんなにも作り手・夫の想い
込められていたんだなぁ




あーぁ、それなのにそれなのに
その想いを台無しにするような
言い方をしちゃって
ごめんなさい(T_T)




ごめんね…を言いながら
以前、友人が言ってた

「その人がそうするには、歴史や理由・思いが必ずある。だから、ちゃんとその人を見て(認識して)寄り添えるといいよね〜」

を、思い出していました。




そのためには、
思い込みや自己中心に
意見を押しつけず
なぜかな?と耳をかたむけ


気持ちや思いを伝えあうこと
コミュニケーションを大切にする


 
私は、夫の作った赤シソジュースと
あたたかい友人の助言から
学ばせてもらったのでした。




そんな
優しさが含まれている
赤シソジュース物語




(photo by えりちゃん)





おかげさまで今年の夏も
飲んで頂いた皆さんから

「美味しい」
「元気が出る」
「スッキリしてもう少し頑張れた」
「これ飲むと調子が良いんだよね」
「坂本、なかなかやるなぁ」


の感想を頂戴して
コンロの前で汗だくになって
作っていた夫も
満足気に微笑んでいます!




そろそろ赤紫蘇も終わりの季節
私はこの夏も元気に
飛び回っています。◕‿◕。




まだまだ暑さが続きそう。
皆様におかれましても
どうぞご自愛下さい