紅葉グループライド | ひる飯クライム

ひる飯クライム

ロードバイク・富士山・風景・食べ歩きなどなど

皆さんお疲れ様です。m(_ _)m

今回は前回行った西川新倉線や西湖辺りで紅葉を観に、久しぶりにグループライドをして来ましたよ〜(≧∇≦)b

ちょっと忙しかったのでブログを書くのが遅くなってすいません。m(_ _)m
 

 
籠坂峠付近の気温で〜日曜日は天気が曇りで寒い予報でしたよ〜^^;
 

 
籠坂峠付近は雨がチラついていましたよ〜^^;
 

 
山中湖の別荘の道を山中湖に降りて来たら〜白いものがチラホラと〜雪?写真には写らなかったけど〜富士山から風で流れて来たのかな?(^^ゞ
 

 
集合場所の道の駅 富士吉田に到着で〜今回ご一緒に走る風来坊さんと丁度出会ったよ〜(*^_^*)
 

 
晴れて来たよ〜(≧∇≦)b
 

 
で、今回ご参加者は、企画はださん、じゃんふさん、T夫妻、風来坊さんと自分の計6名ですよ〜(≧∇≦)b
 
皆さん素晴らしいブログですよ〜(≧∇≦)b
 ↓

 

 

 

 
T夫妻さんから頂いたカフェオレ大福で、めっちゃまいう~でしたよ〜(≧∇≦)b


それと、はださんから使わなくなったサイクルコンピューターをもらったよ〜ヽ(=´▽`=)ノ

ありがとうございます。m(_ _)m

 
「鐘山の滝」
 
滝の近くの紅葉は終わっていましたよ〜まぁこの前の暴風で散ってしまったのもあるかな?(^^ゞ
 

 
でも、紅葉は残っていましたよ〜(≧∇≦)b
 

 

 
散策公園〜恩賜林庭園って走って〜
 

 

 

 

 

 

 
曇り空でも真っ赤で綺麗ですね〜(≧∇≦)b
 

 
黄色も〜(≧∇≦)b
 

 
大きい銀杏の木で〜ヽ(=´▽`=)ノ
 

 
境内の紅葉は絵になりますね〜(≧∇≦)b
 

 

 

 
真正面に富士山が見えて商店街って感じで〜外国人のSNSで有名になった富士山スポットで〜この辺は日本人よりも外国人の方が多かったですよ〜(^^ゞ
 
今回は富士山が雲に隠れていたのが残念かな〜(^^ゞ
 

 
新倉浅間公園でトイレ休憩で〜
 
笠雲の富士山で〜(≧∇≦)b
 

 
林道西川新倉線を登って〜

皆さん撮りまくりで〜(≧∇≦)b
 

 

 

 
 やっぱ交通量や人が少ない林道はのんびり走れて紅葉を見れるので良いですね〜(≧∇≦)b
 

 

 
西川新倉第一展望で〜(^v^)
 

 

 
河口湖が綺麗に見えていましたよ〜(≧∇≦)b
 

 
山頂は全然見えなかったけど〜笠雲の形が色々変わるので面白かったです〜(^v^)

 
西川新倉第二展望で〜(*^_^*)


 
河口湖に降りて〜ランチに行きますよ〜(^^ゞ

途中寄らなかったモミジ回廊は凄い人混みで〜その駐車場に観光バスや車が沢山止まっていましたよ〜^^;

 

 

 

 

 

 お初のお店ですよ〜
 

 
かぼちゃほうとう(もち入り)1600円を注文したよ〜

沢山の野菜やかぼちゃが沢山入っていて〜あまり甘過ぎなくて〜めっちゃくちゃまいう~(●^o^●)

ご馳走様でした。m(_ _)m
 

 
ランチを食べたあと天気が良くなってね〜(≧∇≦)b

 
もみじが日に照らされて綺麗だよ〜(●^o^●)

 

 
黄色い世界が綺麗だね〜(●^o^●)

 

 

 

自分は初めて寄った場所で~(^^ゞ

 

 
古民家があちらこちらにあって紅葉も綺麗でしたよ〜(≧∇≦)b


お客さんもそこそこいたけど、もみじ回廊の人混みよりも全然良いですよ〜(≧∇≦)b

 
廃校と銀杏の木が良い感じで〜(*^_^*)

 
額縁と〜絵になるね〜(≧∇≦)b

 

 

 舗装されていない道を何処行くのかなって思って来てみたら〜(*^_^*)
普段は人がいない場所みたいだけど〜人が結構いてね〜(^^ゞ
 

 
富士山周辺には、風穴や氷穴や洞穴などなど噴火の溶岩で出来た洞窟が色々あるからね〜

 


古民家のリノベーションでオシャレですよ〜(≧∇≦)b
 

 
ブレンドコーヒー500円と米粉のパウンドケーキ380円を注文したよ〜

本格的なフレンチプレスコーヒーで〜香りが良くて〜めっちゃまいう~(^v^)

なかなか良い感じで落ち着ける空間のカフェだったのでまた寄ろうって思いましたよ〜(≧∇≦)b


朝の集合場所の道の駅で、寂しいけど解散ですよ〜(T_T)

 
寒くて富士山はよく見えなかったけど〜見頃の紅葉が沢山見れて良かったですよ〜(≧∇≦)b

 
山中湖で御殿場に帰りますよ〜

走行距離124km
獲得標高1966m

春めき桜以来のグループライドだけど、色んな方々とお話して、ご一緒に走るのはめっちゃ楽しかったですよ〜(≧∇≦)b

おしまい(^_^)/~
 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村