鹿児島でグラウディングヨガをしているえりこさん。

一部抜粋

************************

先生が何度もおっしゃっていた

手作りは祈りです

 

 

 

昔はロウソクの灯りだけで

『よなべ』

その中には家族への想いがこめられていたことに気づきました!!

 

 

『もう、こんなに成長したのね』

と子どもの服を直しながら、成長を感じたりしていたんだなーと。

私も子どもたちが幼稚園に上がるまではよく作っていました。

そんなとき、

布が広く必要になったんだなぁとか

生地を触って、この肌触りがあのこは好きなのかぁ とか

 

いろんなこと感じていました!

 

 

無心になり作業している💡

その時間が

癒しになり、瞑想状態にもなり

自分を見つめ直す時間にもなってる気がしますラブラブ

 

 

そんな時間を大切にしたいなぁ

と、心にずきゅーん!きましたおねがい

 

****************************

 

ここまで。

お子さんの服作っていたなんて、すごい!!
私はチクチク面倒で、買った方が安いと思ってしまっていましたが、

こうやって成長を感じるのも素敵ですね。

今は靴下に穴が開いても縫う人いないよね。とかも話していました。私も穴が開いたら捨てるな。

物をモノとしか見ていない。本当にそうだと思います。
モノにも命があると感じれば、大事にするなと。
モノを大事にする心、取り戻したいなと、思いました。
 

 

チクチクと、毛玉と

ブラ難民